病院ナースとどう違う? 訪問看護師の役割と仕事内容
在宅医療の需要の高まりとともに「訪問看護師」が注目されています。訪問看護師の役割や仕事内容を紹介します。
目次
訪問看護師とは?
訪問看護とは、病気や障害のある方が住み慣れた自宅・地域で療養生活を送れるように、看護師が居宅(ご自宅や介護施設等)を訪問してサポートする在宅サービスです。
訪問看護師は、医療と生活の両方の視点から「その人らしい暮らし」を支援するのが大きな役割になります。
訪問看護師の仕事内容は?
訪問看護師が訪問先で提供する看護ケアは、主に次のようなものです。
1健康状態のアセスメント
- 症状やバイタルサインのチェック
…など
2療養生活のお世話
- 清潔ケア
- 栄養管理・ケア
- 排泄管理・ケア
- 療養環境の整備
…など
3医療処置
- 医師の指示に基づく医行為(点滴・注射、褥瘡処置など)
- 在宅酸素療法の管理、吸引、服薬管理
…など
4病状悪化の防止やリハビリ
- 褥瘡・拘縮・肺炎などの予防
- 寝たきり予防のためのケア
…など
5ターミナルケア
利用者さんの心理的なケアをしたり、ご家族の相談に乗ったり、医師・薬剤師・ケアマネジャー・ヘルパーなど多施設・多職種間の調整役を務めたりと、訪問看護師は幅広い役割を担います。
訪問看護ステーションによっては、看取り(ターミナルケア)も多く行われます。
「自宅で最期を迎えたい」と退院された利用者さんの希望をかなえるのも、訪問看護師の重要な役割です。
訪問看護と病院看護、何が違うの?
「暮らし」優先か、「治療」優先か
訪問看護と病院看護の一番の違いは、「その人らしい暮らし」と「治療」のどちらを優先するかです。
生活の場である在宅・訪問看護では「その人らしい暮らし」が何よりも優先されます。
「病気の治療・管理をゴールとする看護」が中心の病院に比べて、訪問看護では、「利用者さん・ご家族の意思や生活を尊重しながら、自己決定や自立を支援する看護」が求められます。
利用者の“ホーム”、看護師の“アウェー”
病院では「患者さんが来る」のに対して、在宅では「訪問看護師が行く」。
在宅は文字通り利用者さんの“ホーム”であり、看護師にとっては“アウェー”とも言えます。
訪問看護では、病院以上に「患者・利用者さん中心の看護」「個別性のある看護」が実践されます。
訪問看護師の需要は伸び続ける
訪問看護師の需要も伸び続けていますが、まだまだ人手が足りていません。
厚生労働省によると、訪問看護ステーションで働く訪問看護師は約5万人。
就業している看護師全体の約4%にとどまっています※。
※2018年末現在(常勤換算では約4.5万人)
出典:厚生労働省 「平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)」
一方、高齢化や在宅医療の推進とともに、訪問看護サービスの需要は今後もますます増えていきます。
2025年には、約12万人の訪問看護師が必要だとされています。
幅広い役割を担う訪問看護師は「地域包括ケアシステム」のかなめ。訪問看護師の数を増やそうと、国は強力に後押ししています。
人材を獲得するため、待遇を改善したり、教育体制を充実させたりする訪問看護ステーションも増えており、訪問看護師として働きたい人にとっては追い風が吹いている状況と言えるでしょう。
訪問看護師をもっと知りたい!
1日の流れやお給料など、訪問看護師にまつわる気になる疑問をまるっと解説しています。