2020/09/07 のクイズ

◆リハビリテーションの問題◆摂食嚥下リハビリテーションについて正しいのはどれでしょうか?
  1. 1. 早期の回復を目指すため、食べ物を使った摂食嚥下リハビリテーションは嚥下反射が見られなくても行ってよい。
  2. 2. 嚥下時にむせる場合、一時的に息を止めると食べ物が気管に入るのを防ぐことができる。
  3. 3. 麻痺があり食べ物が喉を通りにくい場合、頸部回旋を行うリハビリは禁忌である。
  4. 4. 食べ物が口腔や咽頭に残ってしまう患者さんには、ゼリーなどの食べやすい物と固形物の食べにくい物を交互に摂取する交互嚥下は適さない。

挑戦者9267人 正解率25%

1. 早期の回復を目指すため、食べ物を使った摂食嚥下リハビリテーションは嚥下反射が見られなくても行ってよい。
不正解

一般的に食べ物を使っての摂食嚥下リハビリテーションの開始基準としては、嚥下反射が認められることとされています。よって、この選択肢は不正解です。

2. 嚥下時にむせる場合、一時的に息を止めると食べ物が気管に入るのを防ぐことができる。
正解

正解です。この方法は、実際にリハビリの一環として行われています。

3. 麻痺があり食べ物が喉を通りにくい場合、頸部回旋を行うリハビリは禁忌である。
不正解

麻痺があり、食べ物が喉を通りにくい場合は、「頸部回旋嚥下」という方法があります。頸部回旋嚥下では、安全に留意した上で、頸部を麻痺側や健常側に動かすことで、麻痺のある側を狭くしたり、反対に広くしたりし、食べ物を通りやすくする方法です。よって、この選択肢は不正解です。

4. 食べ物が口腔や咽頭に残ってしまう患者さんには、ゼリーなどの食べやすい物と固形物の食べにくい物を交互に摂取する交互嚥下は適さない。
不正解

交互嚥下とは、おかずなど固形物で食べにくい物と、とろみ水やゼリーなどの喉通りの良い物とを交互に口にすることで飲み込みやすくするという方法です。実際に摂食嚥下リハビリテーションで行われている方法です。よって、この選択肢は不正解です。

引用参考文献など

1)池田しのぶ.西口幸雄監.嚥下リハビリテーションのコツと注意点.先輩ナースが書いた看護のトリセツ.照林社, 2019,334-338.
2)米村礼子.「摂食嚥下ケア」の具体的な方法|摂食嚥下訓練.看護roo!.(2020年8月閲覧)

このクイズに関連する記事

関連記事はありません。

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

第114回看護師国家試験の日程は2025年2月16日

餅ドーナツ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【38】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

いつもとちがう服装。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【82】

思い通りにいかなくて|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【2】

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

ワンパンで!わさびペペロンチーノ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【56】

外国人看護師と共に働く現場から【全記事まとめ】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

ビビンバ風炊き込みご飯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【57】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆内分泌・代謝の問題◆1型糖尿病の特徴として正しいものはどれでしょうか?

  1. 膵β細胞の破壊はみられない
  2. 家系内の糖尿病は2型糖尿病の場合より多い
  3. 発症に自己免疫が関与している
  4. 小児・思春期に少なく、中高年期に多い

5430人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8972人の年収・手当公開中!

給料明細を検索