突発性発疹とは・・・
突発性発疹(とっぱつせいほっしん)とは、乳児期に発症する、発熱と発疹を伴うウイルス感染症である。
報告症例の年齢は0歳と1歳で99%を占める。
原因ウイルスはヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)、あるいは7(HHV-7)である。一般的には繰り返し罹患しないが、両方のウイルスに罹患した場合には二度罹患することがある。
臨床症状は38度以上の発熱が3日間ほど続いた後、解熱とともに鮮紅色の斑丘疹が体幹を中心に顔面、四肢に出現する。随伴症状としては、下痢、眼瞼浮腫、大泉門膨隆、リンパ節腫脹などが挙げられるが、多くは発熱と発疹のみで経過する。
その特徴的な臨床経過により、発疹出現をもって診断されることがほとんどである。永山斑(発症初期に口蓋垂の根元両側に見られる粟粒大の赤い斑点)を見つけることで、発熱期間中に診断が予測できることもある。
発熱初期に熱性痙攣を起こすことがあるが、一般的に予後は良好である。また、まれに脳炎、脳症、劇症肝炎、血小板減少性紫斑病など重篤な合併症を起こすことがある。
通常、予後は良好であり、対症療法で経過観察する場合がほとんどであるが、重症の場合には抗ウイルス薬投与も考慮する。