「検査・診断」の単語一覧
-
- 基礎体温
- 基礎体温(きそたいおん)とは、一定時間(4~5時間)以上の睡眠後の起床時の安静な状態で測定した体温と定義される。女性の場合、卵胞...
-
- TNM分類
- TNM分類(てぃーえぬえむぶんるい、TNM classification)とは、がんの病期分類の一つである。 がんの治療方針決定のためには、病...
-
- アミロイドーシス
- アミロイドーシス(あみろいどーしす、amyloidosis)とは、アミロイドが組織に沈着し、臓器の機能障害を引き起こす疾患の総称である。ア...
-
- WT1
- WT1とは、小児の腎腫瘍であるウィルムス腫瘍(Wilms’ tumor)の原因遺伝子の一つとして発見された遺伝子である。 現在では急性骨...
-
- ガス壊疽
- ガス壊疽(がすえそ、gas gangrene)とは嫌気性細菌などのガス産生菌による軟部組織感染症である。 原因 手術やけがなどで損傷を...
-
- 赤沈
- 赤沈(せきちん)とは赤血球沈降速度(blood sedimentation)のことで、赤血球が試薬内を沈んでいく速度をみる血液検査の1つである。ES...
-
- 血小板数
- 血小板数(けっしょうばんすう、platelet count)とは、止血に作用する血小板の総数のことである。血小板は血球成分の一種であり、通常...
-
- フィブリノゲン
- フィブリノゲン(ふぃぶりのげん、fibrinogen)とは止血の過程で働くタンパクの一つである。 凝固因子の第Ⅰ因子。肝細胞で産生さ...
-
- X線検査
- X線検査(Xせんけんさ、X-ray examination)とは画像検査方法の一種で、X線を照射して、内部の様子を可視化する検査である。 X線...
-
- 尿量
- 尿量(にょうりょう、urine volume)とは、排泄された尿の量のことである。 尿は腎臓で血液が濾過されて生成された体内代謝産物が...