SBバック|ドレナージ吸引装置の使い方
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回はSBバックの使い方について説明します。
編著 窪田敬一
獨協医科大学医学部第二外科教授
〈目次〉
SBバックの使用部位・適応
- 整形外科:人工関節置換術
- 一般外科:乳房切断術、甲状腺腫瘍摘出術、食道癌拡大郭清時の頸部ドレナージ
- 耳鼻咽喉科:耳下腺腫瘍摘出術
- 脳神経外科:開頭術後の皮下ドレナージ
- 婦人科:子宮広範摘出術
- 口腔外科:顎変形症に対するドレナージ
SBバックの各部の名称と機能
SBバックの使用手順・接続
最も一般的な塩化ビニール製ウーンドドレナージチューブ(ラウンドタイプ)を使用した場合の手順を示す。
1創部への留置
1本使いか2本使いかを決定し、創部にウーンドドレナージチューブを留置し、縫合部分からやや離れた創内部より皮膚側に針を貫通させる。
2挿入
①1本使いの場合:Yコネクターの開口しているポートにウーンドドレナージチューブを挿入、接続する。
②2本使いの場合:Yコネクターの閉じているポートを開口ポートと同じ長さになるよう切断し、同様に接続する。
3固定
必要により、ウーンドドレナージチューブを縫合糸で体表に固定する。
4接続
Yコネクター付きチューブを接続ボトル上部の集液ポートに接続する。
5セッティング
①排液ボトルについている板クランプを閉じる。
②吸引ボトルのゴム球をポンピングし、バルーンをボトルいっぱいになるまで膨らませる。
③Yコネクター付きチューブを接続コネクターにしっかりと差し込む。
6吸引開始
板クランプを解除する。
7排液量測定
排液ボトルを垂直にして測定する。50cc以下の場合は斜めにする。
8排液
板クランプを閉じ、排液口を開けて排出する。連結チューブを外すと、よりスムーズに排液が可能。
9再吸引
①板クランプは閉じたまま排液口を閉じる。連結チューブを外した場合は、吸引ボトルにつなぐ。
②吸引ボトルのゴム球をポンピングし、バルーンをボトルいっぱいになるまで膨らませる。
③板クランプを解除すると吸引が再開される。
SBバックの保守・点検
一般のディスポーザブル製品の取り扱いに準じる。
SBバックの使用上の注意
吸引器(排液ボトル+吸引ボトル)を傾けたり、逆さにしたりすると、排液が吸引ボトル内に入り込み、吸引ボトルの性能に支障をきたすことがある。そのため、できる限り吸引器は垂直に保ち、やむを得ず横にする場合は印刷面を上にする。
逆行性感染の可能性があるため、排液時には必ず板クランプを閉じる。
ウーンドドレナージチューブをYコネクターに接続する際は、チューブ先端を45°に切断し、滅菌生理食塩水で濡らしてから差し込むと容易に接続できる。
[販売元/資料請求先]
住友ベークライト株式会社医療機器事業部
〒140-0002 東京都品川区東品川2-5-8 天王洲パークサイドビル
URL:http://www.sumibe.co.jp/product/medical/
*掲載時のものです。
本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。/著作権所有(C)2015照林社
[出典] 『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド第一版』 (編著)窪田敬一/2015年7月刊行/ 株式会社照林社