ペースメーカーの禁忌とは?|いまさら聞けない!ナースの常識【11】
若手看護師がつまずきやすいポイントをわかりやすく解説する連載『いまさら聞けない!ナースの常識』。 今回は「ペースメーカーの禁忌」について解説します。
監修:白石拓人(特定看護師、BLSインストラクター)
目次
1. ペースメーカーの「禁忌」とは?
ペースメーカーは、心臓を流れる電気信号を感知したり、心臓が正常に動くように電気信号を送ったりする医療機器です。
身体に電気を通したり、電磁波からの影響を受けたりすると、ペースメーカーが正常に作動しなくなり、場合によっては失神等を引き起こす原因となるため大変危険です。
そのため、ペースメーカー植込み患者さんには、禁忌や注意事項があります。
病棟の看護師にとっては、ペースメーカー植込み術直後でない限り、特に注意しなくてはならない点はありませんが、とっさの判断や患者さんへの適切な説明のために、参考にしてください。
医療行為における禁忌
ペースメーカーを植え込んでいるすべての患者さんに対して、絶対行ってはいけない「禁忌」となる医療行為は、以下のとおりです。
- MRI検査1)(MRIに対応していないペースメーカーを使用している患者さんの場合)
- 放射線治療におけるγ線のペースメーカー本体への直接照射2)
- マイクロ波ジアテルミー、電気的根管長測定器、歯髄診断器、イオン注入器(いずれも歯科治療で使用)2)
MRI
ペースメーカー植込み患者さんへの医療行為における禁忌で、最も遭遇しやすいのは、「MRI」の使用です。MRIに対応しているペースメーカーでないと、検査を行うことはできません1)。
患者さんのペースメーカーがMRI対応かどうかは、患者さんが持っている「ペースメーカー手帳」で確認できます。
MRIに対応しているペースメーカーであっても、
- MRI検査室に入る際には、磁場の影響を受けないよう、ペースメーカーをMRIモードに設定する3)
- 検査中は、心電図モニターやパルスオキシメーターで、患者さんの心拍をチェックする。万が一に備えて除細動器を準備し、循環器医が立ち会うのが望ましい4)
- 検査後は、できるだけすぐにペースメーカーの設定を元に戻し、異常がないか一通り確認する4)
など、細心の注意を払いながら、検査を行います。
ペースメーカー手帳とは
患者さんの通院先、植え込んでいるペースメーカー、定期検査の情報などを記録した手帳。ペースメーカー植込み時に必ず発行されます。
治療や検査の前には、必ずペースメーカー手帳を事前に確認します。
患者さんの入院や検査のときに、ペースメーカー手帳を持ってきてもらうよう、看護師が案内する必要があります。
患者さんの日常生活における禁忌
以下の家電などの使用は、ペースメーカーの誤作動につながるおそれがあるため、禁忌となっています。
金属探知器
金属探知器から発生する電磁波が、ペースメーカーに影響を及ぼし、誤作動につながるおそれがあるとされています9)。特に携帯型金属探知機は、ペースメーカーに影響を及ぼしてしまう可能性が高いため、避ける必要があります10)。
設置型の金属探知機については、ペースメーカーに影響はないという見解もあります10)。しかし、空港での保安検査を受ける際は、ペースメーカー手帳を係員に提示して、金属探知器を使わずに検査を受けることが推奨されています9)。
空港だけでなく、コンサートやスポーツ観戦の際、入場前のボディチェックで金属探知機が用いられることもあるので、注意が必要です。
2. ペースメーカーの注意事項
ペースメーカー植込み患者さんへの医療行為や、患者さんの日常生活の中には、絶対に行ってはならない禁忌以外にも、注意すべきことがあります。
医療行為における注意事項
AED、除細動器
CT、X線診断装置
CT(X線CT検査)、X線診断装置は禁忌ではありませんが、検査を行う技師や医師は、以下の3点に留意し、検査を行う必要があるとされています。
- 1ペースメーカー本体植込み部位に、X線束を5秒以上連続で照射しない20)
- 2やむを得ず5秒以上照射する場合は、患者さんに両腕挙上をさせる等で、ペースメーカー植込み部を照射部分からずらせないか検討する20)
- 3本体植込み部への5秒以上の照射が避けられない場合は、検査中「固定ペーシングモード」に設定し、脈拍をモニターする。または、一時的に体外ペーシングを行いながら、検査する20)
照射されるX線束が、ペースメーカー本体の回路に影響を与えることで、ペースメーカーの異常動作につながってしまうおそれがあります21)。
放射線治療
電気メス/高周波アブレーション
電気メスを使用する際は、対極板、メス刃ともに、ペースメーカー本体から15cm以上離れた部位での使用が望ましいとされています25)。
また、術前には非同期モード(心拍による電気信号は感知せず、一定の間隔で電気刺激を行い続ける)、または自己心拍が確保できる設定に変更したうえで、心電図をチェックしながら手術を行います1)。
高周波アブレーション(カテーテルで高周波の電気を流すことで熱を発生させ、心房細動の原因となる異常な電気信号を遮断する治療)を行う際も、同様の対策を取る必要があります1)。
なお、通電中の電気メスのメス刃や対極板、アブレーション電極は、ペースメーカー本体や電極部分に絶対に接触させてはならないとされています1)。
患者さんの日常生活(自宅)における注意事項
以下の家電などは、植込み部からの適切な距離を守り、通常使用の範囲であれば、問題なく使用できます。
ただし、使用中にめまいなどの不調を感じたら、すぐに使用を中止し、受診する必要があります。
携帯電話/スマートフォン/PHS
携帯電話、スマートフォン、PHSは、端末とペースメーカー植込み部分を15cm以上離すことで、安全に使用できます29)。
- 携帯電話を胸ポケットに入れない
- 通話時は患側と逆の手で持つ
など、常に15cm以上の距離を保ちながら使用します。
IH調理器/IH炊飯器
IH調理器、IH炊飯器は、使用中に磁界を発生させているため、常に50cm以上の距離を保つ必要があります30)。
通常使用の範囲であれば、50cmよりも近づいてしまうことは少ないと思いますが、近づきすぎには注意が必要です。
電気カーペット
電気カーペットを使用するときは、植込み部とカーペットが密着するような姿勢は避ける必要があります30)。
- カーペットの上では寝転がらない
- 寝転がって使用したいときは、使用する前に十分温めたうえで電源を切る
など、電源がついている状態でカーペット上で寝転がることがないよう、注意して使用します。
磁気グッズ(サポーター、ブレスレットなど)
磁力を発するサポーターやブレスレットなどの磁気グッズを使用する際は、植込み部位に近づけないように使用します7)。
植込み部位との距離が近くなりやすいため、ネックレスタイプは避けたうえで、シールで貼るタイプなども、肩などへの使用は、避けたほうが無難です。
また、それらのグッズを、胸ポケットなどに入れないようにも注意が必要です。
患者さんの日常生活(外出時)における注意事項
ICカード読み取り機
ICカードの読み取り部分は、植込み部位から12㎝以上距離をとる必要があります41)。
改札を通ったり、おサイフケータイ機能で料金を支払ったりする通常使用の範囲では、腕の長さの分だけ距離をとったうえでの使用になるため、問題ありません。
また、ICカード単体が電磁波を発生させることはない37)ため、ICカードを胸ポケット等にしまっておくなど、植込み部位に近づけても、誤作動のおそれはありません。
盗難防止ゲート/電子タグ
盗難防止ゲートには、以下のステッカーが貼られています。
このステッカーが貼ってあるゲートを通過する際は、ゲートの中央を、正面を向いて立ち止まらずに通過すべきとされています37)。
- ゲートに近づく
- 身体をゲートの方向に向ける
- ゲートの近くに立ち続ける
などは、ゲートから発生する電磁波による誤作動のおそれがあるため控える必要があります37)。
また、ハンディ型の電子タグシステムには、以下のステッカーが貼られています。
ハンディ型電子タグは、回転寿司店でお皿の枚数や合計金額を読み取るときなどに使用されています。
植込み部位から読み取り用のアンテナまで、22cm以上距離をとる必要があります37)が、店員が機器を使用する際に近づきすぎなければ、問題ありません。
3. ペースメーカーに影響しないもの
以下の家電、乗り物、場所は、問題なく利用できます。
患者さんの日常生活(自宅)
患者さんの日常生活(外出時)
4. ペースメーカーの禁忌 状況別Q&A
ペースメーカー植込み患者さんの禁忌について、状況別によくある疑問を、監修の白石拓人さん(特定看護師)に聞いてみました。
ペースメーカー植込み患者さんの薬の禁忌はある?
ペースメーカー植込み患者さんに絶対禁忌となる薬は、僕が知る限りではありません。
「絶対禁忌」の薬についてはガイドラインにも記載されていない2)し、僕が知る限りではそのような薬はありませんが、必ず担当医に確認しましょう。
ペースメーカーを適用する前の薬物療法に使用されることの多い、抗不整脈薬、β遮断薬などを、植込み後も使用する場合は、双方の作用に影響が出る可能性があるため、処方量に注意する必要があるとされています2)。
また、ペースメーカー植込み手術の術後は、
- ステロイドを服用している場合、免疫力が下がっているため、創部感染を起こしやすい
- 抗凝固薬を服用している場合、術後の創部の回復に影響が出るおそれがある
など、薬の作用が術後の回復に影響を及ぼすおそれがあるので、注意が必要です。
ペースメーカー植込み患者さんの運動・リハビリは禁忌?
ペースメーカー植込み手術の術後1~2カ月ほどは、植え込んだペースメーカーを定着させる必要があるため、植込み側の腕を肩より上に挙上してはいけません47)。
術後1週間程度で退院した後に、筋トレなど植込み側の腕を動かす運動をしてしまい、ペースメーカーを植え込んだ傷口が開いてしまった症例もあるので、注意が必要です。
ペースメーカーが定着した後は、適度な運動であれば行うことができます。
ただ、
- 植込み側の腕を連続して動かす運動(腕立て伏せ、鉄棒、球技など)
- 激しく体がぶつかる運動(柔道などの格闘技、ラグビーなど)
など、ペースメーカー本体やリードに強い衝撃がかかるような運動は、故障や破損につながるおそれがあるのでNGです48)。
また、水圧によりペースメーカーに負荷がかかる場合もあるため、水深20m以上潜水することは禁忌とされています49)。
ペースメーカー植込み患者さんの血圧測定に禁忌はある?左右どちらで測る?
一般的に、ペースメーカー植込み患者さんの血圧測定は、問題ないとされています50)。
血圧測定時も、植込み側かそうでないかに関わらず、左右どちらで測ってもOKです。
また、ペースメーカーが血圧の数値に重大な影響を及ぼすこともないでしょう。血圧測定では、動脈の収縮と拡張の数値を測りますが、ペースメーカーをつけるとき、リードと呼ばれる電線は、必ず静脈に装着するため、数値に影響が出ることは考えづらいです。
5. ペースメーカーの禁忌の理由は?仕組みから解説
ペースメーカー植込み患者さんには、なぜこんなにたくさん、注意すべき点があるのでしょうか。
ペースメーカーの仕組みから、その理由を解説します。
ペースメーカーの仕組み51)
ペースメーカーは、主に徐脈の治療に使用される植込み型医療器具で、リードと呼ばれる電線と、本体の部分に分かれています。
リードには電極がついていて、心筋の動きを感知したり、本体からの電気刺激を心筋に送ったりしています。
本体は、リードから送られた心筋の動きを踏まえて、あらかじめ設定された条件のとおりに、リードを伝って電気を送り込みます。
心臓が本来拍動するべきタイミングのはずなのに、拍動を指示する電気信号が正常に伝わっていないと、脈が飛んでしまいます。
それを防ぐために、ペースメーカーが代わりに電気信号を送って心臓を拍動させる、という仕組みです。
ペースメーカー植込み患者さんに禁忌がある理由52)
ペースメーカー植込み患者さんに注意事項がたくさんある理由は、「ペースメーカーを正常に作動させるため」です。
外部からの電気刺激があると、その刺激を「心臓が動いている電気刺激である」と勘違いして、本来刺激を送る必要があるタイミングにもかかわらず、送るのをやめてしまうのです。
それにより、脈が飛んでしまい、めまいや立ちくらみ、失神や心不全につながってしまうケースもあります。
6. まとめ
ペースメーカー植込み患者さんには、ペースメーカーの動作に異常を生じさせないよう、禁忌となる治療や、注意が必要な治療があります。
とっさの判断や患者さんへの適切な説明のために、参考にしてください。
看護roo!編集部 光松瞳
特定看護師、BLSインストラクター。循環器専門誌での執筆、セミナー講師など、多方面で活躍。
※編集部注※
当記事は、2013年1月11日に公開した『ペースメーカーの仕組み|いまさら聞けない!ナースの常識【11】』という記事を、2022年1月31日に修正・加筆したものです。
引用・参考文献
- 1)奥村謙,青沼和隆,安倍治彦,他.ペースメーカ,ICD,CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版).循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告),2013,30
- 2)同,32
- 3)中井俊子,渡辺一郎.MRI対応デバイスの対応と注意点.日本大学医学部内科学系循環器内科学分野,2016,27
- 4)同,28
- 5)奥村謙,青沼和隆,安倍治彦,他.ペースメーカ,ICD,CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版).循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告),2013,23
- 6)厚生労働省医薬食品局安全対策課長.電気自動車の充電器の電磁波による植込み型心臓ペースメーカ等への影響に係る使用上の注意の改訂について.2013,4
- 7)一般社団法人日本不整脈デバイス工業会.ペースメーカ、ICD(植込み型除細動器)をご使用のみなさま こんなときにはご注意を!.2013,4
- 8)奥村謙,青沼和隆,安倍治彦,他.ペースメーカ,ICD,CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版).循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告),2013,25
- 9)一般社団法人日本不整脈デバイス工業会.使用上の注意事項
- 10)奥村謙,青沼和隆,安倍治彦,他.ペースメーカ,ICD,CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版).循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告),2013,33
- 11)公益社団法人臨床心臓病学教育研究会.ペースメーカーと電磁波
- 12)日本ライフライン株式会社.ペースメーカ治療 3.使用上の注意
- 13)日本メドトロニック株式会社.退院後の日常生活のこと,ペースメーカって、何ですか?.2016,22
- 14)自動体外式除細動器カルジオライフAED-3100取扱説明書,2016,8
- 15)植込み型ペースメーカまたは植込み型除細動器使用患者に対するCPRおよび体外式除細動.Boston Scientific,2008,1
- 16)鈴木まどか,林英守.ナースが書いた看護に活かせる心臓ペースメーカー・CRT・ICDノート.照林社,2017,p4,p66
- 17)神奈川県立循環器呼吸器病センター.「あなたが救える命~後悔しないために」大楠講師Q&A集.第14回公開医療講座Q&A集,2010
- 18)日本救急医学会.AEDの使い方,市民のための心肺蘇生
- 19)McMullan J, Valento, M, Attari, M, Venkat, A. Care of the pacemaker/implantable cardioverter defibrillator patient in the ED. The American Journal of Emergency Medicine. 2007; 25: 812-822.
- 20)厚生労働省医政局.X線CT装置等と植込み型心臓ペースメーカ等の相互作用に係る「使用上の注意」の改訂指示等について.独立行政法人医薬品医療機器総合機構,2005
- 21)奥村謙,青沼和隆,安倍治彦,他.ペースメーカ,ICD,CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版).循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告),2013,8
- 22)日本放射線腫瘍学会・日本循環器学会.植込み型心臓電気デバイス(CIEDs)装着患者に対する放射線治療ガイドライン, 2019,4
- 23)平成16,17年度JASTRO 研究課題「ペースメーカー及びICD装着患者の放射線療法の全国実態調査とガイドライン作成」研究班.ペースメーカーおよび埋め込み型除細動器装着患者に対する放射線治療ガイドライン,2010,1
- 24)日本放射線腫瘍学会・日本循環器学会.植込み型心臓電気デバイス(CIEDs)装着患者に対する放射線治療ガイドライン, 2019,8
- 25)Medtronic: ENRHYTHMTM P1501DR Reference Manual.
- 26)ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社.機械器具12 理学診療用器具 高度管理医療機器 体内式衝撃波結石破砕装置 70673000 特定保守管理医療機器(設置) リトクラスト.2016,3
- 27)加藤祐司,芳生旭辰,堀淳一,他.ペースメーカー装着中の尿路結石症患者に対するSWLによる治療経験.日本泌尿器科学会雑誌,94,2003,626
- 28)日立製作所.粒子線治療装置(炭素イオン/陽子タイプ).添付文書,2021,p3
- 29)総務省.各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器等へ及ぼす影響を防止するため の指針.2016,3
- 30)奥村謙,青沼和隆,安倍治彦,他.ペースメーカ,ICD,CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版).循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告),2013,23
- 31)日立工機株式会社,日立 エンジン刈払機取扱説明書.3
- 32)アボットメディカルジャパン合同会社.植込み型心臓ペースメーカ ゼファーDR.2019
- 33)櫃本竜郎,西村和久,上谷晃由,他.草刈り作業による機械的刺激によってデバイス感染を 合併したBrugada症候群の1例,月刊心臓,2015,166
- 34)厚生省薬務局.医薬品副作用情報No.143.1997,2
- 35)羽島信郎ほか.ペースメーカーに対する業務用無線機の影響.防衛医科大学校第二外科,1996,53
- 36)メディカル・エイド株式会社.Q&Aよくある質問,ペースメーカ・ICD等装着者生活サポート情報
- 37)奥村謙,青沼和隆,安倍治彦,他.ペースメーカ,ICD,CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版).循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告),2013,26
- 38)同,24
- 39)厚生労働省医薬食品局.いわゆるスマートキーシステムと植込み型心臓ペースメーカ等の相互作用に係る「使用上の注意」の改訂指示等について.独立行政法人医薬品医療機器総合機構,2006
- 40)茅野功,望月精一,薮本道人.回胴式遊技機からの放射交流磁界が遊技者の心臓ペースメーカに与える影響に関する検討.電子情報通信学会 研究会,2012
- 41)Kolb C, Schmieder S, Lehmann G, et al. Do airport metal detectors interfere with implantable pacemakers or cardioverter-defibrillators? J Am Coll Cardiol 2003; 41: 2054-2059.
- 42)全日本空輸株式会社.心臓ペースメーカーや、金属製の固定具がお体に入ったお客様
- 43)奥村謙,青沼和隆,安倍治彦,他.ペースメーカ,ICD,CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版).循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告),2013,42
- 44)同,7
- 45)同,9
- 46)フクダ電子株式会社.退院後の日常生活,なるほどペースメーカー
- 47)一般社団法人日本心臓病学会.ペースメーカー植込みについての説明事項.恒久型ペースメーカー植え込み術,東京大学附属病院,3
- 48)日本メドトロニック株式会社.退院後の日常生活のこと,ペースメーカって、何ですか?.2016,23
- 49)奥村謙,青沼和隆,安倍治彦,他.ペースメーカ,ICD,CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版).循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告),2013,27
- 50)公益財団法人日本心臓財団.ペースメーカを入れている場合、家庭血圧計は問題ないか,疾患別解説
- 51)鈴木まどか,林英守監.ナースが書いた看護に活かせる心臓ペースメーカー・CRT・ICDノート.照林社,2017,p4,p12
- 52)栗田康生.一問一答でサクサクわかる!「今さら聞けない!」ペースメーカ35のギモン.HEART NURSING,2020年8月号,メディカ出版,p46