便器を温め、中にティッシュペーパーを敷くのはなぜ?|床上排泄
【大好評】看護roo!オンラインセミナー
『看護技術のなぜ?ガイドブック』より転載。
今回は床上排泄での注意点に関するQ&Aです。
大川美千代
群馬県立県民健康科学大学看護学部准教授
便器を温め、中にティッシュペーパーを敷くのはなぜ?
ステンレス製の差し込み便器は、あらかじめスチームやお湯で温めておきます。冷たいものが腰に当たると、途端に便意が遠のいてしまう場合もあるからです。
やせた患者や高齢者の排便介助を行う時は、骨への当たりを柔らかくするために便器にカバーをかけます。
便器の中にティッシュペーパーを敷いておくのは、排便後の後始末をスムーズに行うためです。また、排尿時の音や尿の飛び跳ねの防止にもつながります。
トイレに流す場合は、水に溶けるトイレットペーパーを敷いておきます。女性の場合は、細く折ったペーパーを陰部に当て、端を尿器に垂らしておきます。尿がペーパーを伝うことによって、周囲への飛び散りが防げます。
本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。
[出典] 『看護技術のなぜ?ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版