看護roo!検査値セミナー|血液データの見方がわかって看護につながる!

看護ルー検査値セミナーの開催告知。研修日はオンラインで365日!いつでもWeb動画で受講可能。無料よりも勉強になり、検査データ(血液データ)のアセスメントと看護がわかる。

看護ルー検査値セミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

どうしても後回しになる「検査値」の勉強。

看護roo!オンラインセミナーで、一気に片付けませんか?

 

検査値の見方について、ここさえ押さえておけばOK!

アセスメントと看護師の動き方を、3時間で総ざらいできる“ぜんぶ入り”のセミナーが登場。

 

検査値の【基準値・パニック値】はもちろん、【どういう症状が出るか】【看護師の観察項目】【病態】まで網羅した“コスパ最強”のセミナー。お申し込みはお早めに!

 

 

見方がわかる!適切な看護ができる!

後回しだったこと、

3時間でクリアしちゃおう

看護roo オンラインセミナーを受講すれば、検査値の基準値一覧と、看護に必要な検査値の見方がわかる。血液データ・採血検査データから、看護師のアセスメント項目・観察項目と、次とるべき行動がわかる。「検査値と症状」を合わせて、報告できるようになる。事例が豊富だから、明日からの看護にスグ活かせる!

申し込みはお早めに

看護ルー検査値セミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

特徴1.生化も血算も血ガスも、知りたいところを“ぜんぶ”解説!

検査値っていっぱいありすぎて、何をどう覚えたらいいのかわからないですよね…。


看護の臨床で外せない「血算とは?」、どこが大事かわかりにくい「血液生化学検査」、難しくてよくわからない「血液ガス分析(血ガス)」に絞って、ナースが知りたいところを“ぜんぶ”解説!

検査値のイメージがパッとわかるイラストで楽しく頭に入ります!

rbcの基準値と看護、hbの基準値と看護、htの基準値と看護、wbc(白血球)とは?wbcの看護、好中球の基準値と看護、crpの基準値と看護、pltの基準値と看護、pt/apttの基準値と看護、dダイマーの基準値と看護、ast/altの基準値と看護、γgtの基準値と看護、bilの基準値と看護、creの基準値と看護、egfrの基準値と看護、bunの基準値と看護、tpの基準値と看護、albの基準値と看護、phの基準値と看護、pao2の基準値と看護、paco2の基準値と看護、hco3の基準値と看護、naの基準値と看護、栄養状態の血液検査データと看護、栄養のアセスメント、検査項目(検査データ)、看護がわかる。その他、尿検査の基準値一覧と看護がわかる

 

さらに詳しい講義内容を読む 講義内容

Lesson1「検査値のモヤモヤ解消&血液一般検査(採血データ)がわかる」  

①検査値のモヤモヤ解消  

「たくさんあってどれが大事かわからない」「モヤモヤ02 基準値が患者さんごとにちがう」  

 

②検査値を見てみよう~血算  

RBC/Hb/Ht/WBC/CRP

 

③検査値を見てみよう~凝固系  

PT・APTT/D-ダイマー

 

Lesson2「血液生化学検査(肝臓・腎臓・栄養状態)がわかる」  

①検査値を見てみよう~肝臓

AST・ALT/γ-GT/Bil  

 

②検査値を見てみよう~腎臓

Cre/eGFR/BUN

 

③検査値を見てみよう~栄養状態

TP/Alb

 

Lesson3「血液ガス分析(血ガス)のキホンがわかる&総まとめ」  

①血液ガス分析(血ガス)のキホン  

pH/アシドーシス・アルカローシス/PaO₂/PaCO₂/HCO₃⁻

 

②検査値の総まとめ 

講義の振り返り/実際の報告のしかた

 

<全Lesson共通> 

★看護のポイント

★事例にあてはめて考えてみよう

 

※実際の講義内容は多少変更となる場合がございます。 

 

申し込みはお早めに

看護ルー検査値セミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

特徴2.患者さんのからだの中で何が起こっているかわかる

なかなか検査値を理解できなかったのは、数値が変動したとき、からだの中で何が起きてるかイメージできないせいかも。

 

このセミナーでは、検査値の変動があったとき、患者さんのからだの中では何が起こっているかをじっくり解説!

こんなふうにイラストでわかりやすく、からだの仕組みが検査値にどう表れるのかをお伝えします。

 

「からだの中はこうなってる。だから看護はこうする!」がスッとわかるセミナーです。

看護ルーのセミナーは、口コミで大人気。その理由は、検査値の看護(血液検査の看護)がよくわかるから。このイラストのように、プラスミン・フィブリノゲン(フィブリン)、血栓、D-ダイマー(FDP)の働きが、スッとわかって看護につながる。

 

特徴3.事例が豊富!明日からの看護に生かせる

患者さんの症例を元に、血液検査データの見方から看護のポイント・その後の治療までまるわかり!

症例は、実際に講師が遭遇した患者さんを参考にして作成しているから、実践的な内容です◎

「白血球数(WBC)」と「C反応性タンパク(CRP)」の血液検査データの基準値と看護を、事例にあてはめて考えてみよう。<血液データ>赤血球数(RBC)、ヘモグロビン値(Hb)、ヘマトクリット値(Ht)、白血球数(WBC)、C反応性タンパク(CRP)、血小板数(Plt)の一覧。

 

 

特徴4.Lessonごとに検査値の読み取りチャレンジ付き!

レッスンの最後には、検査値の読み取りチャレンジ付き。

セミナーで学んだことをその場ですぐ試せるからしっかり知識が定着します!

 

明日の看護に生かせるか力試ししてみよう◎

 

赤血球数(RBC)、ヘモグロビン値(Hb)、ヘマトクリット値(Ht)を基準値と照らし合わせて、看護がわかる。その他、糖尿病・高齢者・感染・呼吸・術後・循環器・栄養状態の血液検査の項目・血液データと看護の観察項目がわかる

申し込みはお早めに

看護ルー検査値セミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

豪華!120Pのフルカラーテキスト付き

看護ルーのセミナーは、フルカラーで郵送テキスト(セミナー資料)がついてくる。だから、看護師の無料のオンライン研修よりも、役に立って復習もできる!

申し込みはお早めに

看護ルー検査値セミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

講師&監修者プロフィール

セミナー講師:湯面真吾

セミナー講師:

湯面真吾(ゆうめん・しんご) 

山口県済生会 山口総合病院 救急部兼血管造影室 特定看護師

看護部エキスパート・チーム・ユニットシニアトップ

 

<講師から一言>

血液検査は、看護師にとってよくわからずモヤモヤする分野だと思います。

看護師になりたての頃、私もとても苦手だと感じていました。

 

数値が正常値か異常値かはわかっても、「それが何を意味しているのか」「その後どう動けばよいのか」わからず不安だったことを覚えています。

 

そんな中、私は3年目の頃に、集中治療部で先輩看護師や医師に検査値の見方をミッチリ教えてもらえるようになりました。

検査値って、一見とっつきづらいですが、わかってくると面白いんですよね。

 

だんだんと検査値に興味がわくようになると、教えてもらったことと、受け持ち患者さんの検査値とを照らし合わせて確認していくことができました。

そうして正常や異常の感覚や、各検査値の関係性などが見えてきたような気がします。

 

今回のセミナーでは、わたしがミッチリ教えてもらったことを約3時間にギュギュッと凝縮してお伝えします。

「よくわからない」検査値が、「ちょっとおもしろいじゃん!」に変わり、臨床現場で生かしてもらえるように解説していきます!

 

 

監修
監修:中村謙介(なかむら・けんすけ)

 

中村謙介(なかむら・けんすけ)

横浜市立大学 附属病院 集中治療部 准教授

 

■略歴

2002年東京大学医学部卒業、東京大学医学系研究科大学院外科学専攻救急医学講座卒業。東京大学付属病院にて皮膚科研修医を経て、救急部集中治療部医員。福島県太田西ノ内病院にて内科勤務、東京大学付属病院救急部集中治療部 助教を歴任。日立総合病院救命救急センター 救急集中治療科主任医長 救命救急センター長、帝京大学医学部救急医学講座 高度救命センター救急科 病院准教授を経て現職。

 

■資格など

日本集中治療医学会専門医、評議員、日本救急医学会専門医・指導医、評議員、日本内科学会総合内科専門医、日本臨床栄養代謝学会認定医、学術評議員、日本呼吸療法医学会専門医、日本透析医学会専門医、急性血液浄化学会認定指導者、日本離床学会理事、認定指導医、日本救命医療学会理事、評議員、日本集中治療医学会関東支部評議員、日本救急医学会関東地方会評議員、筑波大学臨床教授、琉球大学非常勤講師、法政大学非常勤講師、茨城キリスト教大学非常勤講師、東京大学届出研究員、筑波大学届出研究員。

 

申し込みはお早めに

看護ルー検査値セミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

セミナー受講の流れ

STEP1

「検査値セミナーに申し込む」ボタンをタップ

【受講料】3,300円(税込)【講義時間】160分

※[まなびチャンネル]のページに移動します
※購入にはログイン・会員登録が必要です
※お支払い方法はクレジットカード払いのみです
STEP2

看護roo!アカウントにログイン

STEP3

クレジットカードで購入

STEP4

購入完了後、すぐに動画が視聴できる!

同時にテキストのPDFデータもダウンロード可能

STEP5

1週間以内に郵送のテキスト冊子がお手元に届く

※2週間経っても講義テキストが届かない場合は、こちらからお問い合わせください
※GW休業、夏季休業、年末年始休業の期間中は、テキストの発送が遅れる場合がございます
STEP6

視聴期間は1年間。好きなときに何度でも視聴できる

 看護ルーのセミナーは、講義テキストが郵送でポストに届く!

 

 

【検査値セミナーが見れる】看護roo!まなびチャンネルの特徴

「看護roo!まなびチャンネル」のセミナーは、講師が看護師の動きをよく知っている専門家!

この動画のように、一つひとつ基礎から噛み砕き、楽しく解説します。

眠いときでも頭に入る◎

 

 検査値の見方・アセスメント・看護をわかりやすく解説。血液検査・検査データについては、看護ルーの研修でバッチリ!

 

視聴期間は1年。購入直後からいつでも見れる!

「看護roo!まなびチャンネル」の視聴期間はなんと1年購入直後から24時間365日、いつでも・何度でもセミナー動画が見れる! 

 

思い立ったら即視聴可能だから、やる気MAXのうちにスタートできる!
 

 

セミナー動画が視聴しやすい!

決済完了したらスグに動画で勉強開始できるのも「看護roo!まなびチャンネル」の特徴(※)。

 

再生速度の調整・早送り・巻き戻しが自由自在!もちろん全画面表示も◎

 

看護ルーのセミナー動画は、再生速度の調整、早送り・巻き戻しが自由自在。チャプターごとに再生もできる!忙しい看護師の勉強に最適。

 

チャプターごとに再生できるのも便利ポイント。「スキマ時間・通勤中にちょこちょこ見る」「見たいチャプターだけ見とく」もカンタン操作!

 

途中で止めても、停止位置が保存されるし、視聴期間は1年間だから、自分のペースで学べる◎

忘れてきちゃった時の復習にも。

※無料動画の視聴には、ログイン・決済不要です。

 

受講が終わったらかわいい「受講修了証」がもらえる

看護ルーの研修を修了すると、かわいい「受講修了証」がもらえる。勤務先にも提出できる!研修動画の再生を終了した日に、ワンクリックでゲット!

受講が終わったら、あなたのお名前と、受講修了日が入った受講修了証がダウンロードできる!

勤務先に提出できるし、SNSに投稿するのも◎

 

 

いろんなテーマが受講できる!

受講期間が1年あるから、いろんなテーマのセミナーを自分のペースで勉強できる!

 

受けたいセミナーは「ランキング」「キーワード」「テーマ」から探せます。

受講したいセミナーは、「ランキング」「キーワード」「テーマ」から探せる!糖尿病・高齢者・感染・呼吸・術後・循環器・栄養状態の血液検査の項目・血液データと看護の観察項目がわかる知りたい看護師にも最適。

 

 

マイページから気軽に視聴!

購入したセミナーは、マイページに一覧化されてる(※)から、気軽に見返せる。

受講が終了して「完了」が増えていくのも楽しい◎

看護ルーのセミナーは、マイページから気軽に受講できる!マイページの「完了」が増えていく楽しみも!

※無料動画を除く

 

よくあるご質問

 

申し込み

 

Q.申し込み締切はいつですか? Q.申し込み締切はいつですか?

A.24時間365日、いつでもお申し込み可能です。お申し込み完了後、すぐに受講していただけます。

※予告なく「販売終了」になることもございますので、あらかじめご了承ください。

Q.郵送テキスト付きのセミナーで、テキストが不要な場合はどうすればいいですか? Q.郵送テキスト付きのセミナーで、テキストが不要な場合はどうすればいいですか?

A.郵送テキスト付きのセミナーにお申し込みいただく場合は、必ずテキストがついてきます。不要な場合でも割引等はございません。あらかじめご了承のうえ、お申し込みくださいませ。

Q.支払いはクレジットカードのみですか? Q.支払いはクレジットカードのみですか?

A.現在はクレジットカードでのみご購入が可能です。あらかじめご了承のうえ、お申し込みくださいませ。

 

テキスト

 

Q.郵送テキストが届きません。 Q.郵送テキストが届きません。

A.郵送テキストはお申込み後、翌日~1週間程度でポストに届きます。2週間経っても届かない場合は、下記情報を添えて問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご本人様確認をした上で、再送を手配いたします。

----------
・セミナー名:
・氏名(フルネーム):
・郵便番号:
・都道府県:
・市区町村、番地:
・建物名、部屋番号(集合住宅の場合):
・メールアドレス:
----------

※数字は必ず【アラビア数字】でご入力ください。ローマ数字等の機種依存文字は文字化けする恐れがあります。
※住所の記載漏れが大変多くなっております。再送をご希望される場合は、住所にヌケモレがないか、必ずご確認ください。
※各種キャンペーン期間終了後にお問い合わせいただいた場合、在庫状況によっては、特典をお送りできない場合があります。

Q.郵送テキストは海外にも配達していますか? Q.郵送テキストは海外にも配達していますか?

A.郵送テキストは、海外への発送は承っておりません。国内のご住所への発送のみ承っておりますので、あらかじめご了承ください。

Q.問い合わせをしたけど返事が返ってこない Q.問い合わせをしたけど返事が返ってこない

A.通常、1~3営業日以内には回答をいたします。回答がない場合には、ご入力のアドレスに誤りがある可能性がありますので、お手数ですが、正しいメールアドレスをご記入のうえ再度お問い合わせください。
お問い合わせの回答は、「@kango-roo.com」から届きます。必ず受信設定を確認してからお問い合わせください。(※ご自身のメーラーの設定によって受信できない場合があるので、設定のご確認をお願いします)

 

なお、まなびチャンネル事務局はGW・夏季・年末年始休業中は返信ができません(詳しくはこちら)。あらかじめご了承ください。

Q.セミナーの資料を、院内の勉強会などで使用できますか? Q.セミナーの資料を、院内の勉強会などで使用できますか?

A.セミナーの講義内容について転載をご希望される場合は、該当箇所を明記の上、お問い合わせフォームよりご申請ください。

また、著作権について、事前に利用規約もご確認ください。

Q.テキスト(データ)がダウンロードできません。 Q.テキスト(データ)がダウンロードできません。

A.テキスト(データ)は、セミナー視聴画面の下部にある「テキストをダウンロード」のボタンよりダウンロードしていただけます。 なお、テキスト(データ)をダウンロードできるのは、原則として郵送テキスト付きのセミナーをご購入いただいた場合のみです。

また、テキストのダウンロードは視聴期間中(購入から1年間)のみ可能です。

 

視聴方法

 

Q.購入したセミナー動画はなにで見られますか? Q.購入したセミナー動画はなにで見られますか?

A.スマホ・タブレット・PCのブラウザからご視聴ください。購入後の画面からそのままご覧いただけます。

Q.購入したセミナー動画は繰り返し見られますか? Q.購入したセミナー動画は繰り返し見られますか?

A.視聴期間内であれば、何度でも繰り返しご覧いただけます。視聴期間は、ご購入から1年間です。

Q.購入後、視聴用のURLが届きません。動画はどこから見られますか? Q.購入後、視聴用のURLが届きません。動画はどこから見られますか?

A.[まなびチャンネル]で購入したセミナー動画は、「マイページ」の「まなびチャンネル購入動画」からご視聴いただけます(画像のオレンジ色の部分)。なお、マイページへのアクセスには看護roo!へのログインが必要です。

看護ルーのセミナーは、マイページの「まなびチャンネル購入動画」から、いつでも何度でも受講可能!

Q.音が出ませんQ.音が出ません

A.セミナー動画の音量は、お客様のスマホ・PC・タブレットの音量設定と、視聴画面の音量設定を両方ご確認ください。視聴画面では、右下部の黒いバーの音量設定からご調整いただけます。

 

【注意事項】

※期間内に受講していただけなかった場合などであっても、原則的にお申し込み後のキャンセル・ご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。

 

申し込みはお早めに

看護ルー検査値セミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

※お問い合わせ先

上記に記載のない個別のお問い合わせについては、こちらからお問い合わせください。

SNSシェア