- 一般・状況設定問題
成人看護学
消化器系(96問)
原因・障害のアセスメントと看護
-
第98回 嚥下障害を評価する水飲みテストで正しいのはどれか。問題を見る
-
第101回改変 腸閉塞と原因の組合せで正しいのはどれか。問題を見る
-
第98回改変 消化管の異常とその原因の組合せで正しいのはどれか。問題を見る
-
第104回 Aさん(50歳、男性)は、上腹部痛が突然出現したため、冷や汗をかき腹部を押さえながら家族と来院した。Aさんは十二指腸潰瘍の既…問題を見る
-
第106回 胃食道逆流症について正しいのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第108回 成人の鼠径ヘルニアで正しいのはどれか。問題を見る
-
第103回追試 急性虫垂炎でみられるのはどれか。問題を見る
-
第103回追試 急性胃腸炎で38℃の発熱と頻回の水様性下痢がみられる患者への対応で適切なのはどれか。問題を見る
-
第109回 胃食道逆流症で正しいのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第96回 高齢者で発症頻度が増加するのはどれか。問題を見る
-
第110回 腸閉塞について正しいのはどれか。問題を見る
-
第111回 急性胆管炎の代表的な3症状を示すCharcot〈シャルコー〉3徴に含まれるのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第113回 てんかんについて正しいのはどれか。2つ選べ。問題を見る
検査・処置と看護
-
第97回 胃全摘術を予定している患者に、中心静脈カテーテルを挿入した直後から呼吸困難が出現した。最も優先される検査はどれか。問題を見る
-
第97回 大腸内視鏡検査で正しいのはどれか。問題を見る
-
第99回 成人男性の直腸診で腹側に鶏卵大の臓器を触れた。この臓器はどれか。問題を見る
-
第97回 ダグラス窩穿刺で適切なのはどれか。問題を見る
-
第99回 58歳の男性。腹痛と腹部膨満感とを主訴に救急外来を受診した。来院時の立位腹部エックス線写真を別に示す。この患者の症状として…問題を見る
-
第103回 立位の腹部エックス線写真を別に示す。この状態で出現している所見はどれか。問題を見る
-
第102回 大腸内視鏡検査について正しいのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第104回改変 成人の立位の腹部エックス線写真を別に示す。この所見から最も考えられる疾患はどれか。問題を見る
-
第105回 腹部の検査の画像を別に示す。生体の代謝を利用した検査はどれか。問題を見る
-
第105回 Aさん(43歳、男性)は、胆道狭窄のため内視鏡的逆行性胆管膵管造影〈ERCP〉検査を受けた。検査後に心窩部痛が出現したため、禁…問題を見る
-
第112回 Aさん(43歳、男性)は胆道狭窄のため内視鏡的逆行性胆管膵管造影〈ERCP〉検査を受けた。検査後に心窩部痛が出現したため血液検…問題を見る
治療と看護
-
第95回 胃瘻造設患者の看護で適切なのはどれか。問題を見る
-
第101回 Aさん(54歳、女性)は、排便困難のため外来を受診し、酸化マグネシウムとセンナとを処方された。腹腔内手術の既往歴がある。Aさ…問題を見る
-
第97回 S状結腸切除術後に最も起こりやすいのはどれか。問題を見る
-
第95回改変 開腹術後患者の閉塞性(単純性)腸閉塞の徴候はどれか。問題を見る
-
第95回 大腸ポリープの内視鏡的切除を受けた患者がその日の夜、顔面蒼白で、激しい腹痛を訴えて救急外来を受診した。考えられるのはどれ…問題を見る
-
第101回 総胆管結石による閉塞性黄疸と胆管炎とを発症した患者に、内視鏡的経鼻胆道ドレナージ術を行った。ドレナージ術は問題なく終了し…問題を見る
-
第100回 2型糖尿病の患者の胃全摘術後における管理で適切なのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第108回 人工肛門を造設した患者へのストーマケアの指導内容で適切なのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第103回追試 進行胃癌に対する幽門側胃亜全摘術後3日のドレーンの排液の性状はどれか。問題を見る
-
第112回 胃切除術後のダンピング症候群を予防するための食事指導で適切なのはどれか。問題を見る
疾患と看護
-
第101回 食道癌に対する放射線治療で正しいのはどれか。問題を見る
-
第99回 食道癌根治術後の患者で正しいのはどれか。問題を見る
-
第96回 食道癌術後合併症のうち早期離床で予防できるのはどれか。問題を見る
-
第97回 食道癌術後10日の患者。三分粥食が開始されたが、嚥下時のつかえ感を訴え、未消化の食物を嘔吐した。手術部位に生じている状態で…問題を見る
-
第103回 胃癌についての組合せで正しいのはどれか。問題を見る
-
第100回 上行結腸癌の術後に考えられる合併症はどれか。問題を見る
-
第100回 ストーマのパウチ交換で適切なのはどれか。問題を見る
-
第103回 潰瘍性大腸炎と比べたCrohn〈クローン〉病の特徴について正しいのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第95回 潰瘍性大腸炎で正しいのはどれか。問題を見る
-
第97回 ベーチェット病にみられる症状はどれか。問題を見る
-
第97回改変 難病医療費助成制度の対象疾患はどれか。問題を見る
-
第104回 食道癌について正しいのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第106回 潰瘍性大腸炎の特徴で正しいのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第106回 Aさん(59歳、女性)は、半年前に下咽頭癌で放射線治療を受けた。口腔内が乾燥し、水を飲まないと話すことも不自由なことがある…問題を見る
-
第107回 腹部CTを別に示す。胆石が半年間で胆囊内をAからCまで移動した。Cの状態を表すのはどれか。問題を見る
-
第108回 Crohn〈クローン〉病の患者の食事指導で適切なのはどれか。問題を見る
-
第103回追試 Aさん(54歳、男性)は、数か月前から食べ物がつかえる感じがあったがそのままにしていた。1か月前から粥とスープ類しか食べられ…問題を見る
-
第103回追試改変 Aさん(55歳、男性)は、胃癌に対して胃全摘術を受けている。食事の摂取後に、腹痛と嘔吐があり来院した。腹部膨満があり、腹部…問題を見る
-
第109回 食道癌で正しいのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第109回 成人の急性扁桃炎の原因となる菌はどれか。問題を見る
-
第97回 大腸癌で正しいのはどれか。問題を見る
-
第111回 舌癌について正しいのはどれか。問題を見る
-
第112回 歯周病について正しいのはどれか。問題を見る
状況設定問題
-
第98回 患者は妻に伴われ受診し、病状から手術療法を勧められた。「手術で声が出なくなるなんて、どうしたらよいのだろう。仕事はできな…問題を見る
-
第98回 その後患者は手術に同意し、喉頭全摘術と頸部リンパ節郭清術とが行われた。手術後の集中治療室での体位と頸部の固定法で適切なの…問題を見る
-
第98回 術後10日、瘻孔がないことが確認され食事が開始された。本人と妻は「気管孔が開いたままで食事をすることの注意点を、退院までに…問題を見る
-
第101回 入院時の検査データは、Hb9.5g/dL、血清総蛋白5.4g/dL、アルブミン2.5g/dL、AST<GOT>24IU/L、ALT<GPT>25IU/L、γ-GTP38…問題を見る
-
第101回 右開胸開腹胸部食道全摘術と胃を用いた食道再建術とが行われた。術後、人工呼吸器が装着され、術後2日目の朝に気管チューブを抜…問題を見る
-
第101回 その後、順調に回復し、術後3週目に退院する予定となった。退院後の食事の指導で適切なのはどれか。問題を見る
-
第95回 手術前の身体的リスクが最も高いのはどれか。問題を見る
-
第95回 右開胸開腹胸部食道全摘術と胃を用いた食道再建術が行われた。術後、人工呼吸器が装着され、術後2日朝に気管チューブを抜管した…問題を見る
-
第95回 術後14日、五分粥食を摂取しているが、嗄声があり、時々食事中にむせている。食事指導で適切なのはどれか。問題を見る
-
第102回 術後1日のAさんのアセスメントで適切なのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第102回 術後1週から食事が開始されたが、毎食後に下腹部痛を伴う下痢があり、Aさんは「食事をするのが怖い」と訴えた。看護師が確認する…問題を見る
-
第102回 下痢の回数は減り、摂食も良好で、術後3週で退院が決定した。Aさんへの退院指導で正しいのはどれか。2つ選べ。問題を見る
-
第98回 術後順調に経過し翌日には離床が可能となった。歩行練習を促したが、患者は創部の痛みを訴え拒否している。術後の痛みに対しては…問題を見る
-
第98回 腹腔内に留置している閉鎖式ドレーンから褐色で悪臭のある排液が認められた。考えられる状態はどれか。問題を見る
-
第98回 その後状態は安定し退院が予定された。説明内容で適切なのはどれか。問題を見る
-
第103回 看護師が手術オリエンテーションを行い、術後の入院期間は5日程度であると説明した。これに対してAさんは「1年前に妹が同じ手術…問題を見る
-
第103回 Aさんは、全身麻酔下で気腹法による腹腔鏡下胆囊摘出術を受けた。手術中にAさんに最も生じやすいのはどれか。問題を見る
-
第103回 Aさんの術後の経過は良好で、退院の許可が出た。退院後の日常生活に関する説明で正しいのはどれか。問題を見る
-
第104回改変 術後に予測されるのはどれか。問題を見る
-
第104回改変 術後1日。順調に経過し、Aさんは離床が可能になった。腹腔内にドレーンが1本留置され、術後の痛みに対しては、硬膜外チューブか…問題を見る
-
第104回改変 術後6日。ドレーンから茶褐色で悪臭のある排液があった。Aさんは、体温38.2℃、呼吸数20/分、脈拍82/分、整であった。Aさんの状態…問題を見る
-
第105回 Aさんの状態のアセスメントで適切なのはどれか。問題を見る
-
第105回 入院後、Aさんは点滴静脈内注射による持続輸液とプレドニゾロン40mg/日の内服とが開始された。入院翌朝、Aさんが「たくさん汗を…問題を見る
-
第105回 入院後10日、Aさんの状態は改善し、経腸成分栄養剤300mL/日(1kcal/mL)が開始された。Aさんは「入院前も自分なりには気をつけて…問題を見る
-
第107回 このときのAさんのアセスメントで適切なのはどれか。問題を見る
-
第107回 手術後5日からAさんの食事が開始された。Aさんは食事の後に、めまい、顔面紅潮、動悸、下腹部痛を伴う下痢が出現し、冷汗がみら…問題を見る
-
第107回 手術後14日、Aさんは食後に出現していた症状が落ち着き、退院が決まった。Aさんへの退院指導の内容で適切なのはどれか。問題を見る
-
第108回改変 Aさんの状態で考えられるのはどれか。問題を見る
-
第108回改変 Aさんは緊急入院となり、医師から「少なくとも2週間程度の入院が必要です」と説明を受けた。立ち会っていた看護師長にAさんは「…問題を見る
-
第108回改変 Aさんは、医師から「検査の結果、スキルス胃癌でした。膵臓や広範囲な腹膜への転移があって手術ができない状態でした。おそらく…問題を見る
-
第103回追試改変 Aさんは、医師から大腸内視鏡検査について説明を受けた後、署名するようにと同意書を手渡された。看護師から具体的な説明を受け…問題を見る
-
第103回追試改変 大腸内視鏡検査で1cm大のポリープが3個診断され、入院して内視鏡的ポリープ切除術が行われた。Aさんは、病室に戻ってから腹部膨…問題を見る
-
第103回追試改変 術後1日、全粥を摂取しても腹痛や下血はなかったため、翌日に退院する予定となった。退院してから1週間の生活についての指導で適…問題を見る
-
第109回 Aさんの病態で正しいのはどれか。問題を見る
-
第109回 Aさんは、緊急で内視鏡的逆行性胆管膵管造影〈ERCP〉を受ける方針となった。検査前に看護師が行う説明で正しいのはどれか。2つ選…問題を見る
-
第109回 Aさんには、緊急内視鏡的逆行性胆管膵管造影〈ERCP〉に続いて内視鏡的経鼻胆管ドレナージ〈ENBD〉が留置された。入院時に採取し…問題を見る
-
第111回 人体の前面と背面を図に示す。Aさんの人工肛門が造設される位置はどれか。問題を見る
-
第111回 Aさんの手術は予定通り終了した。術後1日、会陰部から挿入されたドレーンからは、淡血性の排液が10mL/時で流出していた。バイタ…問題を見る
-
第111回 術後10日、Aさんは退院日が決まり、「落ち着いたら仕事に復帰します。1人暮らしなので、自分で人工肛門を管理しないといけないで…問題を見る
- 必修問題
- 一般・状況設定問題
人体の構造と機能
- 1.細胞と組織 (10問)
- 2.生体リズムと内部環境の恒常性 (4問)
- 3.神経系 (35問)
- 4.運動器系 (18問)
- 5.感覚器系 (21問)
- 6.循環器系 (26問)
- 7.血液 (14問)
- 8.体液 (5問)
- 9.生体の防御機構 (18問)
- 10.呼吸器系 (18問)
- 11.消化器系 (20問)
- 12.代謝系 (13問)
- 13.泌尿器系 (13問)
- 14.体温調節 (6問)
- 15.内分泌系 (22問)
- 16.生殖器系 (6問)
疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度
- 1.社会・家族機能と生活基盤 (16問)
- 2.社会の中の集団 (18問)
- 3.社会保障制度の基本 (9問)
- 4.社会保障制度の基本 (28問)
- 5.社会福祉の基本 (43問)
- 6.健康と公衆衛生 (37問)
- 7.感染症と対策 (18問)
- 8.生活環境への対策 (11問)
- 9.保健活動の基盤と制度 (29問)
- 10.生活者の健康増進 (11問)
- 11.人々の健康を支える職種に関する法や施策 (37問)
基礎看護学
成人看護学
- 1.成人の特徴と生活 (8問)
- 2.健康の保持・増進や疾病の予防 (17問)
- 3.急性期の看護 (4問)
- 4.救急看護、クリティカルケア (27問)
- 5.周術期看護 (36問)
- 6.慢性疾患の看護 (12問)
- 7.リハビリテーション看護 (6問)
- 8.がん看護 (24問)
- 9.終末期看護 (18問)
- 10.呼吸器系 (77問)
- 11.循環器系 (91問)
- 12.消化器系 (96問)
- 13.栄養代謝系 (55問)
- 14.内部環境 (42問)
- 15.内分泌系 (72問)
- 16.血液・免疫系 (78問)
- 17.脳・神経系 (78問)
- 18.感覚器系 (36問)
- 19.運動器系 (52問)
- 20.泌尿器系 (26問)
- 21.性・生殖器系 (36問)
老年看護学
- 1.高齢者の理解の基本 (12問)
- 2.高齢者の生活 (11問)
- 3.高齢者の健康 (53問)
- 4.老年看護の基本 (22問)
- 5.高齢者の生活を支える看護 (27問)
- 6.健康状態や受療状況に応じた高齢者の看護 (27問)
- 7.高齢者に特有な症候・疾患・障害と看護 (64問)
- 8.治療・介護を必要とする高齢者の家族の看護 (6問)
- 9.多様な場で生活する高齢者を支える看護 (24問)
- 10.状況設定問題 (186問)
小児看護学
- 1.子どもと家族を取り巻く環境 (6問)
- 2.子どもの成長・発達 (59問)
- 3.小児各期における健康増進のための看護 (37問)
- 4.病気や診療・入院が子どもと家族に与える影響 (21問)
- 5.検査や処置を受ける子どもと家族への看護 (11問)
- 6.特別な状況下の子どもと家族への看護 (1問)
- 7.急性期の子どもと家族への看護 (18問)
- 8.慢性的な疾患・障害がある子どもと家族への看護 (21問)
- 9.エンド・オブ・ライフにある子どもと家族への看護 (5問)
- 10.状況設定問題 (183問)
母性看護学
- 1.母性看護の対象と社会・環境 (11問)
- 2.母性看護の基盤 (17問)
- 3.女性のライフサイクル各期における看護 (36問)
- 4.妊娠期の看護 (46問)
- 5.分娩期の看護 (14問)
- 6.産褥期の看護 (26問)
- 7.早期新生児期の看護 (28問)
- 8.状況設定問題 (180問)
精神看護学
- 1.精神保健の基本 (39問)
- 2.精神疾患・障害 の特徴と看護 (63問)
- 3.精神看護の対象理解と支援 (11問)
- 4.精神疾患・障害がある者への看護 (41問)
- 5.安全な治療環境の提供 (7問)
- 6.精神保健医療福祉の変遷と法や施策 (28問)
- 7.多職種連携 (5問)
- 8.状況設定問題 (173問)
地域・在宅看護論(在宅看護論)
- 1.地域・在宅看護の対象 (7問)
- 2.地域・在宅看護の概念 (14問)
- 3.地域・在宅看護における安全と健康危機管理 (5問)
- 4.地域・在宅看護実践をめぐる制度 (34問)
- 5.療養の場に応じた地域・在宅看護 (18問)
- 6.症状・疾患・治療に応じた地域・在宅看護 (52問)
- 7.在宅療養生活を支える看護 (36問)
- 8.地域ケアシステムにおける多職種連携 (3問)
- 9.地域包括ケアシステムにおける在宅看護 (4問)
- 10.状況設定問題 (144問)