末期心不全の看護
『本当に大切なことが1冊でわかる循環器』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回は末期心不全の看護について解説します。
中嶋ひとみ
集中ケア認定看護師
新東京病院看護部
末期心不全の看護のポイント
心不全のような慢性疾患では、最大限の薬物治療を行っても入退院を繰り返す状態の場合(治療抵抗期)、予後に関する見通しや終末期について説明し、今後の治療について意思確認が必要となります。日ごろから患者さん・家族と向き合い、信頼関係を築くことが大切です。
末期心不全の治療方針は次のとおりです(看護のポイントは表1)。
①苦痛の緩解とQOLの向上に努める。
②治療可能な範囲を的確に評価し介入する。
③薬物療法以外に、機械的補助療法が適応となりうる(血液浄化療法、CRT・ICD)。
④心臓移植を考慮する(移植へのブリッジ療法としての補助人工心臓〈VAS〉、移植を前提としないDestination療法としてのVASを検討)。
⑤積極的治療と緩和療法のバランスを考慮する。
⑥死亡後の家族に対するケアを行う。
終末期へ移行した患者さんの看護は、治療方針をもとに患者さん・家族へのケアを行います。
※1 スピリチュアルペイン
末期心不全の患者さんは、罪悪感や死への恐怖などのスピリチュアルペインを抱えていることが少なくない。
【スピリチュアルペインの要因】
・死を迎えようとすること
・身体機能の低下がもたらす自律性の低下
・生きる目的の喪失
・孤独
・セルフイメージの低下
看護ケアの介入は、十分に患者さん・家族の話を傾聴し、その患者さん・家族の希望に沿った看護ケアを導き出すことが必要とされます
文献
- 1)Yancy CW, Jessup M, Bozkurt B, et al. 2013 ACCF/AHA guideline for the management of heart failure:a report of the American College of Cardiology Foundation/American Heart Association Task Force on practice guidelines. Circulation 2013;128:e240-e327.
- 2)Ponikowski P, Voors AA, Anker SD, et al. Authors/Task Force Mem-bers. 2016 ESC Guidelines for the diagnosis and treatment of acute and chronic heart failure:The Task Force for the diagnosis and treat-ment of acute and chronic heart failure of the European Society of Cardiology( ESC). Developed with the special contribution of the Heart Failure Association(HFA) of the ESC. Eur J Heart Fail 2016;18:891-975.
- 3)日本循環器学会:急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版).(2019.09.01アクセス)
- 4)日本循環器学会:心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン(2012年改訂版).(2019.09.01アクセス)
- 5)日本循環器学会:循環器疾患における末期医療に関する提言(2010年).(2019.09.01アクセス)
- 6)2013 ACCF/AHA Guideline for the Management of Heart Failure:Executive Summary.(2019.09.01アクセス)
- 7)加藤真帆人:心不全とはなんだろう?~慢性心不全という新しい概念とその管理~.日大医誌 2015;74(4):153-160.(2019.09.01アクセス)
- 8)市田聡:ハート先生の心不全講座 改訂第三版.医学同人社,東京,2018.
- 9)堀正二監修,坂田泰史編:図解 循環器用語ハンドブック 第3版.メディカルレビュー社,大阪,2015.10. 葛谷恒彦,堀正二:主な循環器疾患の診断・管理治療. 標準循環器病学 第4版,小川聡,井上博編,医学書院,東京,2007.
- 10)葛谷恒彦,堀正二:主な循環器疾患の診断・管理治療. 標準循環器病学 第4版,小川聡,井上博編,医学書院,東京,2007.
- 11)長谷部直幸,菊池健次郎:本態性高血圧症.小川聡,井上博編,標準循環器病学 第4版.医学書院,東京,2007:335-341.
- 12)岡田隆夫:循環系の調節.小澤瀞司,福田康一郎監修,本間研一,大森治紀,大橋俊夫 他 編:標準生理学 第8版.医学書院,東京,2014:630-631.
- 13)厚生労働省心血管に関わるワーキンググループ第2回資料. 2017年5月19日(2019.09.01アクセス)
- 14)厚生労働省:第4回心血管疾患に係るワーキンググループ 資料2 心血管疾患の医療提供体制のイメージ.(2019.09.01アクセス)
- 15)小田切菜穂子:慢性心不全患者の特徴と療養上の課題.循環器ナーシング 2014;4(10):6-15.
- 16)宮下光令,柴信行,下川宏明:循環期看護の最前線を知る 第9回 末期心不全の緩和ケアを考える.HEART 2012;2(5):501-511.
- 17)日本集中治療医学会看護テキスト作成ワーキンググループ編:集中治療看護師のための臨床実践テキスト 疾患・病態編.真興交易医書出版部,東京,2018.
- 18)JSEPTIC看護部会監修,卯野木健,森安恵実編:ICUナースポケットブック 第3版.学研メディカル秀潤社,東京,2016:29.
本連載は株式会社照林社の提供により掲載しています。
書籍「本当に大切なことが1冊でわかる 循環器」のより詳しい特徴、おすすめポイントはこちら。
[出典] 『本当に大切なことが1冊でわかる 循環器 第2版』 編集/新東京病院看護部/2020年2月刊行/ 照林社