「耳鼻咽喉科」の単語一覧
-
- 声
- 声(こえ、voice)とは、人から発せられる音であり、意思疎通の手段の一つである。高さ、音質、強さの3要素からなる。 発声の仕組...
-
- 鼻
- 鼻(はな、nose)とは、嗅覚を司る器官であり、呼吸をするための器官でもある。 構造(図1) 鼻は外鼻、鼻腔、副鼻腔からな...
-
- 耳
- 耳(みみ、ear)とは、聴覚と平衡感覚を司る器官である。外耳・中耳・内耳の3つの部分からなる。 構造(図1) 図1耳の構造 ...
-
- くしゃみ
- くしゃみ(sneezing)とは、呼吸筋の不随意的、発作的な攣縮から発せられる激しい呼気運動のことである。主に鼻腔内の埃や異物を排除す...
-
- オマリズマブ
- オマリズマブ(おまりずまぶ、omalizumab)とは、ヒト化抗IgEモノクローナル抗体のことで、重症アトピー型(アレルギー型)喘息の治療と...
-
- ロイコトリエン
- ロイコトリエン(ろいことりえん、leukotriene;LT)とは、生理活性物質(ケミカルメディエーター)の一つである。脂肪酸代謝によって生...
-
- 蝶形骨
- 蝶形骨(ちょうけいこつ、sphenoid bone)とは、頭蓋底の中央部、鼻腔の後方に位置する骨である。眼窩の後壁を構成している。中央には脳...
-
- 副鼻腔
- 副鼻腔(ふくびくう、paranasal sinus)とは、 鼻腔に隣接した骨内に作られた空洞のことである。前頭洞、篩骨洞、蝶形骨洞、上顎洞の4つ...
-
- 防音室
- 防音室(ぼうおんしつ、sound proof room)とは、聴力検査を行うため、周囲からの騒音が遮音されている部屋である。 騒音の基準として...
-
- 舌下腺
- 舌下腺(ぜっかせん、sublingual gland)とは、大唾液腺を構成する唾液腺の一つである(図1)。 口腔底の粘膜直下で下顎骨の内面に位置...