「耳鼻咽喉科」の単語一覧
-
- 真珠腫性中耳炎
- 真珠腫性中耳炎(しんじゅしゅせいちゅうじえん)とは、中耳の鼓室内に本来は存在しない扁平上皮細胞が侵入している状態である。 発...
-
- 滲出性中耳炎
- 滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)とは、中耳鼓室内に滲出液が貯留している病態である。 好発年齢は3~6歳の小児期であり...
-
- 急性中耳炎
- 急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)とは、主に細菌による中耳の急性感染症である。中耳は鼓膜の奥に見える鼓室、鼓室と上咽頭をつな...
-
- めまい
- めまいとは、自分自身が感じている身体感覚と周囲空間の認識のずれによる錯覚ないしは異常感覚と定義される。 自分が(または頭部が)...
-
- 慢性穿孔性中耳炎
- 慢性穿孔性中耳炎(まんせいせんこうせいちゅうじえん)とは、中耳炎後に鼓膜穿孔が遺残した病態である。急性中耳炎発症後3カ月以降も穿...
-
- アデノイド顔貌
- アデノイド顔貌(あでのいどがんぼう、adenoid face、adenoid face expression)とは、咽頭扁桃が腫大することにより鼻腔後方をふさいで...
-
- アデノイド
- アデノイド(あでのいど、adenoid)とは、鼻腔と咽頭の移行部にあたる上咽頭にある咽頭扁桃そのものを示す場合もあれば、咽頭扁桃が病的...
-
- 言語聴覚士
- 言語聴覚士(げんごちょうかくし、Speech-Language-Hearing Therapist)とは、音声機能や言語機能、聴覚の障害がある人を対象に、その機...
-
- 手話
- 手話(しゅわ、manual communication)とは、主に聴覚障害者が用いる意思疎通の手段であり、手の位置や形、動きを組み合わせて表現を行...
-
- 補聴器
- 補聴器(ほちょうき、hearing aid)とは、音を増幅させ、聴力に合わせて大きすぎる音を制御し、聞こえにくさを改善する装置である。聴覚...