キャラクターで抗菌薬を覚える!?| 薬師寺泰匡の「だから救急はおもしろいんよ」

【日経メディカルAナーシング Pick up!】

 

薬師寺 泰匡(岸和田徳洲会病院救命救急センター

 

***

 

キャラクター人気にあやかってPRというのが近年流行っていますよね。

 

例えば地域振興の旗振り役にもなっているご当地キャラの「ゆるキャラ」たち。気持ち悪いキャラクターですら人気を博し、人気キャラがいる観光地はそれなりに盛り上がっている様子。

 

もしかしたら、岸和田にも「だんじり君」的なご当地キャラクターがいるのだろうか。気になって調べてみました。すると……いました!!! 岸和田城のイメージキャラクターで、その名も「ちきりくん」だそうです。知らなかった。こっそり応援してみよう。

 

キャラクター人気が過ぎて「キャラ弁」禁止?

キャラクターで親近感を抱かせてイメージアップを図る一方、加熱したキャラクター人気を諌める動きもあります。


少し前に、「キャラ弁」と呼ばれるキャラクターをモチーフにしたお弁当作りが流行りました。

 

よくできているなぁ、食べるのがもったいないなぁなんて感心しながら見ていましたが、キャラ弁禁止令が発令される保育園や幼稚園が増えてきたそうです。

 

園児間(保護者間?)でお弁当の格付けチェックみたいなことが巻き起こり、際限なく高度化していくキャラ弁作りに疲弊した保護者からの要請を受け、幼稚園側が警鐘を鳴らした形です。

 

どうでもいいのですが、「キャラ弁禁止」といった場合、どこまで禁止されるんでしょうね。ひょっとして、古くから親しまれてきたタコさんウインナーやウサギさんリンゴもキャラ弁狩りの対象になってしまうんでしょうか。まぁいかんせん、何事もやりすぎはダメです。

 

抗菌薬もキャラクターでお勉強

さて、そんなキャラクター人気にあやかる手法が抗菌薬の領域まで来てしまいました。このたび羊土社から出版された『キャラ勉! 抗菌薬データ』は、一つひとつの抗菌薬にキャラクターを当てはめ、それぞれどんな性格(性質)なのかというキャラクター図鑑のような作りになっています。見てくださいこの愛くるしい表紙。とても医学書とは思えませんね。

 

■Amazonで購入

キャラ勉! 抗菌薬データ表紙キャラ勉! 抗菌薬データ
posted with amazlet at 17.10.16

 

黒山 政一 小原 美江 村木 優一 
羊土社 (2017-10-12)
売り上げランキング: 9,310
Amazon.co.jpで詳細を見る

 

見てお分かりの通り、「難しいラテン語の羅列みたいなのを眺めていても、抗菌薬の種類を覚える気にならないよー」というような人でも、気軽に手に取れると思います。

 

どんな分類があって、どんなスペクトラムなのかという基本的なことを学ぶ入門書としては最適と思いますので、学生の皆さんぜひどうぞ。内容も、どんどん引き込まれていく感じになっています!って書けたら良かったんですが、何というか、普段から感染症と戦い、抗菌薬についてアレコレ考えを巡らせている僕らのような人からすると、少しややこしい感じがします。

 

何がややこしいかというと、抗菌薬の基本構造や性質、スペクトラムの他に、キャラクターも覚えなくてはならない点です。

 

そもそも覚えなくてはならないと思ってしまった時点で僕の負けなのですが、一昔前、ドラゴンクエストを前にして「呪文とかを覚えるのが無理……」的な発言をした僕の親を思い出しました。やっくんもおっさん化が進行して、時代についていけなくなってしまったということなのでしょうか……。

 

覚えるのではない、覚えてしまうのだ

覚えなくてはならないと思ったら、やっぱり負けなんですよ。そんな事しなくても自然に覚えてしまうというのが正解かなと思います。

 

例えば、様々なゲーム。それぞれ魔法の呪文がありますけど、みんな違うんですよね。火を放つ魔法でも、メラだのファイアだのアギだの※注。しかも強さによってメラ→メラミ→メラゾーマ→メライガイアーと名前が変わるし、水や氷や風や大地や爆発や雷など、様々な自然の力を借りた魔法があるので、一体何百個の呪文を覚えるんだろうというくらい魔法が登場します。
※注:アギが伝わる人は僕と仲良くなれます。

 

魔法の名前は英語を基にしたものやラテン語を基にしたもの、なんとなく現象のイメージで名付けたものがあり、普通に文字列だけ見ていても到底覚えられません。

 

しかし、僕らは様々なゲームの様々な呪文を覚えています。それは覚えなくてはならなかったからではなく、自然に覚えてしまったからです。本筋を楽しむためには、覚える必要があるんですよね。楽しみたいが故に、ゲームをしているうちに、いろんな事を勝手に覚えてしまうんです。

 

日本うんこ学会が「うんコレ」というゲームを制作中ですが、これはゲームを楽しんでいたら自然と大腸癌や観便の知識が身に付いてしまうというものですから、キャラクターの活用方法としては大成功ですよね(僕の中では大成功です!)。

 

「ダメ記憶力」を使え!

別に覚えなくてもいい事を勝手に覚えてしまう現象なので、「ダメ記憶力」とでも言いましょうか。こういうのって身近に経験しませんか? 僕はシュレーティンガーの猫の話はどうしてもどうしても「この世の果てで恋を唄う少女YU−NO」を楽しみたいがために知りました※注。動機が不純ですか? そんなことないですよ。純粋なゲーム愛です。
※注:このゲームが好きな人も僕ともっと仲良くなれます。

 

要はですね、このダメ記憶をしっかり生かせるような作りが必要だ!というのがこの度「キャラ勉! 抗菌薬データ」を読んで抱いた感想なわけです。

 

キャラクターはめっちゃ可愛いんですが、カードゲーム化して必然的に覚えてしまうような遊びにするとか、スマートフォンで遊べるゲームでそのキャラクターが使えるようになると、より自然に覚えられるんじゃないかと思っています。

 

尿路感染症カードにはセフメタゾールが効くけど、一部の尿路感染症カードはEnterococcusだからビクシリンで攻めなきゃーとか、セフメタゾール使ったら奏功したけど、凝固が延長して酷い目に遭うというレアイベントなんかが発生するとより教育的ですよね。

 

あと経口第3世代セフェムは3倍量投与したらなんとか効くけど、レセプトチェックカードを使われると無効化されるみたいな世知辛いルールとかね。

 

***

 

というわけで、せっかく抗菌薬のキャラクターを作成していただいたので、この勢いでゲームまで作成していただけたらという熱いリクエストを持って締めくくりたいと思います。

 

そういえば、あまりにも僕がコラムに漫画やゲームのネタをぶっこむので、担当編集様が最近真剣に漫画やアニメを勉強しているらしいです。これを機にメガテンシリーズをやり込んでくれるのではないかという淡い期待を胸に、僕はまじめに救急医療に邁進する所存です。

 

 

<掲載元>

日経メディカルAナーシング

Aナーシングは、医学メディアとして40年の歴史を持つ「日経メディカル」がプロデュースする看護師向け情報サイト。会員登録(無料)すると、臨床からキャリアまで、多くのニュースやコラムをご覧いただけます。Aナーシングサイトはこちら

SNSシェア

コメント

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆老年看護の問題◆改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の検査項目に含まれないものはどれでしょうか?

  1. 図形模写
  2. 3単語の即時記銘と遅延再生
  3. 計算
  4. 見当識

1763人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8971人の年収・手当公開中!

給料明細を検索