腹腔鏡下で造設されたストーマの特徴と観察ポイントは?|消化管ストーマの術後ケア
『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95』より転載。
今回は、腹腔鏡下で造設されたストーマの特徴と観察ポイントについて解説します。
腹腔鏡下で造設されたストーマの特徴と観察ポイントは?
基本のストーマの観察に加えて,腹腔鏡操作のためのポート挿入部の創についてもストーマとの位置関係や異常の有無など観察を行う必要があります.
解説
カメラや鉗子の挿入のためのポートを配置する創が数カ所必要になります(図1).
この創が皮膚保護剤貼付部の範疇にできる場合があります.とくに問題なく創治癒に至ることが多いですが,なかにはポート部の創が離開・感染し,滲出液や排膿がみられる場合があります.
そのような場合,ストーマ装具の面板の溶解がみられ,漏れにつながる場合もあります.皮膚保護剤貼付部内に創がある場合は,ストーマ装具交換の際にしか観察することができないため,ストーマの観察とともにポート部の創周囲の炎症などの所見を観察し,異常がある場合には医師に報告します.
どのような内容の手術かにもよると思いますが,臍部に数cmの創ができる場合があり,開腹手術で臍を側方によけて正中切開されるときよりも,臍の方向に向けてのしわやくぼみが生じやすい印象があります.
[引用・参考文献]
[Profile]
保刈 伸代 ほかり・のぶよ
東邦大学医療センター大森病院看護部/皮膚・排泄ケア認定看護師
*所属は掲載時のものです。
本記事は株式会社メディカ出版の提供により掲載しています。
[出典]『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!』(編著)菅井亜由美/2013年4月刊行