2018/02/07 のクイズ
- 1. 早期離床の必要性を説明し、環境整備を行う。
- 2. 授乳を促すことでやる気を引き出し、座位を促す。
- 3. 乳房緊満による疼痛を疑い、乳房チェックを行う。
- 4. 肺血栓塞栓症の可能性も考慮し、全身状態を観察する。
挑戦者6094人 正解率69%
- 1. 早期離床の必要性を説明し、環境整備を行う。
-
不正解
早期離床は必要ですが、長時間かかった分娩時の疲労をねぎらい、疼痛コントロールにも配慮して離床を促した方が患者さんも受容しやすいと思われます。
- 2. 授乳を促すことでやる気を引き出し、座位を促す。
-
不正解
ルービンの母親役割受容過程では、分娩後24~48時間、褥婦の関心は自分自身や基本的欲求に向けられていると言われています。ADLの拡大、母児接触や、育児の習得は重要ですが、一般的には、褥婦の身体症状の緩和などを優先します。
- 3. 乳房緊満による疼痛を疑い、乳房チェックを行う。
-
不正解
乳房緊満は、一般的には産後2〜3日目より起こり始めるので、この時点では可能性が低いと考えられます。
- 4. 肺血栓塞栓症の可能性も考慮し、全身状態を観察する。
-
正解
産科領域における、肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドラインにおいて、高齢肥満妊婦の帝王切開術のリスクレベルは高リスクに分類されています1)。
引用参考文献など
1)日本循環器学会ほか.肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(2009年改訂版).2009,p68.
2)根津八紘.乳房管理学.諏訪メディカルサービス.1991,p328.
このクイズに関連する記事
関連記事はありません。
看護クイズトップへいま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 10%
- 他の回答
- 投票数2378票
- 残り4日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 5%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2085票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?
- アピアランスケア
- 緩和ケア
- プライマリーケア
- グリーフケア
4240人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
エマ8年目 / 病棟 / 東京都

令和7
04
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 500,000 | ¥ 100,000 | ¥ 100,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 50,000 | ¥ 50,000 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 800,000 | ¥ 0 | ¥ 9,600,000 |
yo11年目 / 病棟 / 東京都

令和7
01
25
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 43,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 34,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 12時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 460,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,920,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索