手術直後に使用する装具は特別なものが必要なの?|ストーマ装具

ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95』より転載。
今回は、手術直後に使用するストーマ装具について解説します。

 

手術直後に使用する装具は特別なものが必要なの?

 

手術直後のストーマの特徴として,ストーマ粘膜浮腫があり傷つきやすいこと,粘膜皮膚接合部が存在すること,術創が近いこと,尿路ストーマの場合はステントが存在することなどがあげられます.
このため,手術直後のストーマ装具は,表1に示す視点での装具選択が必要になります.

 

表1手術直後のストーマ装具の特徴

 

  1. ストーマや排泄物の観察が容易にできるもの
  2. 皮膚保護性能のあるもの
  3. 物理的にストーマを傷つけないもの
  4. 容量が大きく下部が開放されているもの
  5. 短期交換が必要な場合は,剝離刺激が強くないもの

 

解説

術直後に使用する装具といっても,滅菌している装具が必要なわけではありません.

 

なぜなら皮膚保護剤には,pHを弱酸性に保ち細菌の増殖を抑え(静菌作用),皮膚の生理機能を維持する働きがあるからです(面板の皮膚保護剤にはどのような役割があるの?参照).

 

ただし,手術直後のストーマには上記のような特徴があるため,十分な観察と愛護的なストーマケアが必要になります.

 

消化管ストーマの場合,透明で観察しやすく,容量が大きく,排出口が広い開放型装具が選択されます.

 

容量が大きいと排泄物を創部から離れた位置で廃棄でき,排出口が広いとそこから手を入れて装具をやさしく貼付でき,場合によっては粉状皮膚保護剤の散布が可能になるからです(図1).

 

図1術直後の消化管ストーマ

術直後の消化管ストーマ

 

尿路ストーマでは,縫合不全予防や吻合部の狭窄によって起こる逆行性感染,水腎症,腎機能障害などを防止するために,術直後は尿管にカテーテルを留置しています.

 

カテーテル挿入中は,管理しやすいように二品系装具かウインドウつきの単品系装具で逆流防止弁つきのものを選択し,カテーテルの先端は必ずストーマ袋の逆流防止弁より上部に置くように注意します(図2).

 

図2術直後の尿路ストーマ

術直後の尿路ストーマ

 


[引用・参考文献]

 

  • 1)日本ストーマリハビリテーション学会編.ストーマリハビリテーション学用語集.第2 版.金原出版,2003,154─5.
  • 2)前掲書 1),90.
  • 3)日本ET/WOC協会編.ストーマケア エキスパートの実践と技術.照林社,2007,23.
  • 4)関西ストーマ講習会実行委員会・関西STOMA研究会主催.関西ストーマ講習会テキスト.平成17年8 月制作・平成24年改訂.
  • 5)ストーマリハビリテーション講習会実行委員会編.ストーマリハビリテーション 実践と理論.金原出版,2006.
  • 6)穴澤貞夫編.実践ストーマ・ケア.へるす出版,2003,(臨牀看護セレクション,10).
  • 7)溝上祐子監.入門 尿路ストーマケア.ウロ・ナーシング冬季増刊.メディカ出版,2004.

 


[Profile]
小林 直美 こばやし・なおみ
パナソニック健康保険組合松下記念病院看護部主任/皮膚・排泄ケア認定看護師

 

*所属は掲載時のものです。

 


本記事は株式会社メディカ出版の提供により掲載しています。

 

[出典]『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!』(編著)菅井亜由美/2013年4月刊行

 

ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!

 

SNSシェア

看護ケアトップへ