転職できる職場と、成功のコツ 看護師は3年目で転職するのがいい?
一通りの仕事を覚え、夜勤にも慣れてきた3年目というタイミングで、転職を考える看護師は少なくありません。
気持ちにも余裕が出てきたことで、他の施設に興味を持ったり、今後のキャリアについて考えることも増えるでしょう。
3年目看護師の転職事情や、転職を成功させるためのポイントについて解説します。
目次
看護師3年目で転職するのってどう?
3年目は転職を考える良いタイミング
看護師3年目は、転職を考えるのに良いタイミングです。
臨床経験が3年あれば、クリニックをはじめとし、ほとんど全ての病院・施設に挑戦することができます。
なぜなら多くの病院・施設では「臨床経験3年以上」を応募条件にしているから。
3年目看護師は「夜勤」「採血や点滴などの基本的処置」「プリセプターなどの後輩指導」をひと通り経験しているため、採用側にとって「即戦力になってくれるかどうか」を見極めるための、一般的なボーダーラインになっているのです。
もちろん、3年目の年度途中での転職も可能です。ただ、臨床経験が丸3年になる4年目の4月以降での入職であれば、より多くの選択肢の中から転職先を選ぶことができます。
気になる求人があれば、3年目での年度途中でも転職できるのか、あるいは4年目の4月以降の方がいいのか、よく確認しましょう。
キャリアアドバイザー
3年目の年度途中に転職する場合、奨学金についても注意が必要です。
「お礼奉公」で定められた期間に満たない場合、返済義務が生じることも。返済免除の条件について、きちんと確認しておきましょう。
転職活動自体は早くから始める
実際に入職するタイミングにかかわらず、転職活動自体は早めのうちに始めることをおすすめします。
なぜなら、動き出しが遅くなればなるほど、応募できる求人の数が減ってしまうから。
同じように丸3年が経つタイミングでの転職を考えている看護師は多くいるため、人気のある病院・施設はすぐに定員が埋まり、募集を締め切ってしまうことも。
3年目の冬ごろになって「気になっていた病院の応募が締め切られていた」といったことがないように、早めに転職活動を始めましょう。
またクリニックなどの規模の小さなところは、欠員が出たタイミングで随時募集が始まることも。気になる病院・施設がある場合、こまめに募集状況を確認するようにしましょう。
転職した3年目の85%が満足している
看護roo!が行ったアンケート(※)によると、3年目(4年目4月入職を含む)で転職した看護師のうち「転職してよかった」または「どちらかというと転職してよかった」と答えた人は85%超。
転職は大きなライフイベントなのでなかなか決断しづらいものの、実際はほとんどの3年目看護師が、転職に成功しているようです。
3年目で転職した看護師が、転職によって改善したポイントは下記の通りです。
- 労働時間・残業の多さ
- 人間関係
- 仕事内容
- 私生活との両立のしやすさ
- 休暇・有給の取りやすさ
働く環境を改善し、ワークライフバランスを整えることや穏やかな人間関係、自分の希望に合った仕事内容などが、転職「成功」のポイントになっているようです。
▼転職して何がよかった?(アンケートより)
大学病院→療養型病院(25歳・女性)
家からの通勤時間が短く、始業時間も以前より遅い時間になったので、朝の時間にゆとりを持てるようになった。残業も以前は1時間以上が当たり前だったが、基本的に定時で帰れるようになった。
総合病院→総合病院(25歳・女性)
チームワークで患者を見る体制が整っており、自分が休憩に入っている間は同じチームのスタッフがカバーしてくれるため、安心して働けている。
大学病院→介護施設系(26歳・女性)
同僚や介護士さんも人間関係が良く、ストレスが少ない。ほとんど定時で終わる。業務がシンプルで、ひとつひとつを丁寧に行うことができて、やりがいを感じる。心身ともにストレスが少なく、プライベートとの両立がしやすい。
3年目看護師におすすめの転職先は?
転職を成功させるには、自分の希望に合った転職先を選ぶことが大切です。
応募する前に、今の職場の何が不満で、今後はどういった働き方をしたいのかを考えましょう。
ここでは以下の4つのケース別に、おすすめの転職先を紹介します。自分の希望に近いものを選んでみましょう。
残業は減らしたいが、給料は下げたくない
今より忙しくないところで残業も減らしたいけど、できるだけ給料は下げたくないという場合、転職先としては下記のようなところがおすすめです。
- 重症度の低い急性期病院
- ケアミックス病院
- 療養型病院
- 回復期リハビリテーション病院
- 地域包括ケア病院
- 精神科病院
- 介護老人保健施設(老健)
- 美容クリニック
同じ急性期でも、看護体制が「7:1」の病院に比べ「10:1」の病院の方が、受け持ち患者は多いものの、一人一人の重症度は軽くなります。
また、同じ「7:1」の病院でも、教育体制がしっかりしており丁寧なサポートが受けられるところであれば、負担感は軽減される可能性が高いでしょう。
「急性期だから忙しいだろう」と一括りにせず、今より規模が小さい病院、10対1の病院、ケアミックス病院などを幅広く探してみましょう。
キャリアアドバイザー
同じ「急性期」でも、業務内容や忙しさは職場ごとに異なるので、いろいろな病院を調べて比較検討するのがおすすめです。
とは言え、くわしい内部事情まではわからないことも多いため、その場合は気軽に看護roo!転職サポートまでご相談くださいね。
急性期では自分の望む看護ができないと感じる場合、療養型や精神科病院といった「急性期以外」の病院という選択肢もあります。
また、介護施設のうち介護老人保健施設(老健)であれば、看護師の数が多く病院と近い働き方ができるでしょう。
こうした職場は急性期よりも症状の安定した患者さんが多く、急変患者の対応が少ない傾向にあります。急性期病棟と同様に夜勤はあるものの、比較的落ち着いた働き方ができるでしょう。
その半面、医療行為は比較的少なめで、ルーティン業務の比重がやや大きくなります。
給料の高さで言えば美容クリニックもおすすめ。
扱う症例や業務内容はガラリと変わりますが、夜勤がないのにもかかわらず給料はかなりの高水準です。
ケアや看取りに興味がある
ケアや看取りに興味がある、一人一人の患者さんにじっくり向き合う看護をしたいという場合、おすすめの転職先は下記の通り。
- 介護施設
- 訪問看護
- 療養型病院
介護施設や訪問看護は、医療現場というよりも「生活の場」としての色が濃くなります。
「その人らしい暮らし」ができるよう、一人一人の利用者さんや患者さんに寄り添った看護を実践できるでしょう。
症状の安定した高齢の患者さんが中心のため、割合としては医療処置よりもケア業務が多くなります。訪問看護や特養、有料老人ホームなどでは看取りの数も増えるでしょう。
急性期に比べて入院期間の長い療養型病院も、患者さんとじっくり長期的に関わりたい方に向いています。
キャリアアップしたい
より幅広いスキルや知識を身につけたい、専門性を高めたいなど、キャリアアップを目指す場合の転職先としては、主に下記の3つ。
- 単科の病院
- 大学病院
- 総合病院や2.5次救急の病院
単科の病院や特定の科目に力を入れている病院では、その分野についてより専門的な知識・スキルを身につけることができます。
大学病院では、希少な疾患や最先端の医療技術を学ぶこともできます。
こうした病院はオペの件数が多く、ベッドの稼働率も高い傾向があるので、給与水準が高いところも多いでしょう。
加えて、今の職場が200床以下の中小規模の病院なら、大規模な総合病院や2.5次救急病院で働くのも選択肢の一つです。
より高度な医療が求められる緊張感の中、さまざまな症例・疾患について経験することができるでしょう。
また、総合病院といっても病院ごとに力を入れている科目が異なります。
もし総合病院で働きながら特定の科目の専門性を磨きたい場合、その科目を強みとする病院に転職するのがおすすめです。
「夜勤なし」で働きたい
「夜勤なし」でプライベートを重視した働き方をしたい場合、転職先としては下記のようなところが挙げられます。
- クリニック
- 病院の外来・内視鏡室・手術室
- 健診センター
- 保育園
- 美容クリニック
クリニックや病院の外来・内視鏡室・手術室は基本的に夜勤がないので、安定した生活リズムで働くことができます。休診日に合わせて休日が固定のことも多く、予定を立てやすいのもメリットです。
健診センターは身体測定や採血などのルーティン業務が中心のため、効率よくテキパキと働きたい方に向いています。
医療行為は少なくなるものの、子どもが好きな場合は保育園もおすすめ。乳幼児の成長を見守るという、病院とは違ったやりがいがあります。
ただ、こうした職場は夜勤がないため、どうしても給料は低くなってしまいがち。
転職を決断する前に、どれくらい給料が下がるのかはきちんとシミュレーションしておきましょう。
一方、美容クリニックであれば、夜勤がなくても病棟と同程度の高待遇を期待できます。美容医療という分野についてイチから学び直す必要はありますが、興味がある方にとってはやりがいを感じられる職場です。
キャリアアドバイザー
「夜勤なし」で給料が下がるのがネックになる場合、夜勤がある病院・施設の中でも「夜勤回数が少ない」「夜勤手当の金額が高い」ところもおすすめです。
夜勤がある病院・施設でも、働きやすさや待遇はさまざま。いろいろな求人を比較検討してみましょう。
3年目が転職を考えるきっかけは?
看護roo!が行ったアンケート(※)によると、3年目看護師が転職を考えるきっかけ・理由としては、大きく分けて3つあるようです。
- 業務量や残業時間
- 仕事内容やキャリアアップ
- 人間関係
実際に3年目で転職した方の声も紹介するので、転職で改善したい不満や条件を考える参考にしてみてください。
業務量や残業時間
3年目看護師が転職を考えるきっかけ・理由として、最も多いのが業務量や残業時間に関するもの。
3年目になるとリーダーやプリセプターなどを任され、業務量や責任が増えることに負担を感じる人が多いようです。
また、忙しくなる一方で給料は上がらない、ボーナスも増えないという状況に「割に合わない」と感じる人も少なくありません。
加えて、3年目になると結婚や出産といったライフイベントを迎える人も増え、今までの働き方だとプライベートとの両立が難しいと感じるケースも。休日が思うように取れないという不満も出てくるようです。
総合病院→クリニック(美容以外)(27歳・女性)
夜勤業務で体調を崩すことも多かった。急性期病院で働き、オペ件数や緊急入院、急変対応なども多く忙しかった。その中でリーダー業務を実施する機会も多く、責任の重さが辛かった。
大学病院→精神科病院(35歳・女性)
年数が上がるごとに委員会や後輩指導、学生指導などやる事が多岐にわたり、自分の学習時間が減った。
大学病院→総合病院(日勤のみ)(27歳・女性)
家のことや子育てをしながら病棟で長く働き続けることが体力的に難しいと感じた。病棟ではリーダー業務、プリセプターのほかに係活動などもあり、日勤は21時まで残業していたことが多かった。
総合病院→回復期リハビリテーション病院(24歳・女性)
3次救急で多忙であり、残業も1〜2時間/日は当たり前な環境下であったことから、自身のワークライフバランスを整えたいと思い、同棲のタイミングで転職を決意した。
大学病院→クリニック(美容以外)(27歳・女性)
大学病院にいた際は、定時で帰ったことが数えるほどしかなく、役職や委員会ばかりが増え、給与も上がらなかった。
仕事内容やキャリアアップ
仕事内容やキャリアアップを理由に、転職を検討する3年目看護師も多くいます。
3年目になって看護師としての一通りの業務を経験すると、気持ちに余裕が出てくることもあり、もともと興味のあった分野への思いが強まったり、より深く学びたいと思う分野が見つかったりする人が多いようです。
初めての職場で急性期を経験していた場合、もっと一人一人の患者さんと向き合う看護がしたいなど、より自分の看護観に合った職場に興味が出てくるケースも珍しくありません。
総合病院→総合病院(26歳・女性)
急性期をより深く学びたいと思ったが、前病院の急性期病棟は全科ごちゃ混ぜになっていたので、診療科目が分けられている大きな病院で、しっかり学びたいと思った。
総合病院→訪問看護ステーション(27歳・女性)
病棟では一人一人の患者にゆっくりと関わることができずジレンマがあったため、自分のしたい看護ができずやりがいを感じられなかった。
精神科病院→総合病院(25歳・女性)
精神科の病院だったため医療行為が少なかった。若いうちに急性期や大きな病院で経験を積みたいと思い転職した。
大学病院→療養型病院(26歳・女性)
前職はオペ室だったが、もっと患者さんとコミュニケーションを取りながら看護を提供していく方が自分には合ってるんじゃないかと思い、病棟に行きたい思いが強くなった。人材不足で病棟異動は難しいと師長から言われたため、転職を決めた。
総合病院→美容クリニック(27歳・女性)
友人が美容クリニックで働き、楽しいと言っていた。自分自身もずっと興味があって踏み出せなかったこともあり、経験談を聞いて転職に踏み切った。
人間関係
人間関係を理由に転職を考える3年目看護師も少なくありません。
1年目や2年目まではなんとか耐えることができても、3年目というタイミングで我慢の限界を迎えてしまうことが多いようです。
また、人間関係からくるストレスにより、やりたい看護ができないことに辛さを感じることも。人間関係が仕事内容ややりがいに影響し、転職を検討する一因となるようです。
総合病院→総合病院(28歳・女性)
仕事は早くきちんと行っていたが、ほめられることより、たまに起こる失敗を咎められることが多く、認められていない感じがあり人間関係が辛かった。
総合病院→訪問看護ステーション(26歳・女性)
人間関係がもともと悪く、看護業務以外のことでストレスを感じるようになり、自分のしたい看護ができないと思った。
総合病院→美容クリニック(25歳・女性)
自信がない事を質問すると「何回も同じ事を繰り返して聞かないで」と言われることが多く、コミュニケーションを取るのが怖くなり、辛くなった。
総合病院→美容クリニック(25歳・女性)
尊敬していた上司が別の部署に異動になったことで、部署の人間関係が悪化した。
大学病院→総合病院(27歳・女性)
人間関係が悪く、上司から無視されることもあった。インシデントを起こした際には、休日でも出勤をして主任師長に経緯の説明と謝罪をし、申し送りの際は全体で謝罪と経緯の発表を行わなければならなかった。当事者を責めるような風潮の中、先輩の顔色を伺いながら働くことで、自分のしたい看護ができないと感じた。
看護師3年目が転職を成功させるには?
経験年数にかかわらず、転職に「成功」する人は共通して、転職活動中に下記の4つのことに取り組んでいます。
まず第一に大切なのが「転職で何を叶えたいのかを明確にする」こと。
例えば業務量や残業時間の多さを理由に転職を考えていたのに、給料の良さに惹かれて転職先を決めてしまうと、転職後に「やっぱり忙しくて続けられない…」などと後悔することにつながります。
「これだけは叶えるぞ」という目的を明確にし、それが叶う職場に転職することが大切です。
転職の目的や軸がはっきりしたら、次はそれが叶いそうな応募先をピックアップし、比較検討します。
はじめに見つけたところに飛びつくのではなく、それ以上に自分の希望に合う求人がないか、じっくり時間をかけて探します。
同時に、比較検討するにはそれぞれの応募先について情報を集める必要があります。公式HPや口コミサイト、知り合いや転職エージェントなどさまざまな手段を使いましょう。
たとえ最終的に入職せずとも、実際に面接を受けてみるのもOKです。
最後に応募の意思が固まったら、履歴書や面接の対策もしっかりしましょう。
上記4つの取り組みについてくわしくは、下記の記事をチェックしてください。
▼3年目での転職を成功できた理由は?(アンケートより)
総合病院→訪問看護ステーション(25歳・女性)
自分がしたい看護をしっかり考えて、それに近づくにはどのような職場なら良いか、時間をかけて比較検討したため。
大学病院→総合病院(27歳・女性)
実際に現場で働いている人から内部事情を聞けたのと、病棟見学を行えたから。自分が転職の際に一番何に重きを置いているかを明確にすることも大切だと思います(例えば、収入よりも人間関係を重視する、など)。
※アンケートについて
・転職サポートサービスを提供する看護roo!が、看護roo!ユーザーを対象に「はじめての転職」についてのアンケートを実施。
・実施時期:2023年2月
・対象:看護roo!ユーザー(転職経験のある、現在看護師歴2~6年目の看護師・准看護師のみ)
・回答者数:1,263人