受け持ち体制について
終末期看護に興味があり、ホスピスに転職を考えています。
自分が今転職を考えているホスピスが、現在90人近くの利用者さんがいるらしく、日勤は5名、夜勤は4人体制だそうです。
施設での1人で18-20人の利用者の受け持ちって普通ですか?
今の職場だと満床の時18人受け持つことがありますが、すごい辛かったと思ったので、少し不安です。
施設看護師だとこんな感じですか?
コメント(全1件)
全コメント(1件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
来年度の委員会は決まった?
- 感染管理 6%
- リスク(安全対策) 3%
- 他の回答
- 投票数2778票
- 残り1日
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 62%
- 他の回答
- 投票数2314票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆経鼻胃管栄養の正しい方法はどれでしょうか?
- 注入時の体位は臥位で行う
- 栄養チューブの挿入長が正しければ、口腔内は観察しなくてもよい
- 栄養剤投与後は微温湯で栄養チューブ内をフラッシュする
- 栄養剤の滴下はクレンメを全開にする
9008人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ちゃな2年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
04
05
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 217,000 | ¥ 9,200 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 8,000 | ¥ 0 | ¥ 50,800 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 700,000 | ¥ 4,900,000 |
あおい11年目 / 病棟 / 新潟県

令和6
12
10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 0 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 333,000 | ¥ 554,000 | ¥ 4,550,000 |
9026人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
看護配置の関係で病院より看護師の人数は少いです。ですから、思っていた程 自分のやりたかった終末期看護はできないかも…。1人1人手厚く・・とはね。オムツ交換や清潔保持や処置に追われちゃうかな。あと、施設で看取りの方達なので死亡退院ばっかりになりますよね。意外と家族は面会に来ないし。非看護師の方が多いのかなぁ?看護師人数が少いと体調不良で急に休まれると、残った人数で患者を持つので受け持ち患者は増えます。実際は施設より病院の方が楽かも。施設だと衛生材料とかお金が請求できないモノに対し、ケチケチしていますし…。まぁ、やってみなければわからない!転職して実際に働くのも良い経験になります。