2017/04/21 のクイズ

80歳代の男性患者さんが、消化管出血で止血処置を施行後、入院となりました。病室のナースコールが鳴ったため、訪室すると苦痛表情があり、ベッドに端座位で、前かがみになって腹部を抑えています。腹部の観察の方法と腹部のフィジカルアセスメントで、正しいのはどれでしょうか?
  1. 1. 聴診の前に、触診で腹部の固さや張り、痛みの部位の場所を確認した。
  2. 2. 打診をすると「ポンポン」と高い音が聞かれたため、腸管にガスが溜まっているとアセスメントした。
  3. 3. 30秒間蠕動音の有無を聴取したが、音が聞こえないため、腸蠕動が低下していると判断した。
  4. 4. ベッド上に足をまっすぐ延ばして、仰臥位になるように指示した。

挑戦者2080人 正解率16%

1. 聴診の前に、触診で腹部の固さや張り、痛みの部位の場所を確認した。
不正解

腹部の診察は「視診→聴診→打診→触診」の順番で行われます。先に打診や触診などを行うと、腹部を刺激することになり、蠕動音などに変化が起こり、正確な情報が収集できない可能性があるためです。

2. 打診をすると「ポンポン」と高い音が聞かれたため、腸管にガスが溜まっているとアセスメントした。
正解

打診で得られる情報は「鼓音」と「濁音」があります。「鼓音」は太鼓を叩いたような高い音がします。今回のように、「ポンポン」という鼓音は、腸管内が空洞でガスが溜まり、お腹が張っている場合に聴取できます。「濁音」は濁った低い音が特徴です。中に何か(腹水や臓器)がある場合に、聴取できます。

3. 30秒間蠕動音の有無を聴取したが、音が聞こえないため、腸蠕動が低下していると判断した。
不正解

腸蠕動音は必要な栄養を吸収した後の残渣やガスが腸管を通過する時に鳴る音で、正常な場合には5~15秒ごとに不規則に生じます。ゴロゴロした音、いわゆる「グル音」といわれる音です。聴診器を当て、1分間経過しても音が聞こえない場合を、「腸蠕動音の減少」といいます。5分間続けてまったく音がしなければ「腸蠕動音の消失」と判断できます。

4. ベッド上に足をまっすぐ延ばして、仰臥位になるように指示した。
不正解

腹部の筋肉の緊張を防ぐため、両足は膝を曲げて、仰臥位になる姿勢にします。

引用参考文献など

1)山内豊明.消化器系器官をアセスメントする.見る・聴く・触るを極める! 山内先生のフィジカルアセスメント 技術編.エス・エム・エス,2014,44-53.
2)山内豊明.3腹部のアセスメントを行う.フィジカルアセスメントガイドブック:目と手と耳でここまでわかる.第2版..医学書院.2011,138-143.

このクイズに関連する記事

他疾患が原因で発症した間質性肺炎患者さんの聴診音

エコー(超音波)機器の特徴と取り扱い注意点

肝内胆管が拡張しているエコー像

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

副雑音の特徴|基礎編(7)

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

簡単・崩れないお団子ヘアの作り方★美容師直伝 | 看護師のまとめ髪テク【番外編3】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

《実体験》看護師の「私、勇気ふりしぼったよぉぉぉ!」な瞬間|看護師の本音アンケート

はじめてのお看取り|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【4】

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆「芽胞を含むすべての微生物を殺滅すること」を意味する用語はどれでしょうか?

  1. 消毒
  2. 洗浄
  3. 除菌
  4. 滅菌

713人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9026人の年収・手当公開中!

給料明細を検索