モニタ上の不整脈。「緊急!」と判断すべき波形は、どれ?

『いまさら聞けない!急変対応Q&A』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回は緊急と判断すべき不整脈について解説します。

 

大沢 隆
東海大学医学部付属病院 7B病棟(ICU・CCU)/集中ケア認定看護師

 

モニタ上の不整脈。
「緊急!」と判断すべき波形は、どれ?

 

VF(心室細動)、心静止、PEA(無脈性電気活動)、VT(心室頻拍)は超緊急です。その他の波形でも「循環動態が不安定」なら緊急と判断します。

 

 

モニタ上で不整脈をみたとき、緊急性を判断する基準は「心臓の役割を果たせているか」です。

 

心臓の役割は、血液を体内に送り出し、酸素や栄養を臓器や組織へ循環させることです。そのため、「循環動態が安定しているか」が緊急と判断するカギになります。

 

超緊急=循環動態の破綻

「超緊急」の対応を要する不整脈は、以下の4つの波形です(図1)。

 

VF(心室細動)

心静止(asystole)

PEA(無脈性電気活動)

VT(心室頻拍)

 

図1 「超緊急」の心電図波形

「超緊急」の心電図波形

★心室頻拍は、心拍数(頻脈の程度)や元々の心機能により、循環が維持できている場合、循環動態が不安定な場合、循環動態が破綻する場合がある。

 

上記の4つは、心停止、すなわち循環動態が破綻している可能性があるため、最優先で患者の確認を行わなければなりません。みるべきポイントは、以下の3つです。

 

脈拍(頸動脈)の触知

意識レベルの低下

電極が正しく貼られているか

 

脈が触れなければ、即座にBLS(一次救命処置)を開始します。

 

 

目次に戻る

患者の変化≒循環動態不安定

循環動態へ影響を及ぼす心電図波形は、上記の4つだけではありません。

 

不整脈がみられたとき、最も重要なのは「循環動態が安定しているか」です。バイタルサインの変調(血圧低下など)や、症状(めまい動悸失神など)の有無の観察が必要です。患者に変化がみられる場合は、循環動態が不安定になっている可能性があります。

 

不整脈出現時には、心電図の判読だけでなく、まず、患者の状態を観察しましょう。

 

心筋梗塞と心電図

急性心筋梗塞を、モニタ心電図だけで見抜くのは困難です。なぜなら、モニタ心電図では、心臓を一方向からしかみていないため、死角となる位置に病変部位があった場合、波形に反映されないのです。

 

なお、基本的に、ST部分は基線の上(すなわちゼロ)にきます。モニタ上で、波形の横に「ST+1」などと表示された場合は要注意です。急性心筋梗塞の場合にみられる、ST上昇を示すためです。

 

正常なSTとST上昇

 

疑わしい場合には、12誘導心電図をとる必要があります。

 

道又元裕

 

 

目次に戻る

引用・参考文献

1)日本循環器学会,日本小児循環器学会,日本心臓病学会,他:不整脈薬物治療に関するガイドライン(2009年改訂版).

2)日本循環器学会,日本胸部外科学会,日本人工臓器学会,他:不整脈の非薬物治療ガイドライン(2011年改訂版).

3)日本循環器学会,日本心不全学会,日本胸部外科学会,他:急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版).

4)佐藤弘明:レジデントのための これだけ心電図.日本医事新報社,東京,2018:14-65.

5)中川孝,八木哲夫:心室頻拍・促進性心室固有調律.循環器ジャーナル2017;65(2):304-310.

6)渡辺重行,山口巌 編:心電図の読み方パーフェクトマニュアル.羊土社,東京,2006:316-317,332-338.


 

本連載は株式会社照林社の提供により掲載しています。

 

> Amazonで見る   > 楽天で見る

 

 

[出典] 『いまさら聞けない!急変対応Q&A』 編著/道又元裕ほか/2018年9月刊行/ 照林社

SNSシェア

看護ケアトップへ