【例文付き】申し込み・返信・お礼 病院見学メールの書き方
看護師向けに申し込み・返信・お礼に分けて病院見学のメールの書き方を紹介します。
目次
病院見学メール例文・書き方|申し込み
【例文】病院見学を申し込むときのメール
●月●日 送信
―――――――――――――――――――
宛先 ◯◯◯◯◯@◯◯◯
件名 病院見学のお願い(看護師)
―――――――――――――――――――
医療法人〇〇会
〇〇病院
人事課 ○山△子 様
突然のご連絡失礼いたします。
看護るうと申します。
貴院のホームページを拝見し、
活気ある様子や充実した研修制度に大変魅力を感じ、
ぜひ一度、病院見学をお願いしたく、ご連絡いたしました。
お忙しいところ大変恐縮なのですが、
下記の日程のいずれかで見学させていただきたく存じます。
・●月●日~●月●日
・●月△日
・●月■日
貴院のご都合はいかがでしょうか?
ご多忙中、大変恐縮ではございますが、ご検討いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
——————————————
看護るう(あなたのフルネーム)
住所:〒107-0052
東京都港区赤坂2-11-7
電話番号:090-0000-0000
E-mail:◯◯◯◯@△△.com
——————————————
申し込みメールの書き方5つのポイント
1必ず件名を入れる
病院見学の申し込みメールを送る際は、必ず「件名」を入れましょう。
「病院見学のお願い(看護師)」など、件名だけでメールの内容と看護師からの連絡だとわかるのがベストです。
病院には、毎日何百件ものメールが来ます。
件名にしっかりと病院見学を希望することが書いてあると、病院の担当者がメールを見落とすリスクを減らすことができます。
2宛名の名前を正確に記載する
文章の冒頭には、相手の病院名を正確に記載しましょう。
宛名には、「法人名」「病院名」「部署名」「役職」「担当者のフルネーム」を記載しましょう。
相手の担当者の名前はもちろんのこと、法人や部署名などを略さずに入れることが大切です。
また、送り先の相手の名前が分からない場合には、「ご担当者様」と記載すれば大丈夫です。
3病院見学をしたいと思った理由を入れる
本文には、「どうしてその病院を見学したいと思ったのか」という理由をしっかりと明記しましょう。
4希望日時を伝える
病院見学の日程の希望は、申し込みの時点で伝えるとよいでしょう。
最初に希望日が分かれば、メールをやり取りする回数を減らすことができ、忙しい病院の担当者への気遣いになります。
また、日程の希望を伝える際は、できるだけ多くの候補日を挙げたほうがよいでしょう。最低でも3つは候補日を伝えるのがおすすめです。
病院側の都合に合わせて柔軟に対応できるようにしておくとよいでしょう。
5メールの最後に署名を入れる
相手が病院見学の可否について返信できるよう、メールの最後にあなたの連絡先を記載した署名をいれましょう。
その際の「メールアドレス」「電話番号」は、確実に連絡のとれるものにしましょう。
また、病院から返信をもらったのに受け取れないという事態を避けるため、ドメイン指定をしている人は、事前に設定の変更を行いましょう。
病院見学メール例文・書き方|返信
【例文】病院から返事が来たときの返信メール(OKの場合)
●月●日 送信
―――――――――――――――――――
宛先 ◯◯◯◯◯@◯◯◯
件名 Re: 病院見学のお願い
―――――――――――――――――――
医療法人〇〇会
〇〇病院
人事課 ○山△子 様
お世話になっております。
看護るうでございます。
お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。
また、病院見学についてご了承いただき、感謝申し上げます。
それでは、●月●日△時に貴院へお伺いいたします。
当日を心から楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
——————————————
看護るう(あなたのフルネーム)
住所:〒107-0052
東京都港区赤坂2-11-7
電話番号:090-0000-0000
E-mail:◯◯◯◯@△△.com
——————————————
―――――――――――――――――――
●月●日 受信
>看護るう様
>
>医療法人〇〇会〇〇病院
人事課◯山と申します。
>病院見学の~~~~~
>~~~~~~~~
>~~~~~~~~
【例文】病院から返事が来たときの返信メール(断られた場合)
●月●日 送信
―――――――――――――――――――
宛先 ◯◯◯◯◯@◯◯◯
件名 Re: 病院見学のお願い
―――――――――――――――――――
医療法人〇〇会
〇〇病院
人事課 ○山△子 様
お世話になっております。
看護るうでございます。
お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。
また、今回は病院見学が難しい旨、承知いたしました。
また改めて病院見学の機会がございましたら、
ご連絡いただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
——————————————
看護るう(あなたのフルネーム)
住所:〒107-0052
東京都港区赤坂2-11-7
電話番号:090-0000-0000
E-mail:◯◯◯◯@△△.com
——————————————
―――――――――――――――――――
●月●日 受信
>看護るう様
>
>医療法人〇〇会〇〇病院
人事課◯山と申します。
>病院見学の~~~~~
>~~~~~~~~
>~~~~~~~~
返信メールの書き方3つのポイント
1件名は変えずに「Re:」で返信
病院からのメールに対して返信する場合は、件名を変えずに送りましょう。
もともとの件名が「病院見学の日程について」であれば、「Re:病院見学の日程について」と、そのまま返信します。
件名を変えないほうがメールを検索して探しやすくなるので、病院の担当者のメール管理・処理の手間を省くことができます。
2相手のメールは「残したまま」送る
受信したメールに対して返信をすると、相手の本文が「引用」される形で残ります(メールソフトの設定によっては引用されない場合もあります)。
そのような場合は、引用されたこれまでのメールの内容は消さずに、本文中に残したまま送信しましょう。
そうすることで、自分も採用担当者も、お互いにメールでやり取りした経緯が一目で分かるので、返信の際に、過去のメールを見返す必要がなくなるというメリットがあります。
3なるべくその日のうちにメールを送る
病院から病院見学の申し込みに対する返事が来たら、その日のうちに返信メールを送るようにしましょう。
病院見学メール例文・書き方|見学後のお礼
【例文】病院見学後のお礼メールの書き方
●月●日 送信
―――――――――――――――――――
宛先 ◯◯◯◯◯@◯◯◯
件名 病院見学のお礼
―――――――――――――――――――
医療法人〇〇会
〇〇病院
人事課 ○山△子 様
本日、貴院の病院見学に参加させていただきました、
看護るうと申します。
お忙しいところ、お時間をいただきまして、
誠にありがとうございました。
この度の見学では、貴院の皆様の熱意ある様子や、
患者様に丁寧に対応されていた姿を見て、
大変感動いたしました。
また、多職種連携に力を入れていらっしゃる貴院の方針にも非常に感銘を受けました。
まずは、見学をさせていただいたお礼を申し上げたく、
メールをさせていただきました。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
——————————————
看護るう(あなたのフルネーム)
住所:〒107-0052
東京都港区赤坂2-11-7
電話番号:090-0000-0000
E-mail:◯◯◯◯@△△.com
——————————————
お礼メールの書き方5つのポイント
1病院見学をしたその日のうちに送る
病院見学を終えた後、できるだけその日のうちにお礼メールを送るようにしましょう。 もし当日中が難しければ、翌日中には送るようにしましょう。
2必ず件名を入れる
メールを送る際は、必ず「件名」をいれましょう。
「病院見学のお礼」など、件名だけでメールの内容がわかるのがベストです。
3宛名の名前を正確に記載する
お礼メールの冒頭には、相手の病院名を正確に記載しましょう。
宛名には、「法人名」「病院名」「部署名」「役職」「担当者のフルネーム」を記載します。
相手の担当者の名前はもちろんのこと、法人や部署名などを略さずに入れることが大切です。
4病院見学の感想を入れる
病院見学をしてあなたがどう感じたか、どういうところが参考になったかをメールに入れましょう。
具体的にどんなことが分かったのか、知ることができたのかを書くと、より印象がアップします。
また、病院見学をさせてもらった感謝の気持ちを伝えることも忘れずに。
5メールの最後に署名を入れる
相手がスムーズに返信できるよう、メールの最後にあなたの連絡先を記載した署名をいれましょう。
その際の「メールアドレス」「電話番号」は、確実に連絡のとれるものにしましょう。
こんなときどうする?場面別の対応例
病院見学の希望日の1~2カ月前に行うのがベスト!
病院見学の申し込みは、病院見学の希望日の1~2カ月前に行うのがベストです。
病院側もスケジュールの調整やその他の業務との兼ね合いがあるので、余裕を持って日程を伝えることが大切です。
1週間経過しても返信がない場合、再度メールを!
病院見学の可否について、病院から返信がなかなか来なくても、しばらくは返信を待ちましょう。
多くの場合、返信が来ないのは「担当者が忙しくて返信できていなかった」「担当者がメールを見落としていた」など、案外単純な理由です。
ただ、1週間経過しても返信がない場合には、再度メール送った方がよいでしょう。
後からでも出さないよりは出したほうがいい!
お礼メールはその日のうちに送るべきですが、たとえ遅れた場合でも、出さないよりは出したほうが、印象が良いことはたしかです。
その場合、メールに「ご連絡が遅くなり、誠に申し訳ございません」「ご連絡が遅れてしまい、大変失礼いたしました」など、謝罪の言葉を添えるのがベターです。
申し込むならきちんと理由を説明しましょう!
2回目の病院見学は、できる限り避けたほうがよいでしょう。
病院見学を設定することは、相手の病院側も労力を使うものです。
そのため、もし2回目の病院見学を希望する場合には、きちんと理由を説明するようにしましょう。
(例)前回は病院の雰囲気や設備を知ることができたが、今回は実際に働いている方々の様子を見学させてほしい、など
病院のHPに病院見学の申し込みの方法や締め切り、申し込み状況が掲載されている場合もあります。
病院見学をしようと思ったら、まずは、病院のHPをチェックするところから始めてみましょう。