2018/07/11 のクイズ

次の認知症の症状に関する説明のうち、最も適切なものはどれでしょうか?
  1. 1. 認知症診断基準(DSM-5)において、記憶障害は必須項目となった。
  2. 2. 妄想は認知症症状の中核症状に含まれる。
  3. 3. 認知症様症状を来す疾患に、慢性アルコール中毒も含まれる。
  4. 4. 若年性認知症は高齢者の認知症に比べて、アルツハイマー型認知症の頻度が高い。

挑戦者3989人 正解率21%

1. 認知症診断基準(DSM-5)において、記憶障害は必須項目となった。
不正解

2013年に発表された米国精神医学会のDSM-5の定義からは、「記憶障害」が除外され、記憶障害を特別視しない方向に訂正されました¹)
DSM-5とは、「Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders」という米国精神医学会が作成している精神疾患の診断・統計マニュアルを指します。「ICD(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)」とともに、診断場面で国際的に活用されています。1952年に初版が出版され、2013年の改定が第5版となり「DSM-5」となりました。精神疾患に関わる最新の情報が、診断に活用できるようにまとめられていて、以下の引用・参考文献1の通り、日本語版としてもまとめられています。入院を開始した患者さんの中には、認知症の発症が疑われる方も存在します。そのような患者さんに出会った際には、患者さんの症状をこの基準に当てはめることで、病状を正しく理解することができます。担当医と治療や看護方針を検討する際に役立てることができるため、活用してみて欲しいマニュアルです。

2. 妄想は認知症症状の中核症状に含まれる。
不正解

妄想は認知症症状の中核症状ではなく、行動・心理症状(BPSD)の心理症状に含まれます。 認知症症状の中核症状は複雑性注意、遂行機能、学習と記憶、言語、知覚・運動、社会的認知です。
※行動・心理症状(BPSD)
行動・心理症状(BPSD)とは、記憶障害などの中核症状にさまざまなストレス(痛みや苦痛、環境変化、性格、介護者の要因など)が加わり引き起こされる認知症症状のことです。
以下、症状の例です。
・行動症状:徘徊、暴言・暴力、性的逸脱行動、不穏・興奮、焦燥、拒絶、無為など
・心理症状:幻覚、妄想、不安、抑うつなど

3. 認知症様症状を来す疾患に、慢性アルコール中毒も含まれる。
正解

欠乏性や中毒性、代謝性異常が要因となって認知症症状を来す疾患には、慢性アルコール中毒や薬物中毒、一酸化炭素中毒、ビタミンB12・葉酸欠乏などがあります。従って、この解答が正解となります。

4. 若年性認知症は高齢者の認知症に比べて、アルツハイマー型認知症の頻度が高い。
不正解

朝田隆らの疫学研究において、若年性認知症の患者さんの有病率は47.5人/10万人、患者数は3万7,800人と推計されています2)。また、若年性認知症の原因疾患としては、血管性認知症の頻度が高く、頭部外傷後遺症や前頭側頭葉変性症が多いのが特徴であるといわれています3)

引用参考文献など

1)日本精神神経学会監.DSM-5精神疾患の診断・統計マニュアル.医学書院.2014.932p.
2)厚生労働省.若年性認知症の実態等に関する調査結果の概要及び厚生労働省の若年性認知症対策について.(2018年6月閲覧).
3)和田健二ほか.日本認知症学会編.1 認知症の概念・定義.認知症テキストブック.中外医学社,2008,10.

このクイズに関連する記事

ナースのチカラ~私たちにできること 訪問看護物語~【3-2】

おうちで死にたい~自然で穏やかな最後の日々~【7-2】

認知症に有効な非薬物療法は?看護師のコミュニケーションスキルが鍵

これって幻覚!?|マンガ・病院珍百景

ナースのチカラ~私たちにできること 訪問看護物語~【1-1】

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

元気になったけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【92】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

実践的な実習|マンガ・ぴんとこなーす【493】

【2024年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、年収など新卒の給料を解説

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆循環器の問題◆次のうち最も血圧の高い動物はどれでしょう?

  1. ゾウ
  2. キリン
  3. ヒト
  4. ウシ

5386人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9023人の年収・手当公開中!

給料明細を検索