コロナの影響で、看護学校の96.6%が「実習受入れ不可」経験|看護roo!ニュース
新型コロナウイルス感染症の流行で医療現場が対応に追われる中、看護師の養成現場にも影響が出ています。
日本看護学校協議会共済会が全国の看護学校などを対象に行ったアンケート調査で、96.6%の学校で医療機関などの実習施設から受け入れを断られた経験があることがわかりました。
調査で浮き彫りになった、看護学校のコロナによる影響を紹介します。
【調査概要】
2020年11月16日~12月7日、全国の看護学校などを対象にアンケートを実施。有効回答数は731校で、回収率は71.9%。
授業開始の遅れ、「看護技術演習」や「臨地実習」で7割超え
調査結果によると、例年より授業の開始が遅れた学校は「講義」で約6割、「看護技術演習」や「臨地実習」では7割を超えていました。
調査に回答した時点で、まだ「臨地実習」を開始できていない学校も24校あります。
日本看護学校協議会共済会「看護職養成校の新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大への対応に関する調査」を基に看護roo!編集部で作成
授業を開始できている学校でも、対面での指導が必要となる「看護技術演習」や「臨地実習」では、時間の短縮や内容の変更をせざるを得ない状況だったといいます。
そのため、3割を超える学校で「看護技術演習」で取り上げる看護技術の数を減らしていました。
また、「臨地実習」では実習で経験できることが減るなど、さまざまな影響が出ています。
日本看護学校協議会共済会「看護職養成校の新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大への対応に関する調査」を基に看護roo!編集部で作成
「遠隔」や「リモート」の導入は約6割
対面を避けるため、「遠隔」や「リモート」の導入が進められていましたが、導入できている学校は64.6%にとどまりました。
準備中であったり導入予定のない学校が約3割あり、オンライン授業の対応は学校によってばらつきがみられました。
導入できていた学校でも、校内でWi-Fiに接続できる場所が限られていたり、学生の私物のパソコンやタブレットを活用したりするなど、ICTの環境が十分に整っているとは言いがたい状況でした。
日本看護学校協議会共済会「看護職養成校の新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大への対応に関する調査」を基に看護roo!編集部で作成
「就職活動」に影響があった学校も
学生の就職活動にも、コロナによる影響がみられました。
募集の回数や人数の減少、内定が出る時期の遅れなどで、影響が出ています。
日本看護学校協議会共済会「看護職養成校の新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大への対応に関する調査」を基に看護roo!編集部で作成
この春、入職予定の看護学生からは、実習不足などにより、現場に出ることへの不安の声も聞かれています。
こうした状況を受け、入職者の不安を解消するため、教育団体から医療機関と一緒に協力していきたいと呼びかける動き(関連記事)もみられます。
新たな入職者を迎える医療機関では新型コロナウイルス感染症の対応に追われ、現場の看護師は疲労が増しています。
入職する新人看護師と、迎える現場の看護師、その両方をサポートする体制づくりが急がれます。
看護roo!編集部 坂本朝子(@st_kangoroo)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
- コロナで実習不足…「来春の新卒ナースのサポート」を看護大学が呼びかけている
- 新型コロナ、看護師の養成に打撃「実習先がない」「来年の就職が不安」|看護学生アンケート
- 劇団員が「リアルな患者役、やります」コロナ時代の看護実習に新たな工夫
(参考)
看護職養成校の新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大への対応に関する調査(日本看護学校協議会共済会)
掲示板でいま話題
アンケート受付中
あなたが思う「一人前の看護師」ってどんな人?
- 私の意見をコメントするよ! 9%
- まだそんなこと考えたことないかも… 90%
- 投票数2698票
- 残り1日
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 8%
- 答えない 91%
- 投票数2154票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆静脈ルート確保を行う場合、最も避けるべき部位はどこでしょうか?
- 利き腕
- 肘窩
- 下肢
- シャント側
4611人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
きみ30年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
02
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 330,000 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 5,000 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 420,000 | ¥ 1,960,000 | ¥ 7,000,000 |
まる17年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
10
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 84,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 57,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,000 | ¥ 1,418,000 | ¥ 6,830,000 |
9020人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント
コメント一覧 (7)
コロナ禍でもほとんど臨地行ったけど、結局新人か、も学ぶ事は多いしどうせなら学内で単位貰える方が体力、精神的には楽だと思う。
実習は地獄、もう二度と行きたくない。
看護実習嫌な思いでしかありません。
一部の看護教員によるアカハラの舞台でしたね。
ほとんど話題になりませんが、看護学生の自殺って結構多くないですか?
実習で行うことは現場とはかけ離れた内容であることが多い気がします。
現場に出てから学べば大丈夫です。
実習という名の虐めが減るのは嬉しい限りですね
実習で学ぶコトモ多いです。
てすが、実地で学べる様に工夫しますからね。