2017/05/05 のクイズ

担当患者のAさんは、中心静脈カテーテルを挿入し7日が経過しました。中心静脈カテーテルは内頸静脈に挿入されています。中心静脈カテーテルの挿入中の管理で適切なものはどれでしょうか?
  1. 1. Aさんの気を紛らわせるために、会話をしながらドレッシング材を交換する。
  2. 2. 手指衛生を実施し、サージカルマスクと滅菌手袋は必須である。
  3. 3. 刺入部を汚染しないよう、ポビドンヨード製剤で消毒後、すぐにドレッシング材を貼付する。
  4. 4. ドレッシング材と輸液セットの交換を行う。

挑戦者5902人 正解率59%

1. Aさんの気を紛らわせるために、会話をしながらドレッシング材を交換する。
不正解

会話をしながら行うと、飛沫で刺入部が汚染してしまう可能性があります。患者さんにはドレッシング材の交換の前に説明を行い、医療従事者はサージカルマスクを着用し、会話を控えましょう。

2. 手指衛生を実施し、サージカルマスクと滅菌手袋は必須である。
不正解

刺入部を直接触るわけではないので、滅菌手袋である必要はありません。しかし、飛沫を予防するために、サージカルマスクの着用は必要です。

3. 刺入部を汚染しないよう、ポビドンヨード製剤で消毒後、すぐにドレッシング材を貼付する。
不正解

消毒は挿入部位より広範囲に行います。ポビドンヨードの殺菌作用は、ヨウ素の酸化作用によるため、皮膚消毒後、乾燥するまで待ち、効果を十分に発揮させます。また、ポビドンヨード製剤は、有機物によって殺菌力が大きく低下します。事前にアルコール綿で皮脂やたんぱく汚染を除去することが重要です。
中心静脈カテーテルを挿入する前やドレッシング材交換時には、0.5%より高濃度のクロルヘキシジンアルコールで消毒を行うことが推奨されています1)。日本では現在、1%クロルヘキシジンアルコールが販売されています。
ドレッシング材を除去した後は、手袋は汚染している可能性があります。ドレッシング材除去後は手袋を外し、手指衛生を実施して新しい手袋に交換しましょう。

4. ドレッシング材と輸液セットの交換を行う。
正解

ドレッシング材は少なくとも7日ごとに交換(刺入部からの出血や浸出液のためにガーゼで保護している場合は2日ごとに交換)し、輸液セットに関しては4日以上の間隔で、7日以内に交換することが推奨されています1)。Aさんは、中心静脈カテーテル挿入から7日経過していますので、ドレッシング材と輸液セットの両方の交換が必要です。
また、微生物増殖を促進し、感染のリスクを高めるため、血液、血液製剤、脂肪乳剤の投与に使用した場合は、注入開始から24時間以内に輸液セットを交換します。プロポフォールを使用したチューブは6時間ごと、また、バイアルが変わったときに交換することが推奨されています1)

引用参考文献など

1)O`Grady,NP.et.al.Guidelines for the Prevention of Intravascular Catheter-Related Infections,2011.Am J Infect Control.39(4),2011,S1-34.

このクイズに関連する記事

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS)|細菌感染症②

特に小児の場合、チューブを長くするのはなぜ?|点滴静脈内注射

患者ごとに物品をそろえるのはなぜ?|点滴静脈内注射

点滴の滴下数計算、簡単らくらく法&早見表

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

看護師が取りたい資格図鑑|目次

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

1154人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索