エバキュエース|ドレナージ吸引装置の使い方

ドレーンカテーテル・チューブ管理完全ガイド』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回はエバキュエースの使い方について説明します。

 

編著 窪田敬一
獨協医科大学医学部第二外科教授

 

〈目次〉

エバキュエースの使用部位・適応

エバキューエース

 

  • 自然気胸
  • 膿胸
  • 外傷性血気胸
  • がん性胸膜炎
  • 開胸手術後

 

エバキュエースの各部の名称と機能

 

エバキュエースの使用手順・接続

13連ボトル法

①滅菌パックされたエバキュエースを開封する。

 

②ウォーターシールチャンバーにサクションチューブより0cmレベルまで注水する(20mL)。

 

③サクションコントロールチャンバーへ設定吸引圧まで吸気孔より注水する。

 

④ペーシェントチューブを胸腔カテーテルに接続する。

 

⑤サクションチューブを吸引源に接続する。

 

⑥吸引を開始する。

 

2ビューロー法

上記の①、②、④の手順でラインの接続を行う(持続吸引からビューロー法に変更する時、サクションコントロールシャンバーに注水されていても問題ない)。

 

注:サクションチューブを壁掛吸引器、吸引ポンプに接続し吸引流量の微調整ができず、発砲音が気になるときは、専用レギュレーター(別売)を使用する。

 

エバキュエースの保守・点検

滅菌済みなので外装にピンホール、キズなどがないことを確認する。

 

陽圧リリースバルブ、強陰圧バルブのボールが、揺すって動くか確認する。

 

ウォーターシールチャンバーに指定水位まで注水し、ペーシェントチューブをクランプして吸引を開始し、サクションコントロールチャンバーに発泡が生じたら吸引を止める。このとき、ウォーターシールチャンバー内を上昇した水が、停止し下降しないことを確認することで、本体の気密が保たれていることがわかる。

 

エバキュエースの使用上の注意

本体を患者より下に設置する。

 

ペーシェントチューブは、体位変換のために長めになっているが、なるべくたるみがないようにする。

 


[販売元/資料請求先]
株式会社秋山製作所
〒113-0033  東京都文京区本郷3-31-4 秋山ビル
URL:http://akiyama-elp.com/

 

*掲載時のものです。

 


本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。/著作権所有(C)2015照林社

 

[出典] 『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド第一版』 (編著)窪田敬一/2015年7月刊行/ 株式会社照林社

SNSシェア

看護ケアトップへ