医療ドラマあるある!間違い探し【1】~救急編~
社会現象になるほど人気の医療ドラマ。
医師の監修が入り、よりリアルに表現されているな~と感心することも多いです。
とはいえ看護師のみなさんは、「いやいや現実はこんなんじゃ…」とツッコミを入れて楽しんでいませんか?
そこで、医療ドラマのあるあるシーンを間違い探しにしました!
【ライター:白石弓夏(看護師)】
~初級編~3つの間違いを探せ!
~初級編~解説
3つとも、スタンダードプリコーションの不備です。
・緑〇の医師がマスクずらしているのはNG。最低限キャップも必要、処置内容によってはゴーグルも必要。
・黄〇の看護師は外回りや器械出し要員なのではと推測できます。最低限キャップも必要。
・赤○の医師は、感染防護具を何も身に着けていないのでNG。初療室へ搬送されてきているので、外科的処置の可能性が推測されます。
最低でもマスクは着用。これから滅菌シーツをかぶせて開創処置などする場合には、さらにガウン、キャップ、ゴーグルなども必要になってきます。
その他にも気になる点はある…?現場からのコメント
★Aさん(看護師10年目、手術室経験5年)
・器械出しの看護師は、医師の右側から物品を出した方がスムーズなような気が。また、Aライン?の点滴棒が邪魔そうです。
・滅菌シーツが頭まで全部かけられていて、外回り看護師には患者の様子がわかりにくいと思います。
・血の付いたガーゼは基本的にはカウントするので、器械出しの足元のバケツに入れます。
★Bさん(看護師7年目、ER経験3年)
・血の付いたガーゼを出血量とガーゼカウントに使用するのであれば、器械出しではなく外回り看護師の役割になります。置いてある位置に違和感があります。
★Cさん(総合診療科、医師6年目)
・いつも気になっているのは、カーテンの仕切りがないことです。いくら重症患者とはいえ、プライバシーの配慮がなさすぎると思います。
・無菌操作をするにはヘアキャップは必須ではないかと。CV挿入のときにもキャップはつけています。
***
軽症患者の場合には、ガウンやヘアキャップまでは着用しないこともあります。
しかし、実際の初療室では、入室の時点でマスクや手袋は最低限つけていることが多いようです。
ドラマでは、マスクをつけるとキャストの顔が見えないという問題のためだと思いますが…。
看護師としては、感染管理にはどうしても目がいってしまいます。
~番外編~
ここまで見てきて、そのほかにも間違いがあると気づいた方もいるのではないでしょうか。
「ここもおかしい!」と発見したら、ぜひコメント欄で盛り上がりましょう~!
(関連記事)
(イラスト)明(みん)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2566票
- 残り2日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2326票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆「棘波」の正しい読み方はどれでしょうか?
- せんぱ
- とげは
- しは
- きょくは
3787人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
すー5年目 / 障害者施設 / 福岡県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 275,000 | ¥ 0 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 10,000 | ¥ 38,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 380,000 | ¥ 1,280,000 | ¥ 5,840,000 |
給料増やして?5年目 / 有料老人ホーム / 福島県

令和7
01
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 163,000 | ¥ 0 | ¥ 6,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 14,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 183,000 | ¥ 300,000 | ¥ 2,496,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント