2018/02/08 のクイズ
- 1. ベッドからの転落を回避するために、日中は車いすに乗車させたままナースステーションで見守るようにする。
- 2. Aさんをナースステーション近くの個室へ移動し、離床センサーを装着した。
- 3. せん妄ケアチームへのコンサルテーションを検討した。
- 4. 自宅で使用している日用品や寝具を持って来てもらうように家族へ依頼した。
挑戦者6205人 正解率51%
- 1. ベッドからの転落を回避するために、日中は車いすに乗車させたままナースステーションで見守るようにする。
-
正解
転落回避のためだけに休息を取らずに、長時間車いすへ乗車させることは、Aさんにとって苦痛を伴います。活動と休息のバランスを取ることが重要です。また、車いすは短時間の移動用であり、いすの代替品ではないことを理解する必要があるので、この選択肢は間違った対応となります。
- 2. Aさんをナースステーション近くの個室へ移動し、離床センサーを装着した。
-
不正解
Aさんの言動から同室患者への影響も考慮し、2人部屋から個室へ移動していただきます。また、離床センサーを設置するなどして、患者さんの安全を優先することが必要になります。
- 3. せん妄ケアチームへのコンサルテーションを検討した。
-
不正解
医師(精神科医)、認知症認定看護師、老年看護専門看護師、薬剤師、管理栄養士、作業療法士などで構成される「せん妄ケアチーム」へのコンサルテーションを依頼することで、スタッフの不安解消を図ります。また、せん妄ケアチームに介入を行ってもらうことで、ケアの方向性が提示され、より的確な治療、看護ケアが実践されることになります。
- 4. 自宅で使用している日用品や寝具を持って来てもらうように家族へ依頼した。
-
不正解
Aさんが自宅で愛用している使い慣れた寝具や日用品を入院してからも使用することによって、心地よさ、安心感から落ち着いた入院生活を送ることが期待できます。また、Aさんの床頭台などへ家族の写真やカレンダー、時計などを置いて、見当識を維持できるような環境調整を行うことが大切になります。
引用参考文献など
1)太田くり.認知症疾患医療連携講演会 高齢者のせん妄について.(2017年12月閲覧)
2)中筋美子.せん妄に対するケア-看護師にできること.看護roo!.(2017年12月閲覧)
3)粟生田友子.高齢者せん妄のケア.日本老年医学会雑誌.51(5).2014,436-444.
4)白井みどり.基本的動作と環境のアセスメント.系統看護学講座 老年看護学.医学書院.2015,144.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 83%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2928票
- 本日まで
来年度の委員会は決まった?
- 感染管理 6%
- リスク(安全対策) 3%
- 他の回答
- 投票数2692票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆循環器の問題◆チアノーゼが出現しにくい病態はどれでしょうか?
- COPD
- 貧血
- 閉塞性動脈硬化症
- 心原性ショック
9072人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
道央10年目 / 病棟 / 北海道

令和6
12
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 10,000 | ¥ 75,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,220,000 | ¥ 5,900,000 |
9026人の年収・手当公開中!
給料明細を検索