2019/06/13 のクイズ

3歳男児が肺炎で入院加療することになりました。静脈留置針が抜けてしまわないように点滴固定用シーネを着用しました。その際のケアやリスクアセスメントで正しいのは次のうちどれでしょうか?
  1. 1. 患児は3歳であり、安静状態を保つのが難しい。事故抜去防止のため、点滴固定用シーネを固定が緩まないよう医療用テープで巻き、基本的には固定が緩まない限り外さない。
  2. 2. 患児が暴れて留置針が抜ける可能性を考え、シーネは外さず、見える部位の観察を欠かさず行う。
  3. 3. 患児は3歳で痛みなどの異常をうまく言葉にすることができないため、シーネに隠れて見えない皮膚の状態を勤務帯ごとに観察した。
  4. 4. 患児は3歳のため、活動性を考慮し、シーネのサイズは大きく、しっかりと固定ができる素材のものを選択した。

挑戦者4587人 正解率78%

1. 患児は3歳であり、安静状態を保つのが難しい。事故抜去防止のため、点滴固定用シーネを固定が緩まないよう医療用テープで巻き、基本的には固定が緩まない限り外さない。
不正解

医療用粘着テープは過度に締め付けず、最低1日1回(できれば、各勤務帯ごと)は固定を外して、圧迫解除、皮膚の観察を行うことが大切になります。よって、この選択肢は誤りです。

2. 患児が暴れて留置針が抜ける可能性を考え、シーネは外さず、見える部位の観察を欠かさず行う。
不正解

発汗によるシーネ装着部の湿潤や、シーネを固定するテープによる圧迫が加わる可能性があるため、最低1日1回は固定を外して、圧迫の解除、皮膚の観察をする必要があります。患児が暴れて留置針が事故抜去される恐れがあってもシーネ固定を外して圧迫解除を行います。よってこの選択肢は誤りです。

3. 患児は3歳で痛みなどの異常をうまく言葉にすることができないため、シーネに隠れて見えない皮膚の状態を勤務帯ごとに観察した。
正解

最低でも1日1回はシーネ固定を外して皮膚の状態を観察します。可能であれば、各勤務帯(1日2~3回)で毎回行うことが理想です。よって、この選択肢が正解です。
シーネ固定を外したら浸軟の有無、発赤やびらん・潰瘍の有無、循環障害の有無を観察します。併わせて、固定部位・シーネ接触部の痛みの有無を確認します。児は痛みや違和感などの異常をうまく言葉にすることができないため、児の機嫌なども確認して何か問題がないかを察知する必要があります。

4. 患児は3歳のため、活動性を考慮し、シーネのサイズは大きく、しっかりと固定ができる素材のものを選択した。
不正解

シーネ固定などの医療関連機器による圧迫創傷(MDRPU)は広義には褥瘡に含まれます。つまり、予防が重要で、適切なサイズ選択が必須です。点滴シーネの素材、幅、長さを患児に合ったものにします。
シーネの幅が大きいと固定のずれが生じ、小さいと指が重なり、皮膚炎や圧迫創傷だけではなく虚血による指(足趾)の壊死を招いてしまう可能性があります。シーネの幅は、固定の部位の最も太いところに合わせるとよいでしょう。関節部位を固定する場合は、関節に合わせたシーネの幅にしましょう。シーネの長さは、児の活動性に合わせ1または2関節が固定でき、腋窩や肘窩で神経を圧迫しない長さのものを推奨します。さらに、シーネの素材は、クッション性、吸湿性が高く摩擦の少ない素材で形が成型しやすいものを推奨します。よって、この選択肢は誤りです。

このクイズに関連する記事

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

褥瘡セミナー|看護師のリアルなお悩みにQ&Aで答えるよ【2025年開催】

類乾癬|炎症性角化症②

皮膚疾患患者の精神的ケア

ボーエン(Bowen)病|悪性腫瘍⑤

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

簡単・崩れないお団子ヘアの作り方★美容師直伝 | 看護師のまとめ髪テク【番外編3】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

《実体験》看護師の「私、勇気ふりしぼったよぉぉぉ!」な瞬間|看護師の本音アンケート

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

はじめてのお看取り|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【4】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆「芽胞を含むすべての微生物を殺滅すること」を意味する用語はどれでしょうか?

  1. 消毒
  2. 洗浄
  3. 除菌
  4. 滅菌

1180人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9026人の年収・手当公開中!

給料明細を検索