心周期
【大好評】看護roo!オンラインセミナー
『本当に大切なことが1冊でわかる循環器』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回は心周期について解説します。
中嶋ひとみ
新東京病院看護部
〈目次〉
心周期
心臓が、収縮と拡張を周期的に行っていることを心周期といいます(図1)。
心室が収縮しているときを収縮期、弛緩しているときを拡張期といいます。収縮期は等容性収縮期と駆出期、拡張期は等容性弛緩期と充満期に分けられます。
心周期と左心系内圧の変化
左心系圧とは、左房圧(LAP)、左室圧(LVP)、大動脈圧(AP)のことをさします(図2)。
心音は弁尖と弁尖がぶつかり合って出る音です。
図2心周期と左心系内圧の変化
脈拍と心拍数の関係
脈拍は、心臓の規則的な運動によって動脈に周期的に起こる鼓動です。この脈拍は動脈を触知することで数えることができます。
心臓の拍動数(心拍数)と脈拍数は一致しないことがあります。不整脈などで心拍出量がバラバラの場合や、心臓から送られる血液量が少量の場合、心臓の拍動は聞こえても、脈拍が現れないことがあります。この脈拍が現れない状態を結滞(けったい)といいます。
文献
- 1)医療情報科学研究所編:病気がみえる vol.2 循環器 第4版.メディックメディア,東京,2017:2-29.
- 2)稲田英一,医療情報科学研究所:イメカラ 循環器 ̶イメージするカラダのしくみ.メディックメディア,東京,2010:2-19.
- 3)堀正二監修,坂田泰史編:図解 循環器用語ハンドブック 第3版.メディカルレビュー社,東京,2015.
- 4)小澤瀞司,福田康一郎監修,本間研一,大森治紀,大橋俊夫 他 編:標準生理学 第8版.医学書院,東京,2014:632-654.
- 5)坂井建雄,河原克雅編:カラー図解 人体の正常構造と機能 【全10巻縮刷版】 第3版.日本医事新報社,東京,2017:82-107.
- 6)増田敦子編著:身体のしくみとはたらき̶楽しく学ぶ解剖生理.サイオ出版,東京,2015.
- 7)大谷修,堀尾嘉幸:カラー図解 人体の正常構造と機能 第2巻 循環器 第3版.日本医事新報社,東京,2017:82-107.
本連載は株式会社照林社の提供により掲載しています。
書籍「本当に大切なことが1冊でわかる 循環器」のより詳しい特徴、おすすめポイントはこちら。
[出典] 『本当に大切なことが1冊でわかる 循環器 第2版』 編集/新東京病院看護部/2020年2月刊行/ 照林社