両側尿管皮膚瘻の観察ポイントは?|尿路ストーマの術後ケア
『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95』より転載。
今回は、両側尿管皮膚瘻の観察ポイントについて解説します。
両側尿管皮膚瘻の観察ポイントは?
原則的に片側尿管皮膚瘻と同様です.
両側尿管皮膚瘻では,術後2本のカテーテルが挿入されていますので,両側からの尿流出があるか,カテーテルの閉塞はないか,ある場合は左右どちらの閉塞かを観察します.また同側に2本のカテーテルが挿入されている場合は,直角と斜めなどカテーテルのカットを異なる方法とし,左右の把握が可能な状態を確保します.
解説
両側尿管皮膚瘻は,左右別々に両側へ誘導するものと,両側尿管を1カ所に吻合し一側合流とするものがあります(図1).
左右別々に造設する場合は,尿管長に余裕がない場合などに行われ,左右2カ所のダブルストーマの形をとります.
一側合流の場合は左右どちらかの下腹部に造設されます.また左右どちらかの下腹部に造設されますが,二連銃式となっている同側並列尿管皮膚瘻があり,近年ではこのタイプが主流です.
管理,観察ポイントは片側尿管皮膚瘻とほぼ同様です.術後においては,両側のカテーテルから持続的な排尿があるか,カテーテルの閉塞がないかを定期的に観察します.
カテーテルは定期的な交換が必要で,長期にわたり1カ月に1度程度の受診が必要ですが,カテーテルレスの場合も定期的な受診を途切れないようにし,狭窄がないかどうかの確認が必要です.
[参考文献]
[Profile]
日野岡蘭子 ひのおか・らんこ
旭川医科大学病院看護部看護師長/皮膚・排泄ケア認定看護師
<医学監修>
岩田達也 いわた・たつや
旭川医科大学腎泌尿器外科学講座講師
柿崎秀宏 かきざき・ひでひろ
旭川医科大学腎泌尿器外科学講座教授
*所属は掲載時のものです。
本記事は株式会社メディカ出版の提供により掲載しています。
[出典]『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!』(編著)菅井亜由美/2013年4月刊行