寝るだけで休日が終わっちゃってヘコむ…!|バク先生のナースお悩み相談室【5】

タイトルイラスト

SNSで人気! 精神科専門医バク先生が、ナースのお悩みに答えます!

バク@精神科医

精神科専門医

 

今回のお悩み

お悩みナースのアイコンイラスト

病棟勤務の3年目です。 急変も多い病棟だし、残業と夜勤で疲れ切って、休日は寝るだけで1日が終わってしまいます

 

本当は好きな場所に出かけたり、友達と遊んだり、家のこともしたり、やりたいことはいっぱいあったのに

 

SNSでつながっている看護師の友達はちゃんと楽しそうで、「私は今日もなんにもできなかった~~~」とヘコみまくりです。

バク先生アイコンイラスト

日勤・夜勤で不規則な看護師さんの働き方は疲れて当然。しっかり寝て心身を休めるのだって充実した休日だと思いますよ。

 

そのうえで「ずっと寝てないとしんどい原因」も、ちょっと考えてみましょう!

 

果たして「良い休日」とは…?

こんにちは! 急変も多い上に残業、夜勤の連続では、身も心も疲れ切ってしまいますよね。なので相談者さんの「休日は寝るだけで1日が終わってしまう」というのは当然だと思います。

 

かくいう私も休診日はほぼ寝て過ごしています。この原稿も休診日の夜に「えいや〜!」で書き始めている状態……イヤイヤ。

 

相談者さんと同じような悩みは、外来でもよく聞きます。ただ、いつも謎に思うことなのですが、果たして良い休日とはなんなのでしょうか

 

確かに私も学生時代はどこかに出かけたり、友人(一応少ないながらもおります)と遊びに行ったり、ゲームをしたり漫画を読んだりしていました。

 

ここで「あれ?家のことは?」と鋭い読者の方はお気づきでしょう。休日にそんなことしません。もったいないので。というか自分は家事が下手くそなので、それこそ休日を無駄にすると思うので、今では休日は寝て過ごすことにしています。家事はお金を払えばいいのです。

 

(お金持ちの発想と思われるかもしれませんが、適材適所。掃除は家事代行に頼むほうがよっぽど綺麗になるし、思ってるよりお金がかかりません。うつで休職中の患者さんや復職後の患者さんにも提案すると、皆さん「え!?意外とお安い」と驚かれます

 

看護師の勤務体制はしんどい

もともと私も精神科救急の病院で、急変対応や当直をバリバリやらされていました。大学病院と派遣先の病院とバイト先の病院を合わせると、最大週5〜6日当直(当直明けはもちろん通常勤務)をこなしていた時期もあります。

 

最初はいいんですが、徐々に体力が落ちていきます。30歳と35歳に大きな山があるとは聞いていましたが、ホンマにあるんですよ、この山。20代の時なら余裕だったのになぁ〜という行動がどんどんできなくなりました。

 

相談者さんのように3年目ならまだまだ体力に余裕があるはずなのに!と思うかもしれません。でも、看護師さんの勤務形態の方が私はしんどいんじゃなかろうかと思います

 

医者のコアタイムは固定されていますが、看護師さんには日勤、夜勤(準夜勤とか早出、遅出など病院によってもいろいろ)などがあり、コアタイムがかなりズレますよね。こっちの方が体内時計もやられやすいし、自律神経も悲鳴を上げる勤務体制だと思っています。いつもお疲れ様です。

 

これは他の職業の人も多く悩まれています。例えば工場とかライフラインの管理などのお仕事は24時間体制で動かしているし、じゃあ時間を固定したいから夜勤しか入らない!というのもなかなかできませんよね。

 

体が欲するなら寝るべき

次の問題は「SNSで繋がっている看護師の友達」です。その友達の勤務はどんなもんなんでしょうか。仮に完全に同じ勤務をしている同じ年齢の看護師仲間と言えども、安易に比較するのは危険です。

 

人には人の向き不向きがあります。短時間寝たら十分な人もいますし、10時間は寝ないと調子が出ない人もいます。夜起きているのがしんどい人もいれば、夜の方が元気な人もいるし、急変でアドレナリンが出てテンションがMAX!になれる人もいれば、ナースコールが鳴るだけで動悸と手汗が止まらない人もいるでしょう。

 

「私は循環器内科だけど、あの人はもっと大変そうな救急なのに」とか比べる意味がありません。私も精神科救急の急変は大好きでしたが、「急変大好き!」と言いつつも、帰宅後、緊張の糸が突然切れて床で寝ることも多々ありました。

 

今の職場で疲れ切って休日に動けないなら、それは寝るべきです。体が欲する眠気に抗ってたら確実に心身を壊します

 

休日ずっと寝てないとしんどい原因は?

「いや!でもこのままじゃ!輝かしい20代が終わっちゃう!」と思うかもしれません。

 

ここで考えたいのが、今の状況が1~2年目から変わらないのか、3年目になってひどくなったのかということ。

 

3年目は職場での立場や、責任、やるべき仕事が増えていく時期です。もしかしたら、なんとなく合わない新人の指導を任されたとか? 同期が辞めたり休職したりで夜勤の数が増えたりとか? 異動で慣れない環境になったとか? そして他の人も同じような変化があったかなかったか?

 

これらを考えると、「なんで休日ずっと寝てないとしんどいんだろう?」の原因は見えてこないでしょうか

 

人生は何がどうなったらこんなことが起きるんだ?ということばかり。私も先日、運転中に車内に警告音が鳴り響き、慌ててディーラーに駆け込んだものの、あわや外来に間に合わない!?という状態になり、その日は浮き足立っていました。病棟なんて毎日そんなアクシデントの連続ですよね。徐々にそんなアクシデントに慣れれば、外出する元気も湧いてくるかもしれません。

 

でも、これまで休日に寝て過ごしたことがない人がそうなっているならば、それはやっぱり過労なんだと思います寝ましょう

 

ちなみに寝れるならまだ良い方で、もっと極まってくると一睡もできなくなる日が来るかもしれません。あんまりにも休めなくなる前に、一度、自分の就労環境を見直すのも良いのかもしれません。動けなくなるとそれすらできなくなりますので……(経験者は語りつつ今回はさようなら〜)。

 

執筆

バク@精神科医

ADHDをはじめとした発達障害持ちの元文系。理転した後無事に医学部に合格。国家試験も何とかクリアしたものの、専攻した内科で適応障害になり休職し、精神科医として無事?復活。精神科でジェンダー外来を通じ自分の性自認が完全に無いことに気付く鈍感さ。そんなアセクシャルながらもご縁があって結婚できた、いろいろぼんやりしている精神科医。
雑誌連載や書籍を出したり、依頼があれば講演会をしたりしながら「生きてみるもんだなぁ」と日々感謝しながら今日も日本のどこかで働いている、はずです。

 

\ 転職するか迷ったら /

 

SNSシェア

コメント

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆小児看護の問題◆「萌出」の読み方はどれでしょうか?

  1. ほうしゅつ
  2. ぼうしゅつ
  3. もえしゅつ
  4. ほうで

5361人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8969人の年収・手当公開中!

給料明細を検索