看護師の仕事内容・働き方は?具体的な業務と1日のスケジュール|看護学生の就活ガイド

看護師の仕事内容・働き方|ぜんぶわかる!看護学生の就活ガイド

看護師の仕事は大きく「診療の補助」と「療養上の世話」ですが、具体的にはどんな業務を行うのでしょうか? 主な業務やシフト勤務のスケジュールを知り、看護師として働く自分をイメージしましょう。

看護師の主な業務内容

看護師の仕事内容は病院や診療科などによっても異なりますが、看護師1年目は病棟勤務からスタートする方が多いでしょう。病棟看護師は主に次のような業務を担当します。

看護師の主な業務

  • 患者さんのアセスメント
  • バイタルサインのチェック
  • 採血・点滴・注射
  • 与薬・服薬管理
  • 食事・入浴・排泄ケア
  • 看護記録の記入
  • 手術・検査出し
  • 入退院の対応
  • ナースコール対応
  • 急変対応

…など

病棟以外にも、新人看護師の配属先は、救急外来、手術室、ICUなどがあります。それぞれの仕事内容・役割はこちらの記事でも詳しく紹介しています。

1日のスケジュール

2交代制で働く病棟看護師の1日のスケジュール例を日勤と夜勤にわけて見てみましょう。

日勤のスケジュール

8:00

出勤・始業

8:15

情報収集・申し送り

  • 受け持ち患者さんのカルテや記録をチェック
  • 夜勤から日勤へ情報共有
9:00

朝の病室ラウンド

  • 入院患者さんのバイタルサインの測定やアセスメント、環境整備など
10:00

手術出し・検査出し

  • 予定の検査・手術がある患者さんを送り出し

患者さんのケア

  • 受け持ち患者さんの清潔ケア、点滴などの処置
11:30

昼食の配膳・介助、配薬

  • 受け持ち患者さんの昼食を介助
  • 食前後の配薬や血糖測定など
12:00

休憩

13:30

午後の病室ラウンド

患者さんのケア

15:00

病棟カンファレンス

  • 気になる患者さんの看護計画や退院支援について検討・共有
16:00

看護記録の記入・申し送り

17:00

終業

夜勤のスケジュール

16:00

出勤・始業

16:15

情報収集・申し送り

  • 受け持ち患者さんのカルテや記録をチェック
  • 日勤から夜勤へ情報共有
17:00

病室ラウンド

  • 患者さんにあいさつしながら状態を観察
  • バイタルサインの測定など
18:00

夕食の配膳・介助、配薬

  • 必要な患者さんの食事介助、口腔ケアなど
19:00

患者さんのケア

  • 就寝前のバイタルサイン測定、与薬
  • おむつ交換など清潔ケア
21:00

消灯、ラウンド

23:00

ラウンド、看護記録の記入

  • 夜間は1~2時間おきにラウンド
  • 点滴交換、体位変換など
1:00

仮眠

  • 1.5~2時間
6:00

朝の病室ラウンド

  • バイタルサイン測定、採血など
7:00

朝食の配膳・介助、配薬

8:30

申し送り

9:00

終業

看護師の働き方は2交代/3交代のシフト勤務

看護師は24時間体制で患者さんの命と安全を守るお仕事。外来などをのぞき、看護師の働き方は交代制のシフト勤務となります。

「2交代制」「3交代制」のほか、「変則2交代制」「複数の勤務パターンからの選択制」など、多様な働き方ができる病院も増えています。

1カ月のシフト例(2交代制)

1(日)
明け
2(月)
休み
3(火)
日勤
4(水)
日勤
5(木)
日勤
6(金)
休み
7(土)
夜勤
8(日)
明け
9(月)
休み
10(火)
日勤
11(水)
日勤
12(木)
日勤
13(金)
休み
14(土)
日勤
15(日)
日勤
16(月)
夜勤
17(火)
明け
18(水)
休み
19(木)
日勤
20(金)
日勤
21(土)
日勤
22(日)
休み
23(月)
日勤
24(火)
夜勤
25(水)
明け
26(木)
日勤
27(金)
日勤
28(土)
日勤
29(日)
休み
30(月)
夜勤
31(火)
明け
1(水)
2(木)
3(金)
4(土)

執筆者プロフィール

編集部

看護roo!編集部

あなたにピッタリの職場が見つかる、納得のいく就活に役立つ情報をお届け。あなたのナースライフのスタートを応援します。

更新日:2024/12/17

看護roo!の看護学生向け就職情報サイト

看護roo! 就活

看護roo!就活は、「実習や課題が忙しい」「就活を何から始めたらいいかわからない」「自分の行きたい病院がわからない」そんな不安や悩みを持つ看護学生の「自分らしく働ける病院探し」をサポートします。

会員登録する