面板にはどのような種類があるの?|ストーマ装具

ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95』より転載。
今回は、ストーマの面板の種類について解説します。

 

面板にはどのような種類があるの?

 

面板の種類には,平面型か凸面型か,硬いか柔らかいか,既成孔か自由開孔か,(二品系装具の場合)固定型フランジか浮動型フランジか,全面皮膚保護剤かテープ付きかなど,さまざまな種類があります.
装具選択には,面板の特徴をよく理解しておく必要があります.

 

〈目次〉

解説

1 .形状

面板の形状(図1)には,平面型と凸面型があります.

 

図1凸面装具

凸面装具

 

平面型のほうが柔らかく安価ですが,ストーマに高さがない場合やストーマ周囲に柔らかいしわがある場合には,凸面装具を使用することで密着が強化して漏れを防ぐことができます.

 

凸面の深さは3~10mmと各メーカーさまざまで,凸面の形状も異なります.過度に深い凸面や形状が合わない凸面を選択すると,ストーマ近接部に圧痕を残し皮膚障害につながる場合があるため,患者の腹部やストーマに合った深さ・形状のものを選択することが大切です.

 

2 .硬さ

面板の硬さもそれぞれ異なります.皮膚保護剤の厚みやフランジのタイプによって柔らかいものから硬いものがあり,耐久性や使用感が異なります.

 

基本的には,硬い腹壁には柔らかい面板,柔らかい腹壁には硬い面板を選択すると腹壁の形状に沿いやすくなります.

 

3 .面板ストーマ孔

面板ストーマ孔(図2)には,自由開孔(フリーカット,図2─a)と既成孔(プレカット,図2─b)があります.

 

図2面板ストーマ孔

面板ストーマ孔

 

おおよそ円形の形状をしたストーマの場合,既成孔を選択するとはさみを使う手間が省けてケアの簡素化につながります.

 

ただし術後1カ月程度までは,ストーマサイズが変化(縮小)することが多いため,術後すぐに注文した既成孔のサイズは,面板ストーマ孔が大きすぎて使えなくなってしまうことがあり注意が必要です.

 

最近は,用手形成型(図2─c)といって面板ストーマ孔を指で形成できるものがありますが,手指の力や巧緻性を確認する必要があります.

 

4 .フランジ

二品系装具の場合,面板とストーマ袋の接合部であるフランジ(図3)が存在しますが,この形状や硬さにも違いがあります.

 

図3フランジ

フランジ

 

嵌合するタイプには浮動型(図3─a)と固定型(図3─b)があり,使用感や固定力に影響します.浮動型は面板とストーマ袋を接合しやすいことが特徴ですが,固定型には硬さがあり固定力に優れます.

 

また,粘着式カップリングタイプ(図3─c)では,面板とストーマ袋を粘着シールで接合するため,薄くて柔らかく単品系装具に似た使用感を得られることが特徴です.

 

5 .全面皮膚保護剤とテープ付き面板

面板全面が皮膚保護剤で構成されたものと,皮膚保護剤の外周に粘着テープが付いているものがあります(図4).

 

図4全面皮膚保護剤とテープ付き面板

全面皮膚保護剤とテープ付き面板

 

皮膚保護性能から考えるともちろん全面皮膚保護剤が安心ですが,テープ付きの面板は粘着性能が高いため,発汗や体の動きで面板外周からはがれやすい場合や,ストーマ周囲の平面が少なく皮膚保護剤の安定性が悪い場合に選択できます.

 


[引用・参考文献]

 

  • 1)日本ストーマリハビリテーション学会編.ストーマリハビリテーション学用語集.第2 版.金原出版,2003,154─5.
  • 2)前掲書 1),90.
  • 3)日本ET/WOC協会編.ストーマケア エキスパートの実践と技術.照林社,2007,23.
  • 4)関西ストーマ講習会実行委員会・関西STOMA研究会主催.関西ストーマ講習会テキスト.平成17年8 月制作・平成24年改訂.
  • 5)ストーマリハビリテーション講習会実行委員会編.ストーマリハビリテーション 実践と理論.金原出版,2006.
  • 6)穴澤貞夫編.実践ストーマ・ケア.へるす出版,2003,(臨牀看護セレクション,10).
  • 7)溝上祐子監.入門 尿路ストーマケア.ウロ・ナーシング冬季増刊.メディカ出版,2004.

 


[Profile]
小林 直美 こばやし・なおみ
パナソニック健康保険組合松下記念病院看護部主任/皮膚・排泄ケア認定看護師

 

*所属は掲載時のものです。

 


本記事は株式会社メディカ出版の提供により掲載しています。

 

[出典]『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!』(編著)菅井亜由美/2013年4月刊行

 

ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!

 

SNSシェア

看護ケアトップへ