転職時に必ず必要なワケとは? カンタン!看護師の自己分析のやり方
「転職活動では自己分析が大切」と言われても、ピンとこない看護師さんも多いですよね。
そんな看護師さんに向けて、自己分析とはそもそも何なのか、どうしてする必要があるのか、具体的に何をどうやるのか…などについて、わかりやすく解説します。
目次
自己分析とは?看護師の転職でも必要?
自己分析とは、これまでのキャリア・経験を振り返ることで、自分の適性や働く上で譲れない条件などを整理すること。
自己分析をすることで「次はこういう職場で働きたい」という転職の軸がハッキリし、転職活動を進める上での道しるべになります。
看護師の転職に自己分析が必要な3つの理由
看護師さんにはあまり馴染みのない「自己分析」ですが、転職活動を進める上では必須と言っていい大切な作業です。
その理由は3つあります。
1自分に合った職場が見つけやすくなるから
自己分析をすることで、自分に合った職場を見つけやすくなります。
看護師の求人は数が多く、病院の種類や条件もさまざま。転職の軸が曖昧なまま求人を眺めていても「こっちも良さそうだけど、あっちも良さそう」などと目移りしてしまい、なかなか応募先を絞ることができません。
また、例えば「高収入」などの条件に惹かれて転職したものの、仕事内容にやりがいを感じられずに「こんなハズじゃなかった…」と後悔してしまうことにもなりかねません。
自己分析をすることで、自分の適性や転職で譲れない条件がハッキリするため、本当の意味で自分に合った職場を見つけやすくなります。
入職後のギャップも少なくなるため、転職先で長く気持ち良く働くことにもつながるでしょう。
2志望動機や自己PRが考えやすくなるから
自己分析をすることで、志望動機や自己PRの内容を考えやすくなります。
履歴書や面接で必ずと言っていいほど聞かれる、志望動機や自己PR。自己分析をしないままいざ考えようとしても、「どうしてその応募先に惹かれたのか」「自分の強みは何か」が曖昧なため、思いつかずに苦労してしまいます。
自己分析によってやりがいや看護観、強み・スキルなどを整理すれば、自ずとアピールポイントがハッキリし、志望動機や自己PRを考える上での材料になるでしょう。
3今後のキャリアに迷いづらくなるから
自己分析をすることで、看護師としてどのような道に進むべきか、今後のキャリアに迷いづらくなります。
自己分析では、自分のやりたい看護や強み・弱みも整理できるため、この先どんな職場でどんな経験を積んでいけばいいのか、長期的なキャリアを考える上でも必ず役立つでしょう。
とはいえ、キャリアや働き方に対する考え方は、ライフスタイルやライフステージによって変わっていくもの。結婚したとき、子どもができたときなどに、その都度自己分析を重ねることで、進むべき道がハッキリするでしょう。
5つのステップでOK!看護師の自己分析のやり方
それでは、実際に自己分析をやってみましょう。5つのステップに沿ってカンタンにできる、自己分析のやり方を紹介します。
これらの作業を頭の中だけで行うのは大変なので、ノートや紙に書き出すのがオススメ。
項目を埋めるだけで自己分析ができる「自己分析シート」も用意したので、ぜひダウンロードして使ってみてください。
ステップ1:これまでの経験・スキルを振り返る
自己分析ではまず、これまでの経験や、その中で得られたスキル・知識を振り返ります。
どんな職場でどんな仕事をしてきたのか、その経験を通じて何ができるようになったのか、具体的に書き出しましょう。
そうすることで、気になる求人を見つけたときに、そこで自分の経験やスキルが生かせそうかを判断しやすくなります。
ナース
まずは、これまでの経験やスキルを棚卸しすればいいんだね。
ステップ2:やりがいや強み・弱みを整理する
次に、やりがいや強み・弱みを整理します。
自分のやりたい看護が実践できるかどうかや、自分の強みが生かせるかどうかも、応募先を決める上での大切な指標になります。
やりがい・看護観
やりがい・看護観についてはまず、これまでの経験の中で、どんなときにやりがいや楽しさを感じたのかを書き出しましょう。
やりがいを感じた場面を書き出せたら、そこからどんな看護観が導き出せそうかを考え、右に記入します。どんな看護やケアを実践したいか、どんな看護師になりたいかをイメージしてみましょう。
思い浮かばない場合は、看護師になったきっかけや、学生時代はどんな看護師を目指していたのかを振り返ってみるのもオススメです。
強み・弱み
強み・弱みについても同様に、これまでの経験の中で、どんなときにうまくいったり、褒められたりしたのかを書き出します。
その逆で、苦手だと感じたり、怒られたりしたのはどんなときだったかも、あわせて振り返ってみましょう。
それらの場面を書き出せたら、そこから自分にはどんな強み・弱みがありそうかを考え、右に記入します。ステップ1で振り返った経験・スキルと見比べると、書きやすいでしょう。
ナース
自分のことがだんだんわかってきたかも…!
ステップ3:今の職場の良い点・悪い点を書き出す
ステップ2までで、これまでの経験・スキル、やりがい・強みを整理することができました。スキルや強みが生かせることや、やりがいを感じれることは、働く上での大前提です。
ただ、そうした適性・やりがいだけで転職先を決めてしまうと、のちのち後悔してしまうことにもなりかねません。
なぜなら、たとえ適性ややりがいがある転職先でも、そもそも今の職場で感じた不満を解消できなければ、また悩んでしまう可能性があるからです。
そこでステップ3~5では、今の職場に対する思いを出発点に、転職で譲れない条件を整理します。まずは下記の質問をヒントに、今の職場の良い点・悪い点を書き出してみましょう。
思い浮かばない場合、良い点・悪い点はどちらかだけでも問題ありません。
〈良い点・悪い点を書き出すためのヒント〉
- 労働時間・残業
…忙しい日や残業はどれくらいある? - 休日・休暇
…希望休は取れる?連休はある? - 給料
…割に合っている?各種手当は出る? - 夜勤
…無理のない回数?体質に合っている? - 仕事内容
…やりたいことができている?向いていると感じる? - 人間関係
…先輩・上司との関係性は?教育体制はどう?
ここで挙げた6つの項目は、あくまで例です。もし今の職場で他にも改善したいところ・「良いな」と思うところがあれば、追加で書いておくのも良いでしょう。
ナース
今の職場について、改めて整理できた!
ステップ4:転職でどうなればいいのか考える
次に、ステップ3で書き出した悪い点について、転職することでどう変えたいのか・どうなればいいのかをそれぞれ書き出します。
良い点については「維持したい」「変えたくない」などと書いておけばOKです。
良い点と悪い点のどちらも書いた項目では、両者を見比べた上で、良い点を維持するのと、悪い点を改善するのとで、どちらをより叶えたいかを考えます。
その上で「転職でどうなればいいのか」の項目には、「◯◯したい」などと一つに絞って書きましょう。
ナース
転職で叶えたいことが見えてきた…!
ステップ5:条件の優先順位をつける
最後に、ステップ4で書き出した希望条件に、優先順位をつけます。
残念ながら、すべての希望が叶う職場を見つけるのは、なかなか難しいのが現実です。各項目を見比べて、叶えたいと思うものから順に数字を振っていきましょう。
もし順番をつけるのが難しければ、絶対に譲れない条件だけ1~3つほど選び、マルをつけるのでも問題ありません。
ここで優先順位を高くつけた1~3つの項目が、あなたが転職する上での譲れない条件になります。
こうしてステップ1~2で整理した自分の適性とあわせて、転職で譲れない条件を整理できたら、自己分析は完了です。
ナース
私は、お給料はある程度維持しつつ、もう少し落ち着いて働ける職場が良さそう。それに、患者さん一人一人とじっくり関われることも大切にしたいな。
なんだか、自分に合った職場を見つけられそうな気がしてきた…!
やや手間のかかる自己分析ですが、診断ツールを活用するのもオススメです。
看護roo!では自分に合った職場探しに悩む看護師さんに向けて、2つの診断ツールを用意しています。いくつかの簡単な質問に答えるだけで、自分が重視する条件や、性格や価値観がわかります。
診断結果画面では、あなたに合ったオススメの職場も紹介しているので、ぜひ活用してみてください。
▼転職の希望条件こだわり診断
「お休み・給料・夜勤・残業」…重視するのはどの条件?あなたが転職で重視する条件と、希望が叶いやすい求人の検索方法がわかります。
▼性格からわかる職場診断
どんな施設や業務が向いてる?あなたの性格タイプと、価値観に合う職場が診断できます。
自己分析が終わったら、どうするの?
自己分析はあくまで、転職活動を進める上でのはじめの一歩。自己分析が終わったら、次のアクションに進みましょう。
自分に合いそうな求人を探す
自己分析が完了したら、まずは自分に合いそうな求人を探しましょう。転職で譲れない条件を軸に、求人を検索します。
その条件で求人があまりヒットしなければ、優先順位の低い条件を緩めたり外したりして、再度検索します。逆にたくさんヒットしすぎてしまった場合は、条件を追加してみましょう。
気になる求人が見つかったら、求人の詳細や病院のホームページなどを確認し、自分の看護観ややりがいが実践できそうか、強みが生かせそうかをチェックしましょう。
志望動機や自己PRを考える
応募先が決まって、履歴書や職務経歴書を書くタイミングになったら、志望動機や自己PRを考えましょう。
志望動機
志望動機は主に、看護観ややりがいをもとに考えます。自己分析で整理した看護観ややりがいのうち、応募先の特徴や理念とマッチしそうなものをピックアップしましょう。
その上で、その看護観のもとになった体験や、やりがいを感じた場面など、具体的なエピソードを思い出します。
例
〈看護観〉
患者さんとコミュニケーションを取りながら、長期的に関わりたい
〈エピソード・経緯〉
- 患者さんの声に耳を傾け、一人一人に合ったケアができたときにやりがいを感じることが多かった
- 退院支援をする中で、回復した患者さんから感謝の言葉をもらえると嬉しかった
- 患者さんともっと長期的に関わり、じっくり向き合いたいと思うようになった
こうして志望動機をつくるための材料が集められたら、あとは書くだけです。具体的な書き方や例文は下記の記事で紹介しているので、参考にしてください。
自己PR
自己PRは主に、自分の経験・スキルや強みをもとに考えます。志望動機と同じく、そのうち応募先でも生かせそうなものをピックアップします。
その上で、その強みやスキルを得るためにどんな経験を積んだのか、どんなときにその強みやスキルが生かされたのかなど、具体的なエピソードを思い返しましょう。
例
〈強み・スキル〉
患者さんの要望を的確に汲み取るためのコミュニケーション能力
〈エピソード・経緯〉
- 忙しい急性期病棟だからこそ、患者さんやそのご家族とコミュニケーションを取る時間を少しでも確保するようにしていた
- 会話の中で得られた情報や要望が適切なケアにつながったり、回復した患者さんから「あなたでよかった」とお声がけいただりすることも多かった
こちらも同様、自己PRつくるための材料が集められたら、あとは書くだけです。具体的な書き方や例文は下記の記事で紹介しているので、参考にしてください。
履歴書や職務経歴書には、志望動機や自己PR以外にも、たくさんの記入項目があります。下記の記事から書き方や例文をチェックして、履歴書や職務経歴書を完成させましょう。
キャリアアドバイザー
仕事で疲れている中、自己分析を一人でやり切るのは大変なことです。自分自身のことを振り返る中で、むしろ道に迷ってしまうこともあるでしょう。
そんなときは気軽に「看護roo!転職」にご相談ください。今の職場やこれまでの経験、価値観などについて、キャリアアドバイザーが一緒に紐解いていきます。