「皮膚科」の単語一覧
-
- グラインダー
- グラインダー(ぐらいんだー)とは、分厚くなった爪や皮膚を研磨して治療するための用具である。爪白癬(そうはくせん)や胼胝(べんち...
-
- クリーム
- クリーム(くりーむ、cream)とは、皮膚疾患の治療に使用される基剤の一つであり、水と油が混ざり合い乳化している外用剤である。軟膏に...
-
- 色素沈着
- 色素沈着(しきそちんちゃく、pigmentation)とは、何らかの原因によってメラニン色素が過剰に産生され、それが沈着することで皮膚の色...
-
- レーザー脱毛
- レーザー脱毛(れーざーだつもう)とは脱毛方法の一つであり、メラニン色素に反応する特殊なレーザーを使用した脱毛である。 仕組...
-
- セラミド
- セラミド(せらみど、ceramide)とは、表皮の角質層に存在する、細胞間脂質(角質細胞間脂質)の構成成分の一つである。セラミドは角質...
-
- DESIGN-R®
- DESIGN-R®(でざいんあーる)とは、2008年に日本褥瘡学会より提唱された、褥瘡を評価するツールである。 2002年に日本褥瘡学会...
-
- 機械性蕁麻疹
- 機械性蕁麻疹(きかいせいじんましん、machinery urticaria)とは、衣類・手袋・時計・ネックレスなどと皮膚がこすれたり、掻爬するなど...
-
- あせも
- あせも(sudamen)とは、エクリン汗腺が閉塞することで汗がうっ滞し、発症する皮疹である。医学用語では汗疹(かんしん)と呼ぶ。 ...
-
- 皮膚
- 皮膚(ひふ、skin)とは、人体の表面を覆い臓器などの身体の内部を保護する組織である。人体最大の面積、重量を有する臓器とされる。 ...
-
- ピーリング
- ピーリンピグ(ぴーりんぐ、peeling)とは、薬剤などを用いて表皮に蓄積した古い角質を除去することで、肌の新陳代謝を正常化することを...