チェックすべきポイントはどこ? 看護師の転職の情報収集のやり方
看護師が転職活動を進めるにあたって、まず必要なのが「情報収集」です。
「情報収集」が大切な理由と、具体的なやり方・チェックポイントについて紹介します。
目次
なぜ看護師の転職では情報収集が大切?
看護師の転職活動は求人探しなどの「情報収集」からスタートしますが、これが非常に大切。
求人を見比べたり、気になる病院・施設についてくわしく調べたりすることで、働き方のイメージや希望条件がハッキリしたり、「自分が望む働き方ができるのか」をさまざまな角度から判断しやすくなったりというメリットがあるからです。
ときには、今まで視野になかった働き方に出会えることもあるでしょう。
情報収集を通して「自分にとって何がベストな選択か」をじっくり吟味することで、入職後に「こんなハズじゃなかった…」と後悔することを避けられます。
キャリアアドバイザー
「いろいろ求人を見ているけれど、どれもピンとこない…」という方は、「自己分析」をやってみるのもおすすめです。
自分の適性や転職で譲れない条件がハッキリし、自分に合った転職先がより見つけやすくなります。
看護師の転職の情報収集のやり方5つ
看護師の転職活動における情報収集のやり方は、主に5つ。それぞれメリット・デメリットがあるので、いろいろなやり方を実践してみましょう。
1公式ホームページ
病院・施設の公式ホームページでは、求人情報はもちろん、病院や看護部の理念・方針などを詳しく知ることができます。
また、公式ホームページから応募した場合、病院や施設によっては「志望度が高い」と評価されやすいことも。
ただ、忙しさや雰囲気などの実態が把握しづらく、応募の手続きや面接の日程調整、労働条件の確認やすり合わせなどもすべて自分で行う必要があります。
病院・施設によっては最新の情報が反映されていない・そもそもページがないところもあります。
2転職サイト・転職エージェント
看護roo!をはじめ、民間企業が運営する転職サイトでも、種類の豊富な求人を数多く見ることができます。
とくに転職エージェントの担当者がサポートしてくれる場合は、職場の雰囲気や働き方のリアルを聞けることはもちろん、Webサイト上では見られない「非公開求人」を紹介してもらえたり、キャリアの相談や面接対策までできたりと、転職活動を全面的にサポートしてもらえるメリットもあります。
ただ、会社によって求人の数や種類、サービス内容はさまざま。利用した人の口コミなども参考にしながら、自分に合ったところを探してみましょう。
\転職活動をまるごとサポート/
3ナースセンター・ハローワーク
ナースセンターやハローワークでは、地元の小さな病院・施設の求人など、ほかでは取り扱っていない求人に出会えることがあります。
ナースセンターの職員は看護師経験のある方がほとんどなので、気になる職場の働き方や労働環境などをくわしく聞けるというメリットも。無料の研修や交流会などに参加できるケースもあるでしょう。
ただ、応募後の選考対策、採用担当者とのやり取りなどはすべて自分で行うため、働きながらでは大変だと感じる場面もあるでしょう。
また、ハローワークの担当者は看護業界について詳しいとは限らないため、注意が必要です。
4掲示板・口コミサイト・SNS
掲示板や口コミサイト、SNSなどは、実際に働いた経験のある看護師さんの声が聞けるため、病院・施設のリアルを知れることも。
ただ、どうしても個人的な視点で書き込まれたネガティブな投稿が多くなりがちです。
匿名性ゆえに100%信用できるとも言い難いので、鵜呑みにしすぎないよう注意しましょう。
5知人や家族
気になる病院・施設で働いた経験のある知人や家族がいれば、人間関係や職場のリアルを聞くことができます。
ただ、人づてだと詳細な労働条件を確認しづらいことに加え、あまり検討する時間がないまま応募の話が進んでしまったり、入職後に辞めづらくなってしまったりというケースもあります。
キャリアアドバイザー
やや腰が重たく感じるかもしれませんが、病院見学や面接も情報収集の手段の一つです。
自分の目で実際に見て確かめることは、何よりも安心感につながります。もちろん、見学や面接のあとでも選考の辞退はできるので、安心してくださいね。
まずはこれ!情報収集のチェックポイント4つ
情報収集と言われても、何をどの程度調べればいいのかわからないという看護師さんに向けて、まずは最低限チェックしておきたい4つのポイントを紹介します。
1勤務時間
勤務時間については、始業・終業時刻のほか、夜勤がある場合は2交代なのか3交代なのかも要チェック。
早番・遅番やオンコール対応がある病院・施設もあります。
各シフトの始業・終業時刻が30分ほど重なっていれば、業務時間内に申し送りの時間がしっかり確保されており、前残業が発生しづらい職場だとわかります。
調べた内容をもとに、1日や1週間単位でのスケジュールをイメージし、無理のない働き方ができそうか確認しましょう。
2給料・手当
給料・手当については月給のほか、諸手当や賞与も確認しましょう。手取りは求人などに記載されている金額の7~8割になるので、あわせて計算しておくと安心です。
月給のモデルケースは「夜勤手当や残業代などを含んだ金額」になっている可能性があるので、夜勤の回数や残業時間といった内訳もあわせて確認しておくと、「聞いていた金額と違う…」という事態を避けられます。
賞与は1年のうち「いつ・何回・どれくらい」もらえるのかをチェックしましょう。
3仕事内容
仕事内容は、入職後にギャップを感じやすいポイントの一つ。看護配置や平均入院日数、救急件数などから、患者さんの疾患や重症度、忙しさなどをイメージしてみましょう。
また、クリニックや訪問看護、介護施設など、病院以外の職場に転職する場合、働き方は大きく変わります。病棟→病棟の転職でも、診療科目が変わる場合は注意が必要です。
1日のスケジュールや動き方、必要なスキルや知識などを、できるだけくわしく調べておきましょう。
4年間休日
年間休日数や長期休暇の時期・日数も、大事なチェックポイント。4週8休の場合、年間休日数の目安は110日です。
ただ、年間休日数が多い病院・施設では、1日あたりの勤務時間が長めに設定されていることも。勤務時間もあわせてチェックしておきましょう。
一方、公休が少なくても有給が取りやすいという職場もあるため、有給消化率も確認しておくのが◎。
また、シフト制か固定休みか、固定休みの場合は何曜日に休めるかも、生活に関わる大事な情報です。
キャリアアドバイザー
看護roo!の求人には、このほかにもたくさんの情報が掲載されています。下記のリンクから、早速求人を見てみましょう。
求人情報の見方や、重要なチェックポイントについて、くわしくは下記の記事も参考にしてみてください。