2017/05/06 のクイズ
- 1. 針の穿刺時に痛みやしびれがある時は、すぐに針を抜く。
- 2. 穿刺時に痛みを訴えても、血管が細い患者さんの場合は、針をゆっくり動かして血管を探す。
- 3. 血管をしっかり怒張させ、ゆっくり深めに穿刺する。
- 4. 針を差し替える時には、できるだけ、同一部位に穿刺する。
挑戦者5812人 正解率93%
- 1. 針の穿刺時に痛みやしびれがある時は、すぐに針を抜く。
-
正解
神経に当たっていないかを確認する最も良い方法は、穿刺時に患者さんから痛みやしびれの訴えがあるかどうかだと言われています。刺入部位を選択するには、前腕の皮静脈とその周辺の解剖の把握が必要です。しかし、近くを通る皮神経(知覚神経)の細い繊維まで見通して避けることは難しく、穿刺時の神経損傷は、完全に回避できるものではありません。静脈内注射に限らず、筋肉注射や採血時も同じく、針の穿刺時に「ピリッとしたり、しびれたりしませんか?」と患者さんに聞き、痛みやしびれがある時は、直ちに抜針しましょう。
- 2. 穿刺時に痛みを訴えても、血管が細い患者さんの場合は、針をゆっくり動かして血管を探す。
-
不正解
患者さんから痛みやしびれの訴えがあったら、たとえ血管が細く、穿刺が難しい患者さんだとしても、「何度も刺すのはかわいそうだから」などといった考えはせず、すぐに抜針しましょう。一度の穿刺で血管に挿入できず、血管を探すために針先を動かすことは、痛みやしびれなどの症状を増強させることになります。
- 3. 血管をしっかり怒張させ、ゆっくり深めに穿刺する。
-
不正解
ゆっくりでも、深めに穿刺してしまうことで、まれに筋膜を貫き、正中神経などを損傷させてしまう可能性があるので、深く穿刺しないように、血管をしっかり怒張させましょう。
- 4. 針を差し替える時には、できるだけ、同一部位に穿刺する。
-
不正解
複数回の同一部署への穿刺は、神経障害を起こすことがあるため、針を差し替える時は、別の部位に穿刺するようにしましょう。
引用参考文献など
1)川村治子.静脈への穿刺時の神経損傷に気をつけよう.医療安全ワークブック.第3版.医学書院,2014,63-64.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 10%
- 他の回答
- 投票数2350票
- 残り4日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2025票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?
- アピアランスケア
- 緩和ケア
- プライマリーケア
- グリーフケア
1213人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
あおい11年目 / 病棟 / 新潟県

令和6
12
10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 0 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 333,000 | ¥ 554,000 | ¥ 4,550,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索