資格は?仕事はきつい? 内視鏡室の看護師の仕事内容
内視鏡室で働く看護師の仕事は、内視鏡による検査・治療のサポートが中心です。検査数が多い職場では忙しいこともあり、「きつい」と感じる人もいるようです。
そんな内視鏡室で働く看護師の仕事内容や役割などを解説します。また、「消化器内視鏡技師」の資格についても紹介します。
目次
内視鏡室の看護師の仕事内容は?
病院やクリニックの内視鏡室では、内視鏡を使った検査・治療を行っています。
消化器がんを早期発見したり、侵襲の少ない治療を行ったりする目的で、内視鏡検査・治療の需要は増加してます。
内視鏡室の看護師の主な役割は、内視鏡による検査・治療がスムーズに進むようにサポートすることです。
具体的な仕事内容は以下の通り。
【内視鏡室の看護師 主な業務内容】
- 処置中の医師の補助
- 処置中の患者さんの介助
- 検査・治療前後のバイタルチェックや全身状態の観察
- 患者さんや家族への検査・治療に関する説明
- 内視鏡スコープなど処置具の消毒・準備
- 検査・治療の記録作成
内視鏡室の業務は外来業務に近いですが、専門性が高く、さまざまな業務をてきぱきとこなしていく能力が求められます。
また、医師はもちろん、臨床工学技士や薬剤師との連携も必要になります。
さらに、患者さんの中には内視鏡検査・手術への恐怖心や不安感を抱いている人も少なくありません。処置前後の対応や介助などを丁寧に行うことで、患者さんに安心して検査・治療を受けてもらえるようにするのも看護師の大切な役割です。
「消化器内視鏡技師」の資格でキャリアアップも
内視鏡室で働きながら、「消化器内視鏡技師」の取得を目指すのもおすすめです。
この資格がないと内視鏡室での業務ができないわけではありませんが、専門性を高めてキャリアアップしたり、資格手当で給料アップできたりすることもあります。
消化器内視鏡技師は、日本消化器内視鏡学会が認定する資格です。看護師の場合、内視鏡室で2年以上の実務経験があり、必要な講習を受けると受験資格が得られます。
資格について詳しくはこちら:消化器内視鏡技師認定試験|日本消化器内視鏡学会
内視鏡室で働く看護師の1日のスケジュール
内視鏡室には夜勤がなく、1日の検査・治療の人数が決まっているため残業もほとんどありません。
ただし、総合病院で外来と兼務してる場合は残業が発生したり、受付時間の長いクリニックなどでは遅い時間帯まで勤務したりすることもあるようです。
内視鏡室で働く看護師の1日のスケジュール例は以下の通り。
【8:30】始業、検査・治療の準備
その日の患者さんや検査・治療の内容を確認。内視鏡室に器具をセッティングするなど、検査・治療の準備を行います。
【8:50】朝のミーティング
【9:00】内視鏡検査・治療の補助、患者さんの介助
検査・治療前の準備や、処置中の医師の補助、患者さんの介助を行います。患者さんの苦痛が少なくなるよう配慮します。
【12:00】休憩
【13:00】内視鏡検査・治療の補助、患者さんの介助
午前中と同様に、検査・治療のサポートを行います。検査・治療後にリカバリー室で休んでいる患者さんの全身状態の観察や、使用した器具の洗浄・消毒なども行います。
【16:30】片付け・データ整理・翌日の準備
内視鏡室の片付けや清掃、データ整理などの事務作業、翌日に向けた準備などを行います。
【17:30】終業
内視鏡室の看護師の給料は?
内視鏡室で働く看護師の給料相場は、年収350万~420万円程度です。准看護師だと1~2割ほど少なくなる傾向です。
内視鏡室の看護師は日勤のみで、夜勤手当が付かないだけでなく、残業手当もほとんどありません。
そのため、看護師全体の平均年収(480万~490万円)と比べると低くなっており、一般的な外来看護師の年収(350万~450万円)と同程度です。
内視鏡室の看護師のなかでも、大学病院・総合病院の内視鏡室や、内視鏡検査も行っている内科クリニックなどに比べて、胃腸科や肛門科の専門病院・クリニックは比較的年収が高いことが多いようです。
「消化器内視鏡技師」の資格を持っていると、職場によっては月5000円~1万円程度の資格手当がつくこともあるようです。
内視鏡室の看護師のメリット・デメリット
内視鏡室で看護師が働く場合、日勤のみでワークライフバランスが取りやすい半面、「仕事がきつい」と感じる人もいるようです。
内視鏡室で働くメリット・デメリットをまとめました。
内視鏡室の看護師として働くメリット3つ
1ワークライフバランスが取りやすい
内視鏡室には夜勤がなく、日祝休みのことがほとんどです。予約制で1日の患者数も決まっており、突発的な残業などもほとんどありません。
そのため、規則正しい勤務時間で、ワークライフバランスを取りやすい傾向にあります。子育て中で働ける時間が限られている人や、夜勤が難しい人にとっては大きなメリットになります。
2専門的な知識・技術を身につけられる
内視鏡室では内視鏡に関するさまざまな知識や看護技術を習得できます。
内視鏡室で2年以上働き、必要な講習を受ければ「消化器内視鏡技師」という専門資格にもチャレンジできるので、看護師として専門性を高めて強みを持ちたい人にはおすすめです。
3最新の治療を学びたい
内視鏡室で働く看護師のなかには、最新の内視鏡検査・治療に携わることに魅力を感じている人も。
内視鏡治療は技術革新が進んでいる分野のため、職場によっては勉強が大変という面もありますが、その分スキルを高められたり、やりがいを感じられるようです。
内視鏡室の看護師として働くデメリット3つ
1業務量が多い
職場にもよりますが、消化器専門クリニックの内視鏡室などでは、1日の予約件数が多いことも。
患者さんのサポートから準備・清掃まで多岐にわたる業務をこなすため、担当する業務の量や種類が多くなると、その慌ただしさに「仕事がきつい」と感じる人もいるようです。
2患者さんとかかわる時間が少ない
内視鏡室では、テキパキと仕事をこなしてくことが求められ、病棟での勤務に比べて患者さんと接する時間が短くなります。そのことに物足りなさを感じてしまう人もいるかもしれません。
ただ、検査・治療を受けに来る患者さんは「もしかしたら重い病気かもしれない」と不安な気持ちを抱えていることもあります。そういった方に少しでも安心して検査・治療を受けてもらえるようなコミュニケーションが学べるのも、内視鏡室ならではと言えるでしょう。
3勉強することが多い
内視鏡室の看護師の仕事は、専門性が高い分、とくに入職したての頃は勉強が大変だと感じる人もいるようです。
内視鏡室の業務では、さまざまな種類の器具や機械操作を覚える必要があるため、苦労することもあるかもしれません。
また、技術革新が行われている分野の特性上、職場によっては勉強会などへの積極的な参加が求められることもあるようです。
未経験でも内視鏡室の看護師になれる?
専門的な検査・治療を数多く実施する内視鏡室では、ある程度、仕事内容を理解している経験者を募集する求人が多い傾向にあります。
内視鏡業務が未経験の場合、初めは一般外来との兼務スタッフとして勤めながら、徐々に内視鏡室の業務を学んでいくといったケースがあるようです。
内視鏡室未経験で転職を考えている方は、スタッフを教育できる体制・環境が整っている求人を探してみましょう。
内視鏡室はこんな看護師におすすめ!
内視鏡室での勤務に向いているのは、以下のようなタイプの看護師です。
- 専門性を高めて強みを持ちたい
- 外来での内視鏡の経験や、消化器外科の経験がある
- ルーティンワークをテキパキこなしていくのが好き
- 多職種連携でチームワークを取りながら働くのが好き
- 機器や機材の扱い方を覚えるのが得意
- 日勤のみ・残業なしで働きたい
- 結婚・出産の予定がある
内視鏡室の看護師は、専門分野の知識やスキルを身につけて、看護師として強みを持ちたいと考えている人におすすめです。
内視鏡室での経験を積んで、消化器内視鏡技師の資格を取るなど、キャリアアップの目標が見えやすいのも内視鏡室の特徴です。
ルーティンワークをテキパキとこなせる人や、多職種連携でチームワークを取りながら働くのが好きな人にも内視鏡室は向いているでしょう。
また、外来で内視鏡室に携わっていたり、消化器外科の経験がある人は歓迎される傾向にあります。
内視鏡室はその日の検査・治療の予約数が決まっており、夜勤や残業がほとんどないため、日勤のみ・残業なしで働くことを希望している人にも◎。
ワークライフバランスが取りやすい環境なので、特に経験者であれば産休・育休後にも復帰しやすい職場です。今後のライフイベントを見据えて、専門性を身に付けておきたいと考えている人にもオススメです。