緊急事態宣言でも「第110回看護師国家試験」実施|コロナ感染者は受験認められず、濃厚接触者は無症状なら別室受験
第110回看護師国家試験(2021年2月14日)について、厚生労働省は12月2日、仮に緊急事態宣言が発令されても、新型コロナウイルス感染症対策を行った上で予定通り実施すると発表しました。
新型コロナに感染したら受験できないなど、例年にはない注意点があります。受験生が知っておくべきポイントをまとめました。
新型コロナ感染者は受験できない…
厚労省によると、第110回看護師国家試験の実施ポイントは次のとおりです。
第104回助産師国家試験や第107回保健師国家試験も同様に対応されます。
「令和2年度厚生労働省所管医療関係職種国家試験における新型コロナウイルス感染症対策について」(厚生労働省)を基に看護roo!編集部で作成
1)新型コロナ感染者は受験できない
試験当日に新型コロナウイルス感染症に罹患している場合、入院中または宿泊・自宅療養中の受験生は受験が認められません。
また、国家試験の当日、試験会場の入り口で検温を実施。
37.5度以上の熱や咳などの症状がある受験生には迅速抗原検査を行い、陽性反応が出ればオンラインによる医師の診察を受け、新型コロナウイルス感染症と診断された場合は受験を認めないとしました。
新型コロナウイルス感染症と診断されなかった場合は、別室での受験となります。
2)濃厚接触者は条件を満たせば別室で受験
受験生が濃厚接触者※1である場合、あらかじめ申し出る必要があります。
試験当日に無症状であるなどの条件※2を満たせば別室で受験できるとしています。
※1 保健所から濃厚接触者に該当するとされ、14日間の健康観察期間中に受験日が重なる受験生。また、過去2週間以内に入国制限や入国後の観察期間を必要とされている国・地域等から帰国した受験生を含む。
※2 初期スクリーニングで陰性で、受験当日も無症状であること。また、公共の交通機関を利用せず、人が密集する場所を避けて試験会場に来ることが条件となっている。
3)体調不良による追加試験はない
試験当日、新型コロナウイルス感染症と診断された場合も含め、体調不良などで受験できなかった場合、例年と同様、追加試験は行わない方針です。
ただし、新型コロナウイルス感染症と診断されて受験できなかった場合は、診断書などを提出すれば受験手数料は返還されることになりました。
「追試の実施を!」関係団体が要望
10月1日時点では、新型コロナ感染者だけでなく、濃厚接触者も受験を認めないとする通知が厚労省から出されていました。
それを受け、日本看護系大学協議会などは10月26日、厚労省に要望書を提出しています。
新型コロナウイルス感染症に罹患するなどして国家試験を受験できなかった場合、看護職としての就業が一年先延ばしになることは大きな損失とし、追加試験を実施するよう強く求めています。
今回の決定では、濃厚接触者は無症状であれば別室で受験できるよう変更されましたが、新型コロナに感染した受験生は依然として受験が認められず、追加試験もありません。
受験生からは
「コロナに感染したら受験できないなんて…」
「受験できなかったら内定が取り消されてしまう」
など、不安の声が上がり始めています。
厚労省は、「新型コロナウイルス感染症を取り巻く環境の変更に応じ、対策の追加や変更などをする場合、改めて通知する」としています。
看護roo!編集部 坂本朝子(@st_kangoroo)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
(参考)
令和2年度厚生労働省所管医療関係職種国家試験における新型コロナウイルス感染症対策について(厚生労働省)
令和3年保健師助産師看護師国家試験の実施方法について(厚生労働省)
掲示板でいま話題
アンケート受付中
あなたが思う「一人前の看護師」ってどんな人?
- 私の意見をコメントするよ! 9%
- まだそんなこと考えたことないかも… 90%
- 投票数2696票
- 残り1日
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 8%
- 答えない 91%
- 投票数2153票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆静脈ルート確保を行う場合、最も避けるべき部位はどこでしょうか?
- 利き腕
- 肘窩
- 下肢
- シャント側
4408人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ちゃん6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 263,300 | ¥ 11,492 | ¥ 80,180 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 68,928 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,900 | ¥ 877,200 | ¥ 6,300,000 |
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
9020人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント
コメント一覧 (7)
無能な厚生労働省にはなしてもなにもかわらない。危機管理リスクが薄すぎる
高校や大学も試験日に体調悪くて欠席したらそれで終わりでしょ。コロナだとか関係なく試験日に感染症にかかっていたら受験できないのは仕方ない。
誰でも感染しうると言われているのに感染したら受験することができないというのは差別のなにものでもないと思います。是非とも追試なりの方法を考えて頂きますようにお願い致します。
自分の住む県に試験会場が無いので、他の県で受験をし感染する可能性があるというのがすごく不安です。
各県で受けられるようになれば少しは安心するのですが、、。
自分の住む県は、試験地ではないため隣県に行かなければなりません。仕事の事を考えると、自分が感染していてもおかしくないし…県を跨いで移動することで経路不明の感染者になるかもしれない…受験すべきか悩む。