呼吸不全の状態|呼吸
看護師のための生理学の解説書『図解ワンポイント生理学』より。
[前回の内容]
今回は、呼吸不全の状態について解説します。
片野由美
山形大学医学部名誉教授
内田勝雄
山形県立保健医療大学名誉教授
呼吸不全と動脈血O2分圧
呼吸不全(respiratory failure)は動脈血O2分圧PaO2<60Torrとなった状態である。チアノーゼ(cyanosis)が呼吸不全の特徴的外見症状である。PaO2の基準値は95Torrであるが、PaO2は年齢とともに低下する。年齢を考慮したPaO2の目標値は下記の式で求められる。
PaO2=109-(0.43×Age)Torr (1)
例えば、80歳の場合、(1)式から、PaO2が75Torrでも許容範囲である。また、PaO2の許容範囲は組織によっても大きく異なる。脳は最も低酸素に弱く5分間の無酸素で回復不可能になるが、骨格筋は低酸素に強く、静止時ならば2時間の低酸素にも耐えられる。骨格筋は、SaO2=50%のときのPaO2(P50:約27Torr)程度まで低下しても耐えられる。
呼吸不全は、PaO2<60Torrとなった状態であるが、これに加えて動脈血CO2分圧(PaCO2)が正常(40Torr)よりも上昇した状態(表1 Ⅱ型)は、より重症である。
PaCO2が上昇すると集中力がなくなったり、重症になると意識障害が起こり、陶酔したような状態(CO2ナルコーシス〔narcosis〕の症状)が現れる(自己陶酔〔narcissism〕のような状態になることに由来する)。CO2ナルコーシスでは、PaO2が低下しているからといって急激にO2を投与すると自発呼吸が停止して危険である。人工換気でまずPaCO2を下げることが必要である。
NursingEyeチアノーゼ
チアノーゼは還元ヘモグロビン(hemoglobin)濃度が5g/dL以上になると現れる。ヘモグロビン濃度の基準値は、約15g/dLなので、このときの動脈血O2飽和度〔oxygen saturation〕(SaO2)は、SaO2={(15-5)/15}×100≒67%となる。安静時のSaO2は約97%なので、この67%という値は相当低く、静脈血の酸素飽和度程度である。PaO2では、だいたい50Torr以下に低下したときのSaO2に相当する。ただし、貧血になるとヘモグロビンが減少するので、低酸素になってもチアノーゼが現れないことがあるので注意が必要である。
[次回]
⇒この〔連載記事一覧〕を見る
本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。
[出典] 『新訂版 図解ワンポイント 生理学』 (著者)片野由美、内田勝雄/2015年5月刊行/ サイオ出版