ロキソプロフェンとは・・・
ロキソプロフェン(ろきそぷろふぇん、Loxoprofen)とは、非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)の一つである。商品名としては、ロキソニン®、オロロックス®などがある。
抗炎症作用、鎮痛作用、解熱作用をもち、薬剤としては内服薬と外用薬がある。
NSAIDsとは
ステロイドに起因する有害事象も多く報告されるようになったため、新たに開発された抗炎症治療薬の総称。
作用する仕組み
人が感じる痛みには、痛みを感じさせる物質が関与している。その痛みの物質とも言えるのが「プロスタグランジン(PG)」である。PGは局所の痛みや炎症を引き起こし、発熱などの全身症状も引き起こす。このPGの産生には「シクロオキシゲナーゼ(COX)」という酵素が関与している。ロキソプロフェンはこのCOXの働きを阻害することでPGの産生を抑制し、鎮痛効果や解熱効果をもたらす。
副作用
ロキソプロフェンの副作用で有名なものとして以下のものが挙げられる。
(1)胃腸障害
胃粘膜に存在するCOXが阻害されると胃粘膜のPG産生が抑制されてしまう。胃粘膜の保護作用をもつPGの産生が低下することは、胃粘膜障害、胃・十二指腸潰瘍などを引き起こす。
(2)アスピリン喘息
発生する仕組みはまだ明らかではないが、ロキソプロフェンを含むNSAIDsを内服することで強い気道症状(鼻汁、鼻閉、喘息発作)をきたす。しばしばアスピリン喘息と呼ばれることがあるが、ロキソプロフェン、イブプロフェン、アセトアミノフェンなど原因となる薬剤はアスピリンだけでないことに注意する。
(3)腎機能障害
腎臓におけるPG産生を抑制することで腎臓への血流が低下し、腎機能に障害を引き起こす。また、ロキソプロフェンにより尿細管が直接障害されることも腎機能障害の原因となる。
(4)抗血小板作用
COXにより血小板凝集に必要なトロンボキサンA2の産生が抑制される。血小板凝集作用をもつトロンボキサンA2の産生が抑制されると血小板凝集が妨げられ、止血機能の障害を引き起こす。