毎日たくさんの患者さんが通院に訪れる外来。忙しそうなイメージの一方で、「日勤のみで働きやすい」という印象を持つ看護師さんも多いかもしれません。

外来看護師の仕事や働き方について紹介します。

外来で働くナースのイラスト

目次

外来看護師の仕事内容・役割

外来看護師の役割は、通院患者さんの診察や検査がスムーズに進むようにサポートすること

具体的な仕事内容は、

  1. 診察介助(患者さんの問診・情報収集、バイタルサインの測定、医師のサポートなど)
  2. 採血などの医療処置、検査のサポート
  3. 患者さんへの説明や生活指導
  4. 受付などの事務

です。

外来看護師は、病棟で行うような清潔ケアや排泄ケアといった患者さんの直接ケアは、ほとんどありません。

医療処置も少なめですが、外来で対応の多い採血や点滴などの手技スキルは必須となります。

毎日たくさんの患者さんが来院するため、テキパキと仕事をさばくスピード、限られた時間の中で的確にアセスメントする力が求められます。

④の事務は、クリニックの外来看護師が担当することは多いものの、病院の外来看護師は基本的に携わることはないでしょう。

外来看護師の1日

外来看護師の1日のスケジュール例を見てみましょう。

【8:00】始業

【8:30】朝礼、ミーティング

その日の予定や担当の確認、チーム内の情報共有を行います。

【8:45】外来業務を開始

外来で働く看護師の様々なシーンのイラスト。受診室で患者さんの後ろに立っている様子や、待合室でヒアリングする様子、採血をしている様子。

午前の外来診療がスタート。初診の患者さんに問診したり、診察室で医師の診察を介助したりします。

また、採血や注射、検査の案内、患者さんの生活指導など、担当業務をこなします。

【13:00】休憩

忙しい午前の診療が終わり、リフレッシュ!

【14:00】午後の外来業務を開始

午前と同じく、担当の業務を行います。

【17:30】片付け、終業

キャリアアドバイザー

早番・遅番がある場合も。「外来当直」があり、2交代制としている病院もあります。

また、クリニックの場合はお昼休みが長く、診察の終了時間が18~19時ごろになることも多いでしょう。

大学病院、一般病院、クリニック…外来の特徴はある?

外来看護師の働く場所は、大学病院、一般病院、クリニックなどがあり、それぞれに特徴や求められるスキルも多少異なります。

大学病院・一般病院・クリニックの建物を想像しながら、「外来の特徴、必要なスキルは?」と考えている看護師のイラスト。

大学病院の外来看護師

大学病院は、高度医療・先端医療を提供する施設です。

そのため、外来の患者さんも難しい疾患の方が多くなります。

また、外来の診療科が細分化されており、特定の専門外来を設けている大学病院も少なくありません。

大学病院の外来看護師は、担当の領域に特化して学ぶことができますが、半面、他診療科の知識やスキルを身につけるのは難しい面があります。

一般病院の外来看護師

一般病院は、地域医療を担います。それぞれの病院の規模・機能によって、外来患者さんの疾患、重症度はさまざまです。

大学病院ほど外来の診療科が細かく分かれていないこともあり、一般病院の外来看護師は、よりジェネラルな知識・スキルが身につけられます

その分、幅広い業務を担当する必要があります。

クリニックの外来看護師

クリニック(診療所)は、患者さんにとって最も身近な外来です

小児科、婦人科などの単科クリニックや透析クリニックなどでは、それぞれの分野の経験が求められることが多いようです。

クリニックの外来看護師は、採血・点滴・注射などの処置をする機会が多く、これまで身につけたスキルを生かして働くことができます。

また、受付事務や患者さんの案内なども看護師が行うことがあるため、接遇マナーが求められるでしょう。

外来看護師の年収・給料

【外来|看護師の平均年収】350万~450万円。

外来看護師の平均年収は、およそ350万~450万円が相場となっています(常勤)

准看護師の場合、1割ほど低くなる傾向です。

外来で働く看護師は日勤のみで、夜勤手当が付かないほか、残業手当も少なめ

そのため、看護師全体の平均年収480万円より下がる傾向です。

ただし、透析外来や内視鏡外来など、特殊なスキルと経験が求められる外来では、平均年収の相場も一般的な外来より数十万円アップすることが多いでしょう。

外来で働く看護師のメリット・デメリット

外来で働く看護師のメリット・デメリットをまとめました。

外来看護師のメリット

【外来看護師のメリット】1)日勤のみ&日曜休み。2)アセスメント能力などが磨ける。3)身体への負担が少ない。

1日勤のみ&日曜休みでプライベートを大切にできる

外来看護師は、病棟と違って夜勤がありません

また、日曜は外来がお休みの病院・クリニックが多いので、固定休が取りやすいのもメリット

子育てなどで時間に制限のある方や、夜勤のある生活リズムが合わない方、プライベートの時間を大切にしたい方には魅力的な職場です。

ただし、クリニックの場合、診療の終了時間が遅いところも多いので、終業時間を重視したい方は比較的、早い時間に終わりやすい病院の外来のほうが合っている場合もあります。

2アセスメント、コミュニケーションのスキルが磨ける

外来では、来院中の短い時間で患者さんの状態を的確に把握する必要があります。

特に問診や生活指導は、外来看護師の腕の見せどころ

患者さんの表情やふとした言葉から症状や健康状態、ご自宅での生活の様子などをつかみ、病棟や地域とも連携して必要な治療・ケアにつなげるなど、患者さんが安心して暮らすためのサポートにやりがいを感じる外来ナースは多いようです。

また、短い診察時間で医師にはなかなか言いにくい患者さんの希望や心配ごとを汲み取り、寄り添うのも外来看護師ならでは。

外来業務を通じて、こうしたアセスメント能力、コミュニケーション能力が磨かれます

3身体への負担が少ない

外来では、病棟のような療養上の世話がほとんどありません

患者さんの身体介助やベッド移乗、オムツ交換など、身体に負担のかかる力仕事がないので、腰痛持ちで病棟勤務がキツいという方も安心して働けます。

外来看護師のデメリット

【外来看護師のデメリット】1)給料が低め・連休ととりにくい。2)患者さんとのかかわりが浅い。3)クレーム対応が発生しやすい。

1給料が低め、連休を取りにくい

日勤のみで働けるのは外来看護師のメリットですが、夜勤手当がなくなるため、病棟勤務などと比べると給料は下がると考えておいたほうがよいでしょう。

病院の外来は診察の終了時間も早いので、残業手当も付きにくい傾向です。

クリニックではスタッフの人数が少ないため、長期の連休などは取りにくいかもしれません。

2患者さんとのかかわりが浅くなりやすい

外来では毎日、たくさんの患者さんが来院されます。

診察時間内に終わるように、また患者さんの待ち時間が短くなるように、看護師もスピーディーに対応することが求められます

そのため、どうしても患者さん1人1人とのかかわりが浅くなってしまいがちかもしれません。

「時間に追われて業務をこなす」という感覚に違和感を覚えたり、直接的な身体ケアができないことに物足りなさを感じたりする方もいるでしょう。

3クレーム対応が発生しやすい

病院やクリニックの外来は、患者さんからのクレームが発生しやすい環境です。

待ち時間の長さやスタッフの接遇への不満、治療への不信感を訴える患者さんの怒りの矛先が、看護師に向けられることも…。

こうしたクレーム対応に疲れてしまうときもあるかもしれません。

外来勤務はこんな看護師におすすめ!

外来勤務がおすすめの看護師さんは、次のようなタイプ・特徴の方です。

外来看護師がオススメな人

  • テキパキと仕事するのが好き
  • 「療養上の世話」より「診療の補助」が好き
  • アセスメントスキルを磨きたい
  • 採血や点滴などの基本的な手技ができる
  • 子育てなどで働く時間に制限がある
  • 給料の額よりも自分の時間を大切にしたい
  • 夜勤がつらい
  • 腰痛があり、病棟の業務が難しい

限られた時間で多くの通院患者さんを診療するため、外来看護師には、テキパキと仕事をこなすのが好きな方、スピーディーに動ける方が向いています。

患者さんとのかかわりの時間は短いものの、その中で的確に患者さんの状態をつかむアセスメントスキルを磨いていくのは外来看護師の醍醐味です。

療養上の世話はほとんどありませんが、採血や点滴などの基本的な手技のスキルは必須となります。

外来は基本的に「日勤のみ」の働き方が特徴なので、子育てなどで時間に制限のある方やプライベートを大切にしたい方、夜勤がつらいという方などにおすすめです。

転職応援コンテンツ 転職活動がぐっと楽になる便利なガイド

専門のキャリアアドバイザーが疑問にお答え

もっと詳しい情報を聞いてみる