下行結腸・S状結腸ストーマの特徴と観察ポイントは?
『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95』より転載。
今回は、下行結腸・S状結腸ストーマの特徴と観察について解説します。
下行結腸・S状結腸ストーマの特徴と観察ポイントは?
解説
下行結腸・S状結腸ストーマ(図1)は,直腸がんによる腹会陰式直腸切断術やハルトマン手術により造設される永久的ストーマがほとんどです.
下行結腸は後腹膜に固定されており,ストーマ造設時には遊離が必要です.S状結腸は横行結腸同様に結腸間膜のみで固定されているため可動性が大きく,腹腔外に引き出しやすいためストーマ造設に利用しやすいといえます.
左下腹部に造設され,便性は有形便に近くなり,ゆるい便の排泄される回腸ストーマなどと比べると,漏れや皮膚トラブルのリスクは低くなります.反面,便臭やガス臭は通常の排便と同様ですので,気にされる方であれば臭気対策を検討します.
術直後は排便のリズムがつきにくいものですが,時間の経過とともに1日の中で排便がみられやすい時間帯がわかってくる方も多いようで,食事により胃・大腸反射が起こり大蠕動となり,食後排便がみられることが多いようです.
[引用・参考文献]
[Profile]
保刈 伸代 ほかり・のぶよ
東邦大学医療センター大森病院看護部/皮膚・排泄ケア認定看護師
*所属は掲載時のものです。
本記事は株式会社メディカ出版の提供により掲載しています。
[出典]『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!』(編著)菅井亜由美/2013年4月刊行