病棟ナースのための栄養の基礎と実践【看護セミナー】
¥8,000(税込)【郵送テキスト付き】
※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です
※動画の視聴期間は購入日から1年間です
「栄養の勉強っていつも後回しになっちゃう…」
「栄養の投与方法の違いがわからない…」
「管理栄養士と、うまく連携がとれない…」
そんなお悩みはありませんか?
このセミナーを受ければ、栄養や栄養剤のキホン知識が、バッチリ身につきます!
実践に即した講義だから、たった「96分」の受講だけで、明日からの栄養管理に自信がもてる!
<このセミナーで身につくこと>
1、全身状態の回復に必要な「栄養」や「栄養剤」のキホン知識が身につく
2、循環動態や消化機能に応じた栄養投与方法・選択基準がわかる
3、管理栄養士目線の考え方がわかって、連携がとりやすくなる
気になる部分だけ視聴もOK。タイパ重視のナースにもオススメです。
お申し込みはお早めに!
※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です
※動画の視聴期間は購入日から1年間です
術後患者をケアする病棟ナース、低栄養患者のケアに携わるナース 必聴です!
-
栄養の必要性はわかっていても具体的に看護師の皆さんは、何をどのようにしたらよいかわからない人が多いと思います。
-
急性期から慢性期、介護施設、在宅、看取りまで幅広い分野で栄養管理に携わってきた、モリー先生だからこそ話せる経腸栄養のエッセンスを集中講義します。
-
看護と栄養をどのように結びつけ、日頃の看護にどのように活かすことができるのかを、わかりやすく解説します!
サンプル動画
お申し込みはお早めに!
※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です
※動画の視聴期間は購入日から1年間です
プログラム
VOL.1 経腸栄養とは
栄養ルートの選択基準には、消化機能や循環動態などが関係していたと知っていましたか? 看護師のみなさん、栄養の知識を身につけると、新しい目線をもてますよ!
- 栄養士と管理栄養士の違い / 栄養を学ぶことの難しさ
- 栄養投与経路 / 消化管が安全に使用できるか?
- 栄養ルートによる比較 / 経管栄養? 経腸栄養?
- 侵襲と栄養 / どの患者さんにも適応できる栄養療法
VOL.2 栄養剤の種類
栄養剤の選択基準を知っていますか? 経腸栄養剤は、消化・吸収されてなんぼです。半消化態栄養剤がなぜ第一選択になっているのかも、そのあたりがカギになっています。栄養剤の種類や特徴、患者の消化・吸収能力についても学びましょう
- 栄養剤って何種類あるの? / 経腸栄養剤の種類と使い分け
- 経腸栄養は消化管が使用できるか? / 消化と吸収の能力で分類分け
- 「半消化態栄養剤」が第1選択になる理由 / ちょっと変わった栄養剤
- 半固形状栄養剤 / 粘度可変型栄養剤
- 代表的な栄養素を確認しよう
VOL.3 投与方法
栄養剤の投与方法は、消化器と循環器の組み合わせで判断するとよいと知っていましたか? たとえば急性期の患者では「重症病態を安定させること」が重要ですから、治療のじゃまをしないような栄養投与が求められています。急性期に限らず、栄養剤の投与方法や速度は、患者のケアにおいてとても大切なのです。ポイントをしっかり押さえておきましょう!
- 消化管が安全に使用できるか? +α / 循環動態は安定しているか?
- 消化器と循環器を組み合わせてみる / 急性期における血糖値のイメージ
- 投与方法の違いについて / 経腸栄養の投与速度
- RTH(ready to hang)製剤 / 栄養剤の容器投与について
- 経腸栄養の観察ポイント
VOL.4 必要栄養量の算出
栄養は、一度に入れられる量に限界があります。年齢とともに衰える呼吸機能や腎機能に見合った量の栄養でなければ、うまく使われないのです。それがどのぐらいなのか、どうやって算出するのか、大切なポイントだけをピックアップして解説します!
- 食事摂取基準 / 体重は栄養を計算する根拠になる
- 必要栄養量を算出する / NPC/N比 について
- 電解質の単位:mEq / 水分投与量の目安
- 経腸栄養と静脈栄養の切り替えのタイミング
- 【質問】経腸栄養の追加水に水道水を使ってよいのか?
VOL.5 経腸栄養の評価
経腸栄養によって下痢・嘔吐・逆流・便秘などを生じることがあります。最後の章では、経腸栄養の評価項目と、経腸栄養に伴うトラブルについて紹介します。トラブルの原因と予防・対策方法について一緒に考えていきましょう!
- 経腸栄養の評価項目 / 経腸栄養で多いトラブル
- 腸蠕動音の聴取について / 排便管理と便のアセスメント
- 嘔吐・逆流について / 水・電解質異常について
- 経口補水液の有効性
- 【質問】絶食にはグルタミン製剤から開始になるの?
- 【質問】下痢が継続する場合の原因について
お申し込みはお早めに!
※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です
※動画の視聴期間は購入日から1年間です
講師プロフィール
森 茂雄
JA愛知厚生連 豊田厚生病院 管理栄養室 管理栄養士
私は病院や介護保険施設、在宅などさまざまな場所で活動してきました。栄養の指示をする医師や、提案をする管理栄養士は看護師が行う手技をよく知らないことが多いのではないでしょうか。一方で、看護師は栄養剤の中身や投与方法の理由を知らないことが多いのではないかと思います。お互いの知らない点を理解することで明日からの看護に活かしてください。
お申し込みはお早めに!
※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です
※動画の視聴期間は購入日から1年間です
セミナー動画提供:メディカ出版
セミナー受講の流れ
STEP1 |
「セミナーに申し込む」ボタンをタップ |
※[まなびチャンネル]のページに移動します ※購入にはログイン・会員登録が必要です ※お支払い方法はクレジットカード払いのみです |
|
STEP2 |
看護roo!アカウントにログイン |
STEP3 |
クレジットカードで購入 |
STEP4 |
購入完了後、すぐに動画が視聴できる! 同時にテキストのPDFデータもダウンロード可能 |
STEP5 |
郵送のテキスト冊子がお手元に届く |
※2週間経っても講義テキストが届かない場合は、こちらからお問い合わせください ※GW休業、夏季休業、年末年始休業の期間中は、テキストの発送が遅れる場合がございます |
|
STEP6 |
視聴期間は1年間。好きなときに何度でも視聴できる |
「看護roo!まなびチャンネル」セミナーの特徴
「看護roo!まなびチャンネル」のセミナーは、講師が看護師の動きをよく知っている専門家!
この動画のように、一つひとつ基礎から噛み砕き、楽しく解説します。
眠いときでも頭に入る◎
視聴期間は1年。購入直後からいつでも見れる!
「看護roo!まなびチャンネル」の視聴期間はなんと1年。購入直後から24時間365日、いつでも・何度でもセミナー動画が見れる!
思い立ったら即視聴可能だから、やる気MAXのうちにスタートできる!
セミナー動画が視聴しやすい!
決済完了したらスグに動画で勉強開始できるのも「看護roo!まなびチャンネル」の特徴(※)。
再生速度の調整・早送り・巻き戻しが自由自在!もちろん全画面表示も◎
チャプターごとに再生できるのも便利ポイント。「スキマ時間・通勤中にちょこちょこ見る」も「見たいチャプターだけ見とく」もカンタン操作!
途中で止めても、停止位置が保存されるし、視聴期間は1年間だから、自分のペースで学べる◎
忘れてきちゃった時の復習にも。
※無料動画の視聴には、ログイン・決済不要です。
受講が終わったらかわいい「受講修了証」がもらえる
受講が終わったら、あなたのお名前と、受講修了日が入った受講修了証がダウンロードできる!
勤務先に提出できるし、SNSに投稿するのも◎
いろんなテーマが受講できる!
受講期間が1年あるから、いろんなテーマのセミナーを自分のペースで勉強できる!
受けたいセミナーは「ランキング」「キーワード」「テーマ」から探せます。
マイページから気軽に視聴!
購入したセミナーは、マイページに一覧化されてる(※)から、気軽に見返せる。
受講が終了して「完了」が増えていくのも楽しい◎
※無料動画を除く
よくあるご質問
申し込み
A.24時間365日、いつでもお申し込み可能です。お申し込み完了後、すぐに受講していただけます。
※予告なく「販売終了」になることもございますので、あらかじめご了承ください。
A.郵送テキスト付きのセミナーにお申し込みいただく場合は、必ずテキストがついてきます。不要な場合でも割引等はございません。あらかじめご了承のうえ、お申し込みくださいませ。
A.現在はクレジットカードでのみご購入が可能です。あらかじめご了承のうえ、お申し込みくださいませ。
テキスト
A.郵送テキストはお申込み後、翌日~1週間程度でポストに届きます。2週間経っても届かない場合は、下記情報を添えて問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご本人様確認をした上で、再送を手配いたします。
----------
・セミナー名:
・氏名(フルネーム):
・郵便番号:
・都道府県:
・市区町村、番地:
・建物名、部屋番号(集合住宅の場合):
・メールアドレス:
----------
※数字は必ず【アラビア数字】でご入力ください。ローマ数字等の機種依存文字は文字化けする恐れがあります。
※住所の記載漏れが大変多くなっております。再送をご希望される場合は、住所にヌケモレがないか、必ずご確認ください。
※各種キャンペーン期間終了後にお問い合わせいただいた場合、在庫状況によっては、特典をお送りできない場合があります。
A.郵送テキストは、海外への発送は承っておりません。国内のご住所への発送のみ承っておりますので、あらかじめご了承ください。
A.通常、1~3営業日以内には回答をいたします。回答がない場合には、ご入力のアドレスに誤りがある可能性がありますので、お手数ですが、正しいメールアドレスをご記入のうえ再度お問い合わせください。
お問い合わせの回答は、「@kango-roo.com」から届きます。必ず受信設定を確認してからお問い合わせください。(※ご自身のメーラーの設定によって受信できない場合があるので、設定のご確認をお願いします)
なお、まなびチャンネル事務局はGW・夏季・年末年始休業中は返信ができません(詳しくはこちら)。あらかじめご了承ください。
A.セミナーの講義内容について転載をご希望される場合は、該当箇所を明記の上、お問い合わせフォームよりご申請ください。
また、著作権について、事前に利用規約もご確認ください。
A.テキスト(データ)は、セミナー視聴画面の下部にある「テキストをダウンロード」のボタンよりダウンロードしていただけます。 なお、テキスト(データ)をダウンロードできるのは、原則として郵送テキスト付きのセミナーをご購入いただいた場合のみです。
また、テキストのダウンロードは視聴期間中(購入から1年間)のみ可能です。
視聴方法
A.スマホ・タブレット・PCのブラウザからご視聴ください。購入後の画面からそのままご覧いただけます。
A.視聴期間内であれば、何度でも繰り返しご覧いただけます。視聴期間は、ご購入から1年間です。
A.[まなびチャンネル]で購入したセミナー動画は、「マイページ」の「まなびチャンネル購入動画」からご視聴いただけます(画像のオレンジ色の部分)。なお、マイページへのアクセスには看護roo!へのログインが必要です。
A.セミナー動画の音量は、お客様のスマホ・PC・タブレットの音量設定と、視聴画面の音量設定を両方ご確認ください。視聴画面では、右下部の黒いバーの音量設定からご調整いただけます。
【注意事項】
※期間内に受講していただけなかった場合などであっても、原則的にお申し込み後のキャンセル・ご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
お申し込みはお早めに!
※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です
※動画の視聴期間は購入日から1年間です
※お問い合わせ先
上記に記載のない個別のお問い合わせについては、こちらからお問い合わせください。