気胸セット|ドレナージ吸引装置の使い方
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回は気胸セットの使い方について説明します。
編著 窪田敬一
獨協医科大学医学部第二外科教授
〈目次〉
気胸セットの使用部位・適応
気胸セットの各部の名称と機能
気胸セットの使用手順
1ドレーンの接続
①キャップを外し、クランプされているトロッカーカテーテルを接続コネクターに接続する。
②クランプを解除すると自然ドレナージが開始される。
2気胸セットの使用前のチェック
患者に軽く咳をさせ、逆流防止弁とモニター弁がわずかに動くことを確認する。これによりドレーンが確実に胸腔内に挿入されており、かつ気胸セットが正常であることが確認できる。
3キャリングバッグの使用
本体をキャリングバッグに入れ、ひもを患者の肩に回し、適当な長さに調節する。
4持続吸引が必要な場合
キャップを外し、低圧持続吸引器を接続コネクターに接続する。
5排液
排液排出口のキャップを開け、たまった排液を排出する。
気胸セットの保守・点検
一般ディスポーザブル製品の取り扱いに準じる。
気胸セットの使用上の注意
低圧持続吸引器と接続する以外は、落下菌侵入防止用キャップを外さない(外気の通気性は確保されている)。
排液ボトルに溜まった排液が、ボトル内の逆流防止弁に触れないように注意する。特に排出時およびボトルを横にするときは注意が必要。
排液する際、モニター弁(球)に排液が触れないように注意する。
ベッドに吊り下げる場合は、ドレーンとボトルの間に専用の延長チューブを使用する。
排液が100mLを超える場合、および就寝前には排液する。
[販売元/資料請求先]
住友ベークライト株式会社 医療機器事業部
〒140-0002 東京都品川区東品川2-5-8 天王洲パークサイドビル
URL:http://www.sumibe.co.jp/product/medical/
*掲載時のものです。
本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。/著作権所有(C)2015照林社
[出典] 『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド第一版』 (編著)窪田敬一/2015年7月刊行/ 株式会社照林社