心肺蘇生時、アドレナリン投与後に、なぜ「3分の時間計測」を行うの?

 

『いまさら聞けない!急変対応Q&A』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回はアドレナリン投与後の「3分の時間計測」について解説します。

 

又吉 努
琉球大学病院 ICU 副看護師長/救急看護認定看護師

 

心肺蘇生時、アドレナリン投与後に、なぜ「3分の時間計測」を行うの?

 

心拍が再開しない場合、3~5分後に、アドレナリンを再投与するためです。

 

 

心肺蘇生時には、さまざまな種類の薬剤を使用しますが、第一選択薬として用いるのはアドレナリン(エピネフリンともいう)です。

 

アドレナリンは、αおよびβ受容体を刺激するカテコールアミンです。

 

アドレナリンの薬理効果は、以下の2つです。

 

①α1受容体を刺激して、心臓以外の臓器・末梢組織への血流を減らし、胸骨圧迫によって心臓から出される血液を、冠動脈と脳に優位に分布させる

 

②β1受容体を刺激して、心収縮力増強と心拍数増加作用を示し、心拍出量を増大させる

 

アドレナリンは反復投与

1 アドレナリンの半減期は短い

アドレナリンの半減期(血中濃度が半分になること)は3~5分と短いのが特徴です。

 

そのため、心拍が再開するまで、アドレナリン1mgを3~5分間隔で静脈内に反復投与する必要があります。

 

2 リズムチェックは2分ごと、アドレナリン投与は4分ごと

AHAのガイドライン1)では、心拍再開の評価として、リズムチェック(脈拍の触知)を2分ごとに行うよう定めています。

 

このとき、アドレナリン投与間隔は3~5分であるため、リズムチェックと交互に投与すると時間管理が難しくなります。そのため「アドレナリン投与を4分ごと」にすると管理しやすくなります。

 

ワンポイント

●アドレナリンは、気管チューブを介して投与することもできます。

 

●静脈路が確保されていないものの、気管挿管あるいは気管切開がなされていたら、静脈投与時の2~2.5倍量を生理食塩液10mLで希釈して、気管チューブから投与します。

アドレナリンを気管チューブを介して投与する様子

 

 

目次に戻る

引用・参考文献

1)American Heart Association:心肺蘇生と救急心血管治療のためのガイドライン2015ハイライト.シナジー,東京,2015:14.

2)日本蘇生協議会 編:JRC蘇生ガイドライン2015.医学書院,東京,2016.


 

本連載は株式会社照林社の提供により掲載しています。

 

> Amazonで見る   > 楽天で見る

 

 

[出典] 『いまさら聞けない!急変対応Q&A』 編著/道又元裕ほか/2018年9月刊行/ 照林社

SNSシェア

看護ケアトップへ