2017/05/04 のクイズ
- 1. 酸素流量を上げる
- 2. 酸素濃度を上げる
- 3. SpO2センサーを張り替える
- 4. マスクを変える
挑戦者6870人 正解率73%
酸素投与中の患者さんのSpO2が低下したからといって、選択肢1、2のように、いきなりやみくもに酸素流量や濃度を上げてはいけません。まずは、なぜ下がっているのかをアセスメントしてから医師の指示に従うべきです。
- 1. 酸素流量を上げる
-
不正解
成人の一回換気量を500mLとしたら、吸気時間を1秒としていつでも500mL吸うことができるようにするには、500mL×60秒=30L/分ということになります。酸素療法は患者の口元に酸素が30L/分流れるように調整していきます。そのため、流量と酸素濃度の両方で調整しなければなりません。流量だけ上げても、無駄な酸素量を送ってしまうことになってしまいます。
- 2. 酸素濃度を上げる
-
不正解
低い酸素濃度でないと呼吸を保持できない疾患などもあるため、むやみに濃度調節をしてはいけません。
- 3. SpO2センサーを張り替える
-
正解
末梢循環不全の時は、四肢が冷たいためにうまくセンサーが感知しないことがあります。また、古くなったセンサーを使ってる場合、粘着力も悪いためパッドが浮いてしまい感知していないこともあります。初歩的なことですが、張り替えるなどの作業を行うとともに、「なぜSpO2が下降しているのか」をアセスメントすることが必要です。SpO2は末梢の経皮的動脈血酸素飽和度を表しています。末梢に行くほどタイムラグがあるため、中枢に近い場所で測定する方が良いとされています。また、酸素投与器具に不具合があるかもしれません。接続部やチューブの屈曲などの確認も怠ってはなりません。SpO2はあくまでも呼吸状態を評価する指標の一つでしかありません。ほかのバイタルサインはどうか、患者の呼吸パターンや呼吸回数、チアノーゼなども併せて観察した上でアセスメントを行っていきましょう。
- 4. マスクを変える
-
不正解
選択肢1、2と同じで、いきなりアセスメントやバイタルサインの確認なしに変更しても意味がありません。状態によっては、呼吸状態が本当に悪化しているようなら、リザーバーマスクへの変更なども考慮しなければなりません。
引用参考文献など
1)道又元裕編.根拠でわかる人工呼吸ケアベストプラクティス.照林社,2008,190p.
2)安倍紀一郎ほか,立位から仰臥位になった場合の肺血流量と肺胞換気量の変化.関連図で理解する呼吸機能学と呼吸器疾患のしくみ.日総研出版,2010,54-57.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 62%
- 他の回答
- 投票数2602票
- 残り3日
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 15%
- 他の回答
- 投票数2386票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆「芽胞を含むすべての微生物を殺滅すること」を意味する用語はどれでしょうか?
- 消毒
- 洗浄
- 除菌
- 滅菌
795人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
あおい11年目 / 病棟 / 新潟県

令和6
12
10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 0 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 333,000 | ¥ 554,000 | ¥ 4,550,000 |
ちゃん6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 263,300 | ¥ 11,492 | ¥ 80,180 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 68,928 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,900 | ¥ 877,200 | ¥ 6,300,000 |
9026人の年収・手当公開中!
給料明細を検索