4月からの職場移動で精神科からICUへ。辞めたいです。
みなさんこんにちわ。現在2年目の男性看護師です。
私の病院は総合病院です。4月からの職場移動で精神科からICUへの移動を命じられました。
その時から不安と焦りがすごく食事もなかなか食べれない毎日が続いております。
この病院に入職する前からこの病院では3年働いたら辞めようと思っていました。しかし看護部長からは「これからの病院を支えていくためには急性期の看護を学ぶ必要があります。期待していますよ。」と言われました。
自分はこの病院にながく勤める気もないし、辞めてからも急性期の病院ではなく、精神科や施設で働きたいと思っています。
確かに看護師である以上、急変時の対応や観察など学んでいなければいけないのはとても分かります。でもそれは一般病棟でも学べる部分もあると思いますし、ICUのような人工呼吸器や様々なラインがある超急性期の看護とはまた違うと思います。私自身、看護師という職業に対するやる気や勉強をがんばろうという思いも正直なく、仕事だから仕方なく働いているという気持ちが強く、ICUに行ってもついていける自信がないです。
だらだらと長くしゃべってしまい申し訳ないです。今まで精神科からICUに行った経歴も今までないそうです。この思いを看護部長や師長に話しても大丈夫なのでしょうか?自分の甘えだということは重々分かっております。
返答お待ちしています。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
来年度の委員会は決まった?
- 感染管理 6%
- リスク(安全対策) 3%
- 他の回答
- 投票数2778票
- 残り1日
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 62%
- 他の回答
- 投票数2314票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆経鼻胃管栄養の正しい方法はどれでしょうか?
- 注入時の体位は臥位で行う
- 栄養チューブの挿入長が正しければ、口腔内は観察しなくてもよい
- 栄養剤投与後は微温湯で栄養チューブ内をフラッシュする
- 栄養剤の滴下はクレンメを全開にする
9058人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
きみ30年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
02
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 330,000 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 5,000 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 420,000 | ¥ 1,960,000 | ¥ 7,000,000 |
あおい11年目 / 病棟 / 新潟県

令和6
12
10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 0 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 333,000 | ¥ 554,000 | ¥ 4,550,000 |
9026人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全14件)
私も6年間内科で働いてICUに異動になりました。
結婚して2ヶ月でしたし、断りましたが無理でした。
本当に嫌で、全然わからなくて毎日泣きたかったです。
でも、結局嫌で一年で辞めましたが辞める頃にはだんだん分かるようになり色々任されるようにもなり自分の居場所が見つかりました。
ひとつだけ言えるとしたら、ずっと同じ科にいると他の科に移るときに本当に躊躇します。まだ2年目、しかも精神科で領域も全く違う。出来なくて当たり前が通用する時期の異動は理想的だと今は思ってますよ!
一年でもいい、やってみてもいいと思います!
上に本当の気持ちを言うのは構わないと思います。 でも、希望を聞いてもらえるかは分からないです。 あと一年で辞めるってことが分かってたら移動させなかったかもしれないですけど。
上の方は、男性だしこれから病院を支えてほしい!という意味で異動させたのかもしれませんね。女性は妊娠だ旦那の都合だで休んだり辞めたりするし…。
私自身ものんびり屋なので、ICUのモニターやルートやレスピみるとほんと辛くなります、見れないし出来ないし。実習でレスピの患者さん受け持ったときは毎日家で泣いてました。向き不向きもあると思うので、自分の素直な気持ちを部長さんに伝えたらよいと思いますよ。
個人的には、そのまま精神科病棟で勤務を続けられたらよいなと思ってます。がんばってくださいね。
同じく総合病院の精神科勤務Nsです。心中お察しします……。業務命令ですから断れないし悩みますよね。正直辞めるのも1つなのかなと思います。ICUや超急性期は特段看護師として意識が高い人が多いでしょうから合わないのでは。精神科看護を極めたいなら場所も違うかなと。精神科単科病院でもレスピ回してるところもあるみたいですけど、それとICUの環境は違うでしょうし。私個人としてはその異動を言われたら辞めることを選びます。
私もICUと、言われた時は泣きました。けど結局6年いました。最初はつらかったけど楽しかったです。ICUにいればどの科もみれます。頑張ってるみませんか?
ICUって、誰もが勤まる訳じゃない。羨ましいな。
私も内科5年えてから、ICU1年未満の経験しましたが、ICUは合わずすぐ部署異動しました。
辛かったけど、ICUで学んだことは大きかったなと思いますよ!
一度経験して、合わなくてダメだったら、異動か退職かで逃げ道作っておいたほうがいいと思います。
まだ若いし、男性だし総合病院に勤務していれば、有り得る異動だと思います。
この先、どこに勤めるにしてもICUでの経験は宝になると思います。若くて体力あるうちに急性期は経験しておくべき!
向き不向きもあるけど、何事もやってみないとわからない!頑張ってほしいと思います。
色んな経験が自分を成長させてくれます。
逃げるのは簡単です。
やめるのはいつだってできる。一年がむしゃらに頑張ってみてはどうですか?
一年頑張って見てわ
いずれ精神科に戻るとしても、ICUの異動はチャンスと捉えて
合う合わないを今から決めないで、とにかくやってみては
どうでしょう?どうしても無理なら辞める選択肢もあります。
若いうちに経験できることは私はむしろラッキーだと思います。
部長からかなり期待されているのでしょうね。
はじめは大変ですが、違う世界が見えてくるのは間違いないです。
ぜひ、チャレンジしていただければと思います。
私も転職と同時にICU。泣いたなー。
最初は大変だったけど、今思うと勉強になった。
辛すぎる…
せめていきなりICUじゃなくて急性期の一般病棟がよかったよね、
大丈夫です。
私は4月から看護師として働き始めますが、
ICUに配属になりました。
1年目でICUなんて、腹くくる勢いです。(笑)
主さん、1年看護師としての経験があるのなら
大丈夫ですよ(*^_^*)
異動先で、同じ気持ちで働いている人を
見つけたら、少しは楽になるかもしれませんね!
お互い頑張りましょう!
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録