2019/12/28 のクイズ
- 1. 1人の傷病者は3分程度で判定する。
- 2. まず初めに開眼の有無を確認し、開眼していればカテゴリーIII(緑)と判断する。
- 3. 呼吸数が10~29回/分であれば次に循環を確認する。
- 4. 「手を握ってください」「目を開けてください」などの問いかけに反応がなければカテゴリーII(黄)と判定する。
挑戦者7489人 正解率43%
START(Simple Triage and Rapid Treatment)法とは、多数の傷病者が発生した場合、短時間で行うトリアージの判定基準を簡素化し、早期に治療を開始することを目的に行うトリアージ方法です(図1)。

- 1. 1人の傷病者は3分程度で判定する。
-
不正解
災害時の1次トリアージは多数の傷病者に対応するため、可能な限り早く実施するべきであり、基本的に1人の傷病者を30秒以内で判定します。よってこの選択肢は誤りです。
- 2. まず初めに開眼の有無を確認し、開眼していればカテゴリーIII(緑)と判断する。
-
不正解
START法では、まず歩行ができるかどうかを確認し、歩ける場合はカテゴリーIII(緑)とします(上記解説の図1参照)。よってこの選択肢は誤りです。
- 3. 呼吸数が10~29回/分であれば次に循環を確認する。
-
正解
呼吸はまず呼吸の有無、次に呼吸の回数で判定します(上記解説の図1参照)。呼吸数が9回/分以下、30回/分以上の場合はカテゴリーⅠ(赤)と判定し、10〜29回/分の場合は、橈骨動脈の脈拍触知で循環を判定します。脈拍触知ができなければカテゴリーⅠ(赤)、できれば次に意識状態を確認します。よって、この選択肢は正解です。
- 4. 「手を握ってください」「目を開けてください」などの問いかけに反応がなければカテゴリーII(黄)と判定する。
-
不正解
「手を握ってください」「目を開けてください」などの問いかけに反応があればカテゴリーII(黄)、反応がなければカテゴリーⅠ(赤)と判定します。よってこの選択肢は誤りです。
引用参考文献など
1)小原真理子.浦田喜久子ほか編.D 災害サイクルに応じた活動現場別の災害看護.災害看護学・国際看護学.看護の統合と実践【3】,2016,医学書院,95-99.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 62%
- 他の回答
- 投票数2608票
- 残り3日
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 15%
- 他の回答
- 投票数2392票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆「芽胞を含むすべての微生物を殺滅すること」を意味する用語はどれでしょうか?
- 消毒
- 洗浄
- 除菌
- 滅菌
1791人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Q4年目 / その他 / 東京都

令和7
01
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 50,000 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11回 | 2交代制 | 11時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 470,000 | ¥ 800,000 | ¥ 6,440,000 |
まるまる6年目 / 病棟 / 北海道

令和7
03
28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 270,900 | ¥ 0 | ¥ 29,200 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,500 | ¥ 0 | ¥ 37,280 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 362,880 | ¥ 1,205,403 | ¥ 5,559,963 |
9026人の年収・手当公開中!
給料明細を検索