逆立ちしても胃の内容物が逆流しないのはなぜ?
『からだの正常・異常ガイドブック』より転載。
[前回]
今回は「胃から食道に逆流しない仕組み」に関するQ&Aです。
山田幸宏
昭和伊南総合病院健診センター長
逆立ちしても胃の内容物が逆流しないのはなぜ?
食道と胃の境目を噴門(ふんもん)といいます(図1)。通常、噴門は噴門括約(かつやく)筋によって閉じられていますので、食事直後に逆立ちをしても、胃の内容物が食道に逆流することはありません。
図1胃の構造(再掲)
噴門の収縮・弛緩を制御しているのは自律神経です。交感神経が優位な状態では噴門は収縮し、副交感神経が優位な状態では弛緩します。食物を嚥下するときに噴門が開くのは、食塊による圧迫刺激があるためです。
ときとして胃の内容物が食道に逆流することがあり、このとき、胸やけが生じます。胸やけの詳しい機序は「胸やけが起こる機序」を参照してください。
MEMO嘔吐
嘔吐は胃の内容物が食道を通って口から吐き出される現象です。本来は、胃に入った有害物を小腸に送り込まないための反応です。
※編集部注※
当記事は、2016年8月25日に公開した記事を、第2版の内容に合わせ、更新したものです。
[次回]
⇒〔解剖生理Q&A一覧〕を見る
本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。
[出典] 『看護のためのからだの正常・異常ガイドブック』 (監修)山田幸宏/2016年2月刊行/ サイオ出版