受け持ち体制について

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

終末期看護に興味があり、ホスピスに転職を考えています。

自分が今転職を考えているホスピスが、現在90人近くの利用者さんがいるらしく、日勤は5名、夜勤は4人体制だそうです。
施設での1人で18-20人の利用者の受け持ちって普通ですか?

今の職場だと満床の時18人受け持つことがありますが、すごい辛かったと思ったので、少し不安です。
施設看護師だとこんな感じですか?

コメント(全1件)

001 匿名さん (11年目以上)

看護配置の関係で病院より看護師の人数は少いです。ですから、思っていた程 自分のやりたかった終末期看護はできないかも…。1人1人手厚く・・とはね。オムツ交換や清潔保持や処置に追われちゃうかな。あと、施設で看取りの方達なので死亡退院ばっかりになりますよね。意外と家族は面会に来ないし。非看護師の方が多いのかなぁ?看護師人数が少いと体調不良で急に休まれると、残った人数で患者を持つので受け持ち患者は増えます。実際は施設より病院の方が楽かも。施設だと衛生材料とかお金が請求できないモノに対し、ケチケチしていますし…。まぁ、やってみなければわからない!転職して実際に働くのも良い経験になります。

2025/03/26 03:57
全コメント(1件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

できない動き|マンガ・ぴんとこなーす【442】

簡単・崩れないお団子ヘアの作り方★美容師直伝 | 看護師のまとめ髪テク【番外編3】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

看護研究の文献検索・文献検討の方法~先行研究をチェックしよう!|看護研究「攻略」マニュアル(3)

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆経鼻胃管栄養の正しい方法はどれでしょうか?

  1. 注入時の体位は臥位で行う
  2. 栄養チューブの挿入長が正しければ、口腔内は観察しなくてもよい
  3. 栄養剤投与後は微温湯で栄養チューブ内をフラッシュする
  4. 栄養剤の滴下はクレンメを全開にする

9008人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9026人の年収・手当公開中!

給料明細を検索